撮影順で表示します。最後の終点地は松尾芭蕉の奥の細道の終点地(結びの地)です。ご覧のように今日のような強い風の日でも案外タライ船は安定している様です。多くのスタッフで安心できます。今回の行事は終了ですがまたの機会に利用されては如何ですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/4bc08413789e2ad157178eac72f4123a.jpg)
最後の下船前、桜の若葉の下をのんびり下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/9f489d83d72e219c5aa1a1757e6cad18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/c54b44f06ec2dfcdc6817d654f702a54.jpg)
右の船は風情を出すための係留船です船町灯台下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/bd9e0d4484f7b3226889b5a8479e7cf2.jpg)
300m位の上流の西~東の流れが最後の南に流れる所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/54da894bb39949c64b4714496d2009c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/4b3a31db8a08efee2504bbfd762e5f4c.jpg)
ついでに宣伝して置きます。明日の5月11日(土)12日(日)は大垣まつりです。13台のヤマが出ます。詳細は市の観光協会に問い合わせを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/4bc08413789e2ad157178eac72f4123a.jpg)
最後の下船前、桜の若葉の下をのんびり下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/9f489d83d72e219c5aa1a1757e6cad18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/c54b44f06ec2dfcdc6817d654f702a54.jpg)
右の船は風情を出すための係留船です船町灯台下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/bd9e0d4484f7b3226889b5a8479e7cf2.jpg)
300m位の上流の西~東の流れが最後の南に流れる所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/54da894bb39949c64b4714496d2009c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/4b3a31db8a08efee2504bbfd762e5f4c.jpg)
ついでに宣伝して置きます。明日の5月11日(土)12日(日)は大垣まつりです。13台のヤマが出ます。詳細は市の観光協会に問い合わせを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます