石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

村越としや写真展 January-Februry2013 6月11日~6月23日TAPギャラリー

2013-06-13 | 独り言





村越としや

くものすでTeatime

2013-06-13 | 独り言

ツマグロヨコバイ

2013-06-13 | 独り言


小さすぎて判らない

2013-06-13 | 独り言


体長は3㍉程度です。

水滴が落ちてきたらひとたまりも無い!

ベニシジミ

2013-06-13 | 独り言


羽はボロボロで色彩は退色している

水滴と格闘するセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2013-06-13 | 独り言










カラス

2013-06-13 | 独り言


ナシグンバイ

2013-06-13 | 独り言



キクイモの葉裏にいたナシグンバイです。体長が5㍉以下なので目立たない


チクワは元気です

2013-06-13 | 独り言






チクワは血尿と咳がでていたのですが・・・元気で、ご飯も食べていますので病院へ連れて行かず様子をみることにしました。

アマゾンの古本に

2013-06-13 | 独り言


ここ数日ネット通販のアマゾンで検索しても新刊の本では存在せず 古本でしかない本を注文した。

足立則夫著「遅咲きのひと」日本経済新聞社刊 が昨日届いた。(もう一冊あるが届いてはいない)

・・・そういえば最近はネット通販ばかりで様々な物(暗室薬品・音波歯ブラシ・体温計・デジカメ)を買っている。古本まで買うようになったかと自分でも驚いている

実際にBOOKOFFへ行っても自分で探がしても・・・たいがいはオイラが探している本は無いのです。

オイラは時代遅れで後からトボトボついてゆく人間なので、オイラが古本をネットで買い始めたということは皆は昔からやっているのかなぁ・・・

そうなると・・・電気大手販売店が右肩下がりになっているが古本業界も・・・?

ひきこもりでも・・・今は生活は困らない。困ったことではあるが・・・便利です。

*オイラは新刊の本は40年以上通っている地元の本屋で買っています