陽だまり

人生いろいろ

久米田寺灯ろう会に行く

2020-08-21 15:34:04 | お出かけ

昨夕、久しぶりに友人に誘われて灯ろう会()に行く。

お詣りする前に夫のおごりで夕食をして、又送ってもらって、友人と二人で参加しました。

夫と友人はすき焼き


私は天ぷら蕎麦

久米田寺では多宝塔のご本尊様も開扉されていて直接拝することができ良かったです。

希望の灯火として       * あなたの願いや希望を光に託しませんか?*

とあり申し込めば自分の灯りが灯せるようでした。

コロナ禍の影響で参加者は少なくて地元のテレビ局の撮影隊も拍子抜けだった事でしょう。

山門


金堂に向かって僧侶の読経


多宝塔もライトアプ




多宝塔の御本尊


金堂

手水舎に提灯が写る

今日も暑い々一日でした。

そう云えば最近あまりの暑さに蝉の声を聞かなくなった。

夕べは虫の音を聞く。どこかに秋が来ているのかな!?

生協さんの配達の日で、忘れていたが道後の坊ちゃん団子が届きました。

直ぐに一口で食べてしまいました。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も危険な暑さ!!

2020-08-20 15:04:39 | 健康

慣れっこになった暑さだが暑いものは暑い!!

外に出る気がしない!!

ついでだから家中のカーテンを洗う。

ストレス溜まるとカーテンを洗う習性があるようだが

2階のレース8枚、遮光カーテン8枚洗って汗だくで頑張る。

「昼食は作らない!!」と夫に宣言して実行した。

強く云えば相手も考えるようだ!

昼過ぎに銀行さんが来宅。暑いけど「若い者は自転車で行け!」と云われたと汗を拭う。

玄関開けたら「どうぞ上がって!」と云う前にもう靴を脱いでクーラーの部屋に入っている。

孫より一つ若い行員さんは遠慮が無い!!

昨日の夕方の西空

鉢植えのザクロに実がついた。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜の口開く

2020-08-19 16:09:24 | 

友人から電話が有り、「丸亀うどんに寄ってテイクアウトのうどんを買って行くから

食べさせて!」と云うから待ちました。

11時開店だから・・・と楽しみに待ちましたが、

本人曰く開店前から行列だった!と云うのです。

そして買い方解らなくて恥ずかしかった!!という。

持ち帰りといっても暑い、冷やしたもの・種類があり天ぷらも選ばないといけない!と、

かなり経験が必要だ!と冷や汗かいた!と初体験を悔しがる。

手をかけず結構美味しく食べました。

何気なく太陽暦カレンダーを見ていて今日は「釜の口」と太字で書いてある。

地獄の釜の蓋が開く日とされ、盆の始まりの日。と説明されている。

地獄に落ちた人々を救うために祈るのがお盆かな??

 

今日も炎暑が続く。

暑いので車でスーパーに連れて行ってもらいビールとウイスキーの重たいものを買う。

10月から酒税がアップしますと、うず高く積まれていた。

紫式部の実が大きくなりました。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!暑い!

2020-08-18 14:54:50 | お出かけ

福祉のバス停の周りは田んぼです。

稲にピンクのジャンボたにしの卵が付いている。

水の中にはタニシが這い回っている。

最初にピンクの卵を見たのは九州の柳川の船遊びをした時で、

綺麗だなあ~!

と思っていたが、それが全国に広がったとお百姓さんから聞いた事があった。


ジャンボたにし

一番バスで整形外科にリハビリに入る。

患者さんは相変わらず多いが全員がマスク姿。

もう慣れっこで検温も症状伺いも慣れた。

手指の消毒も日常茶飯事!

帰りのバスまで府営住宅の花を撮る。

この頃有害植物として伐られた夾竹桃が珍しく咲いていた。

昔の校庭は大体夾竹桃が多かった記憶ですが・・・。

夾竹桃


キバナコスモス


桜の木にいた虫2種

病院近くのATMで年金を下ろして帰宅する。

友人が家の前で待っていて洗濯洗剤が安いと電話があったので、

頼んだら買って来てくれていた。頼りになります!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も猛暑!

2020-08-17 16:17:24 | ニュース

朝から暑い!一晩中エアコンを付けている!!

お昼過ぎにテレビから41,1度の国内最高気温が静岡県浜松市で記録されました。

とテロップが流れる。

どうしてこんなに暑い日が続くのだろう~。

どこにも出かける気がしない。

水やりしていたら昨日の薔薇の花にまだバッタがへばり付いて花をかじっている。

随分と美味しいのだろう・・・。一花を献上します。と云う気分になる。

随分とかじったものです・・・。

友人と電話でしゃべる。エアコンの話になり、

一日中夫と私で1・2階でフル回転して関電さんに貢献している・・・。

と私が云うと、友人は私の家では昼間1階で2部屋が入れっぱなしで

夜は4つの部屋でフル回転だ!という。

良くしゃべり良く笑い、かけ放題とはいえ1時間も続くなあ~と自分ながら感心する。

頂いた桃を昼食後食べました。桃の食べ方は皮を剥かないで食べるのが

本来の食べ方だ・・・と助言下さったフォロワーさんがいらっしたので、

剥かずに食べようとしましたが駄目でした!

皮を剥いて小さく切って食べました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火を焚く

2020-08-16 15:41:55 | 行事

今日でお盆が終わります。

13日に迎え火を焚き今夜精霊を送り火で送り出します。

お盆と言ってもコロナ禍もあり往ったり来たりも出来ずお膳も暑さのせいにして

自分達が食べるそうめんやパンで済ます事が多かったです。

苧殻や麻殻と書く( おがらと云いますが)門火として焚く行事があり、

お盆もおがら焚くも秋の季語となりますが、こんなに暑さが続くと真夏としか思えません。

両親に吾娘を託して門火(かどび)焚く      みほ



炮烙(ほうろく・ほうらく)の器の上で焚きます。

今朝水やりをしていて、バラの花が咲いている事に気付いた。

暑さに耐えて小ぶりながら鮮やかに咲く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦から75年

2020-08-15 16:02:51 | 政治

今日も燃える様に暑い一日。

朝から頑張ってリビングのカーテンを洗う。

レース4枚・厚いの4枚。寒くなったら乾かないから思い切る。

終わったのがお昼前。

町内放送が聞こえました。11時55分「今日は終戦記念の日です、

皆様と共に戦没者さまに黙とうをしましょう。その後町長からご挨拶を・・・」

直ぐ1分間の黙とう。そして町長の挨拶。

テレビでは安倍首相が武道館からの追悼式の挨拶をなさっていた。

12時の時報と共に武道館の黙とう。結局2回黙とうをしました。

靖国神社に今年は閣僚4名が参拝したとニュースが流れる。

私も靖国には東京に行くたびに参拝をします。近い所では一昨年の9月。

夕方でしたが結構なお詣り人でした。


神門

ピカピカの菊の御紋章


靖国の桜  (こも巻の桜が気象庁の指定標本木)

中門鳥居と拝殿

午後は増々暑くなりダウン!エアコンの部屋に閉じこもる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな桃を頂く

2020-08-14 14:37:50 | くらし

連日の猛暑日が続いています。

例年なら昼だけは暑いが夜間は涼しくなるパターンが多かったけど今年は夜間も暑い!

高齢者の熱中症死が報じられる。

適当な冷房を使いましょうと呼びかけられています。

寝る時のエアコンタイマーは使わずそのままでお休み下さいと今日もワイドショーで云ってたが、

どうしてもタイマーに頼りがちになります。

朝エアコンが切れると目が覚めるので少し早かったが4時過ぎに起き出して

新聞取りに出たら、お月様が輝いていました。

最近撮ってないのでカメラを取りに入って撮りました。

12日が下弦の月だったから月齢23,4の月らしいのです。

昼過ぎ暑い盛りにチャイムが鳴りました。

もう長い事行き来がなかったNさんでした。車には障害の息子さんが乗っていました。

もう48歳になるというが、暑いのにどうしてもどこかに行きたいと

催促するので行くとこ無かったので急に思い出して・・・!

と大きな桃を届けてくれました。

福島から送って来たそうですが、直径10㌢もありました。

桃を買うのは勇気が要ります。

触れられないしうまさの当たり外れがあるのでその気になれない。

仏壇にお供えしてもう冷蔵庫に入れました

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叙勲のお礼状届く

2020-08-13 14:47:24 | くらし

4月29日に発表された叙勲に知人の名前を見つけてお祝いの電話をしただけですが、

今日菊の御紋の締めを貼った封書が届きました。

長年句会で同席していた句友で府立高校の校長で退任した方でした。

孫が通った高校でしたが、あの学校は僕の一番好きな学校だったよ!とよく話されていた。

皇居にご夫婦で参上して叙勲されたそうです。

「お香入りしおり」が同封されていました。

やはり菊の御紋入りで「富士に三羽鶴」の絵入りでした。

どの本に挟もうかな??

瑞宝小綬章(ネットより)

 

今日も暑かったが思い切って午前中にAUショップまで歩く。

請求書の明細が開かないので聞きに行ったら、IDが間違っていました。

顔を見ながらおしゃべりできる方法を教えて貰う。

スーパーを廻って汗だくで帰宅。

お陰で久しぶりに歩数計に数字が並んだ!

今日の 8636 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽撮影に行く

2020-08-12 16:33:54 | お出かけ

昨日、夕陽仲間の方から他の用で電話を頂く。「今週中は今の場所から・・・?」

と聞きましたら、「今日明日中ですよ!次の場所に移動します」

今年一回も行ってないので娘に連れて行ってほしい~と電話しました。

明石海峡大橋に沈むダルマ夕陽が本来撮りたい夕陽ですが、そうは問屋が許しません!!

厚い雲に邪魔されて美しい落暉は見られませんでした。

大阪湾の向こうに見える海峡大橋すら見えないままに終わりました。

行った時は光芒が雲間より・・・


若い釣り人さんが通り過ぎる。


若いっていいなあ~
帰りは5人で食事に入る

男性群はうなぎ


女性は和食


孫は一人すき焼き


デザートのチョコ


今朝早くに突然、菩提寺さんから電話で「今からお参りに行きます!」と

8時半過ぎにいらっしゃった。

平年なら15日ですが、最近体の調子が悪いので起きた都合で動いています。

とおっしゃっていた。お供え膳もないままの読経でした。

明日からお盆です。

今日も一日暑かった!炎暑だなあ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする