LINE・BLOGが6月で終了を告知しています。YAHOO・BLOGは2019年で終了していますからブログの時代は終わりを迎えているようです。オイラがやっているGOO・BLOGもいつ終わるかも分かりません。
ああ!そういえば、NTTがADSLサービスを2023年にYAHOOは2024年にサービスを終了すると告知しています。ADSLとは、懐かしい言葉ですね。時代が変わったと言えばそれまでなのですが・・・。写真と文章の時代は終わりで、YouTube動画の時代なんでしょうね?
LINE・BLOGが6月で終了を告知しています。YAHOO・BLOGは2019年で終了していますからブログの時代は終わりを迎えているようです。オイラがやっているGOO・BLOGもいつ終わるかも分かりません。
ああ!そういえば、NTTがADSLサービスを2023年にYAHOOは2024年にサービスを終了すると告知しています。ADSLとは、懐かしい言葉ですね。時代が変わったと言えばそれまでなのですが・・・。写真と文章の時代は終わりで、YouTube動画の時代なんでしょうね?
PCS アーカイブス#6
2023年1月24日(火)~2月17(金)
OPEN/AM9:00~PM5:00
目が覚めたら妻が「昨夜はマメカンが寝室に入ってこなかったでしょう!アンタは大丈夫やどこかに居るだろう!と言って高いびきで寝てしまったけど、私は心配で心配で眠れなかった。そうしたらニャ~ニャ~にゃ~と3回鳴き声がする0:30だよ!どこだろう?と探しに行ったがね!リビングからPCの部屋からすべて探して、ひょっとして外にいる?もしやチクワを閉じ込めた部屋にいるんじゃないかとドアを開けたら飛び出してきた。良かった良かった!と思ったけど、それから眠ろうとしても眠れん!アンタは良いね。何があっても眠れるから、アンタの息子が帰って来んでも心配や無いの!薄情な人やね」と一気に喋った。
NikonZ50 f3.5-6.3/DX14-140mm
映像素子にゴミがへばりついている。
どうも猫のことになると我が家の女性陣はオイラを責めるのだが、猫は身勝手で人間が思うほど猫は人間をパートナーとかご主人とか思っていないと思うよ?
例年は冬でも雨戸を閉めなかったが、今年は夕方から雨戸を閉める。そして台所の北側の窓に防寒対策用のビニールカーテンを付けた。いままでこんな対策をやろうと考えなかったけど・・・それだけ寒いのだ。
ムギは四六時中チクワを追いかけまわすので、夜になるとムギを一部屋に閉じ込めていた。どうもそれがストレスになるのか分からないが家中にオシッコをする。それで試しに夜は閉じ込めずに自由にした。そうなると今度はチクワが安心して熟睡できる場所が無いので、ムギを閉じ込めていた部屋に夜だけチクワを閉じ込めるようにした。チクワは安心したのか気に入っている様子だ。
しかし猫は敏感でね。ムギが「自分の部屋なのにチクワの匂いがする」と鳴きわめくのです。なんなんだろうね・・・困ります。
須田一政写真ワークショップ「須田一政塾」OGOB
tea「chim`ere」写真展
千葉市緑区あすみが丘にあるカフェ&ギャラリーNAJA ナジャ
2023年3月3日(金)~3月21日(火)AM11:00~PM19:00(木曜:休み)
NikonZ6 f4.5-6.3/DX50-250mm
雪がチラチラと降ってきた。
きょうは、母親と赤ん坊の1ヶ月検診です。予約制で13:00から始まります。産院の名古屋に行ってきます。
12月31日に生まれたので、はやいもので1ヶ月が経ちました。今年は正月らしい正月ではなく、めでたいけど主役が居ないような芝居を観るような、奇妙な物足りないような雰囲気の正月でした。
NikonZ6 f1.8S/35mm
マメカンは、好奇心旺盛で縄張りを巡回しなくては気が済まない。だから朝の散歩は自由(最近はオイラを出し抜いて勝手に行動するようになった)に好きなようにさせているのだが「お父さん!そういう猫の飼い方は無責任というのだよ!もし帰ってこれなくなったら!どうするの?無責任だよ」と娘にきつく叱られた。
PENTAX Q f1.9/8.5mm
明日からはリードを付けて散歩することにした。
PENTAX Q f1.9/8.5mm
防湿庫の奥にPENTAXQが忘れられていたので、引っ張り出してきた。PENTAXQは下取りがきかないカメラです。理由は修理が出来ない。内部電池が劣化して電池を替える度に日付がリセットされるので、日付を再設定しなければいけない。捨てるのはもったいないし・・・置いておいて使うか?と問うと「使わないけど気分転換に?」というところかなぁ・・・。
下取りがきかないカメラというとCASIOのコンパクトカメラはカメラ業界から撤退する以前から全製品が下取りが出来なかった。理由は分からないけどCASIOを中古で買おうという人がカメラショップには行かなかったということではないかと推察するのです。
今日は王将戦第3局の第一日目が始まりました。藤井聡太王将✕羽生善治挑戦者で、成績は1勝1敗です。第1局はYouTubeで無料配信しましたが2局目からは有料(390円/月)となりました。
しかし世の中はその隙間を狙って棋譜は明示しませんが、解説トークで生配信しているユーチューブチャンネルがあります。
さて、これからブックオフへ行ってネット注文の本を店舗に取りに行ってきます。
PanasonicDMC-GX7MR2 f2.8/マクロ30mm
右上にあるゴーストのように見えるのはレンズが被写体に接近しすぎてフィルターに付いた水球です。
マメカンは敷物に潜り込むことが好きです。
SONY RX0Ⅱ
クレジット会社からメールが届いた。
「日頃のご利用誠にありがとうございます。1年以上パスワードを変更していないお客様だけにメールを差し上げています。ご本人様の確認のために住所・氏名・・生年月日・連絡先の電話番号銀行口座の番号が確認できるものをご用意して、48時間以内にパスワードの変更をお願いいたします。」というような趣旨の内容だった。
そういえばパスワードは変更していないなぁ・・・と考えたが・・・銀行の口座番号まで必要というのは奇妙で不審でしかない。皆様!指示してくるメールは怪しいと思って!ご注意ください!