朝から鼻水がタラ~リ…ボトボトと出る。
NikonZ7 f1.8s/50mm
花粉症?と思ってまだ残っているアレルギーの薬を飲む。
朝に飲んだけど、いまだに鼻水が・・・即効性が無いのよね・・・?
朝から鼻水がタラ~リ…ボトボトと出る。
NikonZ7 f1.8s/50mm
花粉症?と思ってまだ残っているアレルギーの薬を飲む。
朝に飲んだけど、いまだに鼻水が・・・即効性が無いのよね・・・?
朝は、ご飯と味噌汁とヨーグルトと野菜を食べると何だか胃が重たく感じるので、最近はパンとコーヒーとヨーグルトと気分が良ければ目玉焼きと野菜というメニューが身体に合う。
NikonZ7 f1.8s/50mm
上記の目玉焼きは娘が作ってくれた。
本を買ってはいけないと自覚しているのに本を買ってしまった。萩原魚雷著「日常学事始」本の雑誌社。一人暮らしの食生活から日常の暮らしの知恵(ケチの勧めではない)が書いてある。オイラはこの人の文章とリズムが合うのです。
1例をあげると、卵焼きを作るとき、余った豆腐をグチャグチャにして卵に入れる。それを焼き上げれば、倍になった卵焼きが出来上がり。しかしオイラ的には豆腐が入った卵焼き・・・?という発想は皆無だった。美味しいか?と想像するのだが・・・試しに一度試みて家族に出そうとおもうけど、美味い豆腐じゃないと駄目だろうなぁ・・・と漠然に思うのですが。どうなんだろう?
Panasonic DC-DF10 f2.8/30mm
マメカンは、カメラを向けるとじっとしていない基本的に写真が嫌いのようです。
Panasonic DC-DF10 f2.8/30mm
11ヶ月の子が歩く気配がするので、娘と妻が靴を買いに行った。
オイラは留守番です。
PS 足に合うサイズが店頭には無かったようで、諦めて何も買わずに帰ってきた。
11ヶ月の子供の体重が11Kgある。この子を抱っこして子守をしていたら腕が筋肉痛で肩がこり親指の筋が痛くなった。そういえば三人の子供を連れて東京ディズニーランドに行った時も整形外科に通った記憶が蘇ってきた。
このディズニーランドは、今は無くなったがタマコシデパートで子供服の買い物をしたら福引をやっていて親一人子供一人のディズニーランドの入場券と宿泊券が当たった。鐘をカランカランと鳴らして大騒ぎをするので子供が「ディズニーランド!ディズニーランド!]と大喜びをした。しかし親一人・子一人の無料宿泊だけで行ける訳もなく結局、親子5人の新幹線・親一人子一人無料の宿泊のホテルは、高くて全員が泊まれないので、キャンセルをして別の宿に泊まった。
後から考えれば、抽選会場の隣に旅行代理店の人が待機している訳だから子供が二人いれば必ず当たり券がでて、儲かる仕組みになっていたのでは?と思う訳です。
Panasonic DC-GF10 f2.8/30mm
それもまた、30年経った今から振り返れば楽しい思い出となっています。
PCがネットワーク暗証番号をすべて記憶しなくなった。設定では記憶することになっているのだが?どうして?不思議でしょうがない。
パスワードを記載してゆくノートが必要になってきた。
PCの立ち上がりも前は10秒程度で立ち上がっていたのが、今では1分以上かかる。いよいよ!の時がきたのか?
山田風太郎著「人間臨終図鑑」下巻徳間書店1987年刊で69歳で死んだ人々を読む。二宮尊徳(タカノリ)(1787年~1856年)身長180㎝ 体重84キロ・12文の足袋(28.8センチ)の大男だとは知らなかった。小学校の校庭にセメントの二宮金次郎が薪を背負いながら本を読む姿の記念像が立っていたが、1mにも満たない像だったので身長が180㎝もあるとは想像できなかった。名前も武士の位を得て金次郎から尊徳となった。オイラは(ソントク)呼んできたがタカノリとは知らなかった。オイラも69歳になったが知らない事の方が多い。
今年母親が亡くなったので、喪中はがきの印刷を始めようとしたらプリンターのインク交換のサインが点滅し始めた。タイミングが良いなぁと感心する。純正を買うか社外品を買うか迷ったが安心の純正を買う事にした。値段は3倍以上違う。
Panasonic GM1 f1.7/20mm
プリンターはいつも年末に年賀状作成に為に使うとすると壊れているパターンで、修理を出すまでもない金額で新品が買えるので買い替えるのだ。オイラの生活では年賀状以外にプリンターを使う事が無いので年末になるのだが・・・。
人の暮らしは、朝昼晩の食事と後片付け、洗濯、買い物、掃除が基本です。これがなかなか大変だ。そして我が家は猫が3匹の暮らしがある。そして赤ちゃんと11ヶ月の子供の暮らしがある。徐々に疲れがたまってきた。子育ては、主に女性がを担当していますが、こりゃ大変な仕事で、重労働と痛感しています。感謝とご苦労様と自然に頭が下がります。ありがとうございます。
エアコンの吹き出し口がチクワの定位置です。他のおす猫達には何故ここにチクワが陣取っているのか分っていないようです。
11ヶ月の子は、這いまわって猫のエサ鉢、水入れ、ありとあらゆる物を掴んで投げます。危なくて危なくて、サークルに入れて、TV(録画)を見せおかないと親達がご飯も食べれません。(TVを見ているのはご飯を食べている間だけですけどね)
毎日バスタオル、子供の下着(2人)大人5人分は、洗濯は2回に分けなければいけない。一息つくのは10時過ぎです。
妻とオイラの二人で11ヶ月の子供の子守をしていたのですが、オイラは不覚にも寝てしまった。子供はオイラを起こしにかかっていたらしいのですが、オイラは全く覚えがない。疲れるね・・・。
申し訳ないけど、ぐったり疲れているのです。