作者は写真集を買って写真の虜になる。雑誌「SWITCH」のアートディレクターを務める。380万円を持ってオリジナルプリントをアメリカまで買いに行く。自宅の壁にプリントを飾る。自分の販売を目的とするギャラリー「バーソウ・フォト・ギャラリー」をオープン。部屋に写真を飾ることによって醸し出す部屋の雰囲気が変わってくることを楽しんでほしい。写真を飾る面白さを知ってほしいと5年間の奮闘をしたがやむなくギャラリーをクローズ。写真大好きだよ!部屋に写真を飾ろうよ!ストーリー。
病院で診察を受ける時は、採血と検尿をして検査の結果待ちの時間が1時間はある。待合室で本を読むか、忘れた時はスマホを取り出してニュースを見ている。先日は本もスマホも忘れた。最悪じゃ!と思っていたが待合室には医療メイカーのパンフレットが並んでいる。まぁ見ていてもちっとも面白くない。
そんな退屈をしている時に「何処が悪くて、来たの?ここは病院で、調子が悪い人が来るところだよ!」と大きな声で受付の人が聞こえてきた。待合室に座った80代か90代の老人に話かけている。「調子が悪い」と老人。「だから!お腹が痛いとか。どこか悪いから来たのでしょう?どこが悪いの?具体的に言って!」「調子が悪いから来た」「調子が悪いと言われてもどこが悪いの?お腹?胸?」「・・・」「あのね・・・お話を伺っていると、今の様子からすると元気だし悪くないんじゃないの?もっと具体的に悪くなってから来てください」「そんな!痛い時は、ここまでやって来れんぞ!そんなこと言わんでくれ!どうしたら良いじゃ!」どんどん声のトーンがエスカレートしてきたので老人の方を見ると隣に60~70代くらいの婦人が、ニコニコと笑顔で老人の顔を見て座っている。この二人の関係は親と娘か?全くの他人?面白いから見ているだけ?と考えていると「214番さん!お見えになりますか?」
オイオイ!オイラの番号だ!診察が済んで待合室に戻ったら、さっきの老人は居なかった。
やしきたかじん(1946~2014年)という人はTVの討論会で上手に司会進行しながら上手にはぐらかしたりまとめたりするお笑いの人だと思っていた。本業が歌手だとは知らなかった。歌をYouTubeで聞きましたが、上手だけど録音が悪いせいかもしれないが、声そのものに訴求力が無いと感じた。本書は西成で生まれて歌手&しゃべくりラジオ&TVのMCと活躍して視聴率男と評されて、安倍晋三を再び首相に・橋下徹を政治家にしたやしきたかじんの一代記です。非常に読みやすくいっきに読む終える事ができます。
やしきたかじんが亡くなって10年が経過して安倍晋三は凶弾に倒れ橋本徹は政治から身を引いています。世の中は「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、ひさしくとどまるたる例なし」方丈記(鴨長明)を思い出しました。
帰省していた娘と孫を多治見まで送って行く。
車のチャイルドシートを外したり布団を干したりしてあと片付けをしている。なんだか気が抜けた所為か、ドット「疲れたなぁ」という感じがでてきた。
きょうからは昼寝をして、のんびりするぞ!
六角精児さんを初めてTVで見て「面白い俳優だなぁ」と感じたのはオタクぶりが半端じゃ無かったドラマ「電車男」です。本書もタイでインチキ時計だと分かっていても手を出してしまう話。「しょうがない」と諦めの言葉を吐いて生きていく姉弟。謙虚にみえて不謹慎。読者からみれば面白い話が満載ですが、身近な人は「たまったものじゃない」。
きょうは三ヶ月に一度の糖尿病定期検診の日。HbA1Cは6.8%・血糖値205でした。「この調子で摂生をした生活をしてくださいよ!今度はゴールデンウイークの前に来てください」と言われた。
しかし、なぜHbA1cが7%を切ったのか?身に覚えがない。孫から娘へ、そしてオイラと風邪の症状で長いあいだ苦しんでいたので、そのオカゲ?かもしれない。まぁどちらにしろ喜ばしい事です。
月末の所為か病院は比較的すいていた。
スマホを持っているすべての人が写真を撮る時代になった。「いい写真とは」と問われると「分からない」と答えるしかない。すべての人が、それぞれが違う価値観で写真を撮っているので第三者からみれば面白いと思う人もあり、何も感じない人もあり、人それぞれの価値観でみるから「分からない。好きにしたら」が当たり前のこととなる。写真は見る人にゆだねる。強制はしないので何でも良いと思えば、それも良し!自由で良い。
王将戦7番勝負第3局の二日目が始まりました。藤井聡太王将✕菅井竜也八段挑戦者・AIの評価は70%の確率で藤井聡太王将が勝利するという数字が出ています。amebaTV(無料。解説が聞きたい場合は130円を支払う必要があります)を観戦中です。しかし藤井聡太八冠は強い。強すぎる。番勝負で勝てる人が出てくるのだろうか?
オイラは朝から晩まで家事仕事で「なんだか疲れたなぁ」とため息ばかりでてきます。
”2013” 2024年2月5日(月)~11日
”2023” 2024年2月12(月)~17日
OPEN13:00~17:00 会期中無休/入場無料
祖父は金田一京助(東京帝国大学の教授)・父は金田一晴彦(東京外国語大学教授)・そして著者の金田一秀穂(ハーバード大学客員研究員)とくれば頭がすこぶる良い一家。石川啄木を友とした京助さんは自宅における奥さんの受けはあまりよくないような・・・?晴彦さんは山梨県大泉村に「金田一春彦通り」という道の名前がある。話は事欠かない金田一家日本語100年のストーリー。