陽だまり

人生いろいろ

極暑・酷暑・劫暑(ごふしょ)

2020-08-11 15:43:58 | くらし

暑さの極みを極暑という。

きびしい暑さを酷暑。

おびやかす程の暑さを劫暑。

歳時記に載っている暑さです。

朝刊では昨日(10日)の暑さを猛烈な暑さと書いている。いわゆる猛暑です。

今日も一日エアコンにお世話になりました。

テレビのテロップで群馬県・伊勢崎市で40,1度を記録と流れる。

この暑さの中故郷の球児たちが甲子園で戦っている。

先程試合終了となり負けました。

春夏初めての甲子園で戦った事は生涯の誇りとなるでしょうから、

堂々と帰って行ってほしいです。

 

朝、花屋さんがお盆用のお花を届けてくれたので

壇の掃除をしようと敷物を拭こうとしたら、小さい袋に入った星の砂が出てきました。

石垣島に行った時、竹富島に行くのに水牛車に乗って渡りましたが

海岸の星の砂を記念に頂いた品でした。

手ですくっただけでも、こんな不思議な海岸の砂でした。


直径1~2㍉程の砂です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な暑さです。

2020-08-10 16:00:59 | くらし

今朝、洗濯をするのに黒い布の帽子を3つ洗いました。

今年は今日で3回目でした。

汗じみが白く線を引いています。こんな年はいまだかってなかった事です。

髪の毛があるのに、どうして汗じみ?

直ぐに乾いてさっぱりするから良いのですが・・・。

在宅医のマッサージを受けて外に送って出たら、

お向かいの奥さんが同じく帽子を干しているのが2階のベランダに見えたので

「お宅も洗ったの!?」と聞いたら「塩吹いていたから・・・」と云うのです

「皆一緒ね!」と云ったけどそれだけ暑いのです。

リビングの温度計が31度を示していました。

エアコンは26,5にしていますが、16畳あるので、温度計まで届かないのです。

ガラス戸の外のベランダの日蔭に出して見ました。

13:15でしたが5分程で40度を出ました。アツイ!!

お隣と自宅の室外機があるので暑いかも・・・。

お昼をソウメンにしました。

デザートに友人からお供えのおさがりとしてマンゴーの缶詰を

頂いたので冷やしていたので開けました。とても美味しかったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎原爆の日

2020-08-09 15:50:15 | 政治

広島に原爆投下されて3日目にまた長崎に投下するとは酷い話です。

「次は地方都市ではなく東京にすべきだ」。広島に原爆を投下した翌日、

グァム島に駐留する米軍将校らから上がったそんな提言を、首都ワシントンは一蹴する。

終戦の年の四月時点では、東京・横浜・京都・大阪・下関など

実に17もの都市名が浮上していた。

東京や大阪は大規模な空襲を受けたため、京都は歴史的な価値ゆえ、

それぞれ候補地から外される。

新潟はずっと有力とされていたが、基地から遠いうえ、

河川にそって市街地が細長い為、結果的に標的とならなかった。

8月9日、米軍機が向かったのは、諸条件のそろった小倉であったが、

予想外の視界不良で、急きょ長崎へ転じられる。

そんな簡単に非人道的な新兵器を使う必要があったのか、

まるで恣意的に選ばれた被爆地の無念を思う。

(今朝の朝日新聞からです。)

新潟がず~っと狙われていた事はよく聞く事ですが

視界が悪かったから長崎に・・・とは運が悪かったでは済まされません!

 

昨日から夏休みに入った息子夫婦からお墓参りに連れて行ってもらい、

昼に、くら寿司に入り、順番待ちしてやっと坐って懐かしい回る寿司を堪能する。

子供さんずれの家族さん達が墓地にも、くら寿司にも多かったです!!

無縁墓が積まれて・・・尖った頭の墓石は戦死者です。

参道の脇の蜘蛛の巣


上手く虹色には撮れなかった!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんの日

2020-08-08 16:00:08 | くらし

8・8の日だから何かありそうだ!と開いたらパチパチのそろばんの日でした。

私はいまだに電卓よりそろばんを信じるたちでパソコンで家計簿を打ち込む時に

レシートの品名から食費とか衣類とか薬代とかの品種別記録を打つときにそろばんを利用する。

夫もプロ野球の打率とか12球団の記録を取っているが、すべてそろばんでする。

おまけに線ひきまで枠を利用して書いている。

OL時代は皆そろばんでした。たまに計算尺なんてものが有ったが使用した事が無い。

だから電卓が信用できない!?(自分の打ち込む指に自信が無いから)

今日の沢山ある記念日の中に 親孝行の日がある。

父母を大切にする精神を全国に広げるために、親孝行全国推進運動本部が

1989(平成1)に制定した日。ハハ(母)パパ(父)の語呂合わせから。

今、両親が存命なら親孝行できるのに・・・。と時々思い出しています。

   父母(ちちはは)も 昭和も遠く 秋立ちぬ       みほ

今朝近所のかかり付け医院に常備薬を貰いに行ったら

驚いた事に明日から16日まで八日間も盆休になるという。

ぎりぎりセーフでした。帰りの薬局の出窓にこんな作品が・・・

スマホで撮って来ました。

先日行った大仙公園の花です。

カシワバアジサイ


ブラシの木


ハイビスカス


韓国の国花 ムクゲ

今日も一日うだるような暑さでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは立秋

2020-08-07 15:34:16 | 

二十四節気の一つ立秋となる。

今日から秋に入る。と云えばそんなバカな!と

子供なら言うでしょうが、今日も猛暑でした。

暑中見舞いを2枚頂きましたが、私は今年から出さないと決めましたが、

2枚だけだから残暑見舞いにして出そうと、

昨日2枚買って来ましたがなかなかペンが持てません。

この頃夕立がありませんね!

「一天にわかにかきくもり」とか「馬の背を振り分ける」等と云われましたが、

雷鳴と共に、にわかに降り出す雨の烈しさは、

樹木や庭の花にとっても生き返る思いだったでしょうが、

最近は気象条件が変わったのか夕立をみません。

夕方の水やりの苦労も解って欲しいなあ~。

でも最近ホトトギス草が咲き始めました。植物はいち早く秋を感じるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原爆の日」 広島 被爆から75年

2020-08-06 16:04:02 | 

広島に、1945年8月6日、米軍が投下した1発の原爆によって、

日本の悲劇が始まりました。いまだに苦しんでいる方々がいらっしゃる。今日で75年となる。

世界の核兵器は13000発あるとされ、その9割を保有するのが米ロだという。

一日も早い核禁条約の議論が成立する事を願っています。

多分毎年書いていると思いますが

   八月や六日 九日 十五日

という句の意味を熟知して平和になってほしいものです。

(注)六日   広島に原爆投下

     九日   長崎に原爆投下

 十五日  終戦記念日

 

朝からリハビリ病院に行く。

コロナの所為で割合空いていました。

体温測定とマスクをつける。手指の消毒とを強制されて、マスクの無い人には、

自動販売機で買う様促されて高齢者が機械の操作が分からないと云って手こずっていた。

帰りのバス待ちで隣の府営住宅のひまわりを撮り、池の亀を撮りしながら待つ。


蝉の羽根の透け感を撮ったつもり・・・

今日の 3552歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べの満月

2020-08-05 14:41:03 | 

太陽暦カレンダーを見ていたら今夜は満月だ!

夕方空が綺麗だったので外に出てカメラを構えました。

反対側の空を見ても月が見えません!??

新聞を見たら今夜の月の出時刻19:40とありました。エッ!??

今迄月の出時刻なんて気にもしなかったが・・・。

そんなに遅い時間に月が出る?不思議でした。

7時50分頃橋の上に行って大きな赤い月を撮りました。

調べてみたら毎日40分位づつ遅くなっている。小学生の知識も無い自分にびっくり!

この際だから・・・とネットをクリックしたらこんな知識が~

夕べの時刻

2日 18:14   3日 19:01   4日 19:40   5日 20:15   6日   20:46

           47                39          35           31   遅くなる。

したがって今夜は20:15に十六夜の月が出る事になります。

上る高度が低いので夕べも赤い月でした。

朝に太陽が出て、夕方から月がのぼる・・・。おばあちゃんの発想は見事に外れました。

反省・・・。

今日もとても暑い一日でした。

昨日大阪府知事が発表した「ポビドンヨード」入りのうがい薬が、即売り切れた!

とニュースになっている。マスクの二の舞です。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝関節置換術の定期診察に行く

2020-08-04 16:00:11 | 健康

今日はオペをしてもらった病院に検査を兼ねたテスト・X線・診察に行く。

すべて順調で云う事なし・・・。とのお墨付き!

一年後の予約を取って帰宅しました。

支払の時気付いたのですが、会計番号が111でした。

受付番号が33だったのでゾロメだが、だからどうって事ないけど・・・。

病院に行く時降りる駅には「今日は何の日」という立て看板がある。

楽しみに降りるのですが、今日はこれでした。

ネットで知らべたら語呂合わせから橋と箸の日がありました。

【は(8)し(4)「橋」】の語呂合わせにちなんで、

橋の日実行委員会が8月4日に記念日を制定。

【は(8)し(4)「箸」】の語呂合わせにちなんで、わりばし組合が8月4日に記念日を制定。

箸を正しく使い、美しい所作を学ぶことが提唱されていました。

私の乗り降りする駅の立て看板は

可愛い絵入りのマスクのお話・・・。(誰が書くのか上手です!)

駅まで往復歩いたのでは8905 歩

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島に台風上陸

2020-08-03 15:07:06 | 自然

ニュースで台風4号が石垣島に上陸と云ってたので、

すぐ句友のYさんの事を思い電話する。今暴風雨中だと云う。

「お宅は鉄筋の豪邸だから・・・」と3年前に伺った事があるので云ったら

「島では家の事は台風対策でしっかりしているが、

作物が被害受けるのでそちらを心配するの!」

びっくりです!生活者の事ばかり心配していましたが、畑や田んぼが心配とは・・・。

そういう友人宅では田畑はありませんが~。

それよりコロナが入って来て大変だ!と高齢の彼女は心配していた。

本州では7月に台風が上陸しなかったというニュースが有ったばかりでした。

 

昨夕友人に誘われていつもの緑道から公園まで歩いた。

緑道でへびに遭遇してびっくり!!

声にビックリしてへびの方が後ずさりして草むらに入って行きました。


途中で出会ったブルドッグ
今朝の日の出を撮ろうと出かけたが雲が多くてダメでした。

昨日8814 歩   今日 1771歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは土用の丑の日(二の丑)

2020-08-02 15:16:53 | 

2020年は夏に土用の丑の日が2回あります。

この場合は7月21日を「一の丑」、8月2日を「二の丑」と呼ぶそうです。

この日に「う」の付く食品

うなぎ・瓜・梅干・うどん等食べると夏負けしないと云われています。

我が家では生協に注文していたので先日届いたので今夜食べます。

スーパーのチラシでも宣伝合戦でした。

2枚入りだったので今夜は1枚だけ


緑花センターのフルーツエリアの果物

キウイ

ザクロ

マスカット

見事なキウイ棚だったが雄株はあったかしら!?

9時予約で美容院に出かけた。カットと毛染め・顔そりです。

途中で知人に会ったが暑いので叉ね!と別れる。

踏切で電車が通るのを待つのも汗が流れる。

今日の2516 歩

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする