陽だまり

人生いろいろ

大仙公園の桜

2024-04-10 16:44:49 | お出かけ

夫を送り出して直ぐに駅に急ぐ。

この上ない桜狩りの日よりに肌寒い朝だったがコートも無しで電車に乗る。

電車の中より同郷の友人を呼び出してみたら駅で待つという嬉しい返信があったので、

長い事お会いして無かったが、カメラを手に公園内を案内してもらう。

何分広いので付いて行くのがやっとこ!

私は小さいデジカメだから言われる構図が撮れそうもない!

普段は「安物カメラで何が撮れる!」と無茶苦茶言われていたが厳しい事この上ない!

青く高い空・ゆさゆさ揺れるさくらの枝・飛花落花も儚く美しい~。

自然に免じてケセラセラ・・・。で楽しく過ごす。

お昼を共にして別れて、家の近くまで帰ったら3人の人達が立ち話をしていて

「どこ行ってたの!」と言われ「桜撮り!」で事足りた!

私が毎日お花撮らせてとか歩くときいつも背中に

カメラを入れた袋をしょってるのを知ってるから

「どこまで?」とか「良いわね行くところあって!」とか言ってくれる。

良いストレス解消日になりました。


特急「くろしお」号が走る


堺港灯台模型

駅前のお蕎麦屋さんで

今日の 13822 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の絨毯踏みしめて

2024-04-09 16:34:53 | お出かけ

午前中一人で小雨降る中,神社と近くのマンションの里桜を撮りに行く。

神社の桜も風に乗って落花盛んでした。

午後友人から歩こうスマホが来て遠くの公園迄歩こうとなる。

歩道は花の絨毯と化して綺麗です。

小川も並行して花筏状態で浮かんでいます。

土日は人出が多かったと聞きましたが、

今日は強風の寒さで人出は少なくて、見放題・・。

置き石に座っておやつを食べながらお花見をしましたが、

寒いから帰ろう~となりました。

昨日頂いた筍でたけのこご飯を炊く。


今日の 10187 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏生会(ぶっしょうえ)花まつり

2024-04-08 15:21:50 | 行事

お釈迦様の誕生日と言われる今日降誕を祝って各寺院で行われる仏事の日。

花まつりとも言われ花御堂を花で飾った小堂をしつらえて誕生仏を安置し、

参拝者が甘茶を注ぎ頂く日です。

我が町の句会では毎年先生がお寺さんだった関係で

本堂前に花御堂を飾り行事をやり遂げた後で句会をして祝いました。

が高齢化が進みほとんどの方々が旅立たれて解散になりました。

懐かしい写真を眺めながら当時を忍ぶ日となっています。

2008年 花御堂

2009年 花御堂

2010年花御堂

その当時のお花を挿し木した椿が今我が家の庭で咲いているのです。

10種以上はありますが花が大きくて皆さんに褒めて頂く直近の日々です。

昨日の句会では花まつりの話も出ませんでした。

公共の場所では仏教関係の話はタブーかな?

午前中雨が降りそうだったので公園の桜の撮り納めに行って来ました。

今日の 6007 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月句会に出席

2024-04-07 18:25:06 | サークル

午前中夫を連れ出して公園の桜を見に行く。

3531歩と出ていたので夫の記録帳にも記しておく。

暖かい日和で人出も多く近所の方にも出会いました。

早い目のお昼を食べて句会へと急ぐ。

途中以前住んで居たマンションの桜を撮る。

息子夫婦はまだここに住んで居ますが近いからとても助かっています。

もう建ってから40年は過ぎるがメンテナンスが行き届いているから、

当時の姿そのままに残っています。

パンダ号が通過。

句会は17名の出席者です。

最後の句評で

老いて佳し  一人居も佳し  春うらら    すみこ

の句に意見が割れて夫ある人は羨ましい・・・と言い一人居の人は賛同するし

男性の方は一人ではつまらない・・・。と云うし喧々諤々。

運命だからという事で解散!

帰宅したら近所の友人から筍を掘って来たから、取りに来てと言われ

「さっきお宅の前を通って帰って来たばかり・・。」と言いながら頂きに行く。

「今日中に湯がいてね!」と言われたから夕ご飯済ませて皮むきから始めるつもりです。

今日の10107 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに

2024-04-06 15:42:26 | お出かけ

お墓参りに行きましょうと誘われて桜が綺麗だろうと出かけました。

息子は学校があると云うので行きませんでしたが、途中の公園の桜が満開で車の列でした。

歩道も家族連れさんの列。

明日のお天気は良いとの事でしたが取り合えず今日~って感じで混雑。

お寺に着いたら駐車場は満車。

檀家さん用の奥の場所は知られてないのかがら空き・・・。

桜が満開でした。 いい時に来ました。

竹林からウグイスの声。初音ではなく上手にホーホケキョ!

春たけなわです!

午後は長枝鋏を持ち出して枝切り!

通りがかりの人が声を掛けてくれるので中々進まない。

おまけにいつもの事だがお向かいの独居のご婦人は中から見ていて

「ついでに伸びているモッコウバラの枝を伐って!」

というから伐ってあげて、ごみ袋に詰めてやっと終わる。

青空とはいかないまでも今日も桜が撮れて満足でした。


ぴかぴかの一年生~って自分で歌っていた女の子

鐘楼とさくら

バランス良く立っていた小石

お昼食(松山風鯛めし弁)

今日の2588 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫を誘って近所の花見

2024-04-05 16:58:20 | お出かけ

いつも誘っても「行かない!」と断るが今日は

「たまにはデイサービスの人を驚かせようよ!」と言ったら乗ってきました。

我が家のベランダから川向こうの神社の桜が咲いたのが見えたのでお参りがてら…

と言ったら自分から上着を着て降りてきました。

御神木の楠の若葉

神社から近い地域の公園に回る。

老人会の人達がボール遊び?をしている。

あっという間に咲いた感じで綺麗に色ずいていました。

毎日々お花見をしているからちょっと変な気になりました。

後何回というか何年見れるかな?と余生が気になりました。
帰りのわんぱく公園の人々

午後一人で郵便局に記帳に行き、又お花見して来ました。

花のトンネルを歩いたりしたから、なんか変です。

ちょっと歩き過ぎて疲れました。

今日の 9027 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くのわんぱく公園の山桜

2024-04-04 16:04:37 | 植物

朝一番で雨上がりの山桜を撮りに行く。

遊具も健康器具も誰一人いなくて静かです。

民家の窓から猫が覗いているのがカメラに入りました。

これ幸いと納めましたが気に入る写真は撮れずでした。

午後いつもの公園迄誘われて歩く。

桜は満開です。花見客も7グループ位はいらっしゃる。

明日・明後日は賑わいそうです。

午前中スーパー迄も歩いたので少々疲れました。

お寺さんの掲示板が月初めに変わると聞いていたのでそちらへも行く。

無理せず 丁度で 日を暮らす

今日の 9548 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社時代の上司の遺品

2024-04-03 14:50:03 | くらし

句会に行ってて何が苦痛かというと年に何回か

市役所・市民病院・図書館・コミニティーセンターなどに展示する

色紙と短冊に句を書いて展示する事です。

下手な墨字を書いて張り出されることは苦痛以外にない!

7日の句会に提出を言われているのでぎりぎり夫のいない間に書かねばと頑張った。

頑張ったと言っても本番1枚づつのみ。

その硯箱を出すたびに思い出すのは机を並べた

上司の遺品として私の手元に届いて、もう15年になります。

輪島塗とは言わないがしっかりした木箱の塗は今のプラスチックとは違う。

古き良き時代を感じて重宝しています。

(縦になって直りません。)

昼ごはん食べながらテレビ付けましたら台湾で震度7,7Mの地震が起こり死者1人と

出て宮古島・石垣島にも影響して津波警報が出ていた。

石垣の友人に直ぐ電話する。

「お気使い有難う~。津波警報も無くなったしもう大丈夫!!」

と返って来て「何分お年だから・・・。お気を付けてね!」

と言ってしまう。彼女はもう百歳を超えているから一人住まいが心配です。

雨の一日でしたが止み間を見つけて公園の桜観察?に行ったが直ぐに降り出して、

しとしとと降ってカメラも雨粒が付着して拭きながら撮った。

公園を独り占めして花の雨    みほ   

今日の3117 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお花見?

2024-04-02 17:26:52 | お出かけ

お花見と言うよりどれくらい咲いたか見に行った。

堤防沿いに歩いたらシロサギがいたのでカメラを向ける。

知らん顔して恐れてはくれなかったので撮る事が出来ました。

公園の所で階段を登り桜の木の下に立つ。

真ん前にお母さんとひ孫位のお子さんがお弁当を食べていらっしゃったので声掛けをしました。

「お幾つ?」「2歳になりました!」「あらっ!ひ孫と一緒ですわ!」と嬉しくなる。

「こんにちわ!は?」とお母さんに促されたら頭を下げて

「こんにちわ~」とたどたどしく挨拶してくれました。

あれ!家の子挨拶できたかな??と一瞬思いました。

可愛い盛りでいつまでも相手していたかったです!

公園の出口の桜並木の下に来たら高齢の男女2人づつのグループさんが

バーベキューの火を焚いていた。火気厳禁だったはずだが・・・。

ちょっと見えにくい坂の下だったから見つかりにくい場所を選んでいる。

声をかける事もなく帰って来た。

高齢者はマナー違反者が多い事も~。

帰りの河川敷の菜の花

十月桜は満開

3時の予約で急に美容院に行って来た。

夫はテレビの前で待っててくれたようです。

今日の 7485 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月に入る。

2024-04-01 15:16:57 | 

今日から四月。当地でも入園・入学式があったようで

ちびっことご両親の団体さんにあちこちで出会う。

ひ孫も来月2歳になるが母親の職場復帰のため今日が入園式だったようです。

明日から一日一時間の登園日が始まるらしいです。

朝から夫の痴呆症病院に行き、お薬の相談。

「一般的な「アリセプト」を飲んだが日一日と急降下しました。」

と言ったら、「今は貼り付け薬もありますから一度使ってみますか?」

と言われれてそちらを使用することになる。

6㎝四方の張り薬を一日一回上半身に貼るらしい。

(効果として脳の神経刺激を伝える物質を増やして伝わりを良くし、

脳の働きを活発にする作用があります。)と書かれています。

私が貼りたいくらいです。

病院近くの街路樹のコブシ

帰り友人が車で迎えに来てくれたので、

お昼を共にしてスーパーで買い物して送ってもらう。

良いお天気のお花見日和に良い一日でした。

我が家の庭の花

今日の 3666 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする