大石公園の桜の木の下にいたがそれでも暑いので新道峠に早めに行くとした。以前より道は良くなっていたが落ち葉や枯れ枝が多い。行き止まりの駐車場には4台位駐車していた。最後尾の車の一団が登山でもなし写真でもなし動物、植物調査をしていた様な人からお聞きした。アサギマダラの好物の花ヨツバヒヨドリが多く咲いているのでここには多くいる。そういえば多く飛んでいる、暇つぶしにすぐに撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/5fc218ad06f1eeea29d0a022294a6888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/cb3ac6cd0f9d8e96edb13df753d4ee6b.jpg)
花はもちろんヨツバヒヨドリ。マクロレンズは持ち合わせ無しでDXの85mmズームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/29183c1cd251651b2b37c620e2901a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/61f2d8827d527b61c0a87230d25ba150.jpg)
夢中で蜜を吸っているのか人なれしていないのか手で簡単に捕まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/d89bb61a31d1782ffa05bd3edc4c9ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/3dbae19b22ea9f642442b735c60f2fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/ebc174898f491fc1f6aad6030a5fa0fa.jpg)
最後にもう一枚。次は峠からの写真です。登山者からの情報でまだ富士山は雲の中です。でずーと待機していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/92e95b824500a416c72dbaa129bf42f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/5fc218ad06f1eeea29d0a022294a6888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/cb3ac6cd0f9d8e96edb13df753d4ee6b.jpg)
花はもちろんヨツバヒヨドリ。マクロレンズは持ち合わせ無しでDXの85mmズームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/29183c1cd251651b2b37c620e2901a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/61f2d8827d527b61c0a87230d25ba150.jpg)
夢中で蜜を吸っているのか人なれしていないのか手で簡単に捕まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/d89bb61a31d1782ffa05bd3edc4c9ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/3dbae19b22ea9f642442b735c60f2fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/ebc174898f491fc1f6aad6030a5fa0fa.jpg)
最後にもう一枚。次は峠からの写真です。登山者からの情報でまだ富士山は雲の中です。でずーと待機していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/92e95b824500a416c72dbaa129bf42f5.jpg)