教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

1月13日(日)のつぶやき

2013年01月14日 | 日本の教育

全く幼稚すぎる。バレバレだ!日本のマスコミのように、あってもなかったように報道しないとか、自分たちが世論だというように上手くやらんかい! 【中国紙社説すり替え】中国でNHKまた中断 抗議デモニュースで画面真っ暗に - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130…

1 件 リツイートされました

橋下君よ、少しは分かってくれたのかな?あんたのこれからの言動は重たいよ。 橋下市長、遺族に謝罪 高2自殺、体罰「認識甘すぎた」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9con

1 件 リツイートされました

確かに誰が招いたデフレ不況なのか分析がない。脱却も風任せ。企業にも労働者を追い込み切り捨てる方策しかない。首相も財務大臣もお坊っちゃまで庶民の苦しみを知らない。 朝日新聞デジタル「政府方針は破綻が証明された折れた3本の矢」志位氏 - 政治...

1 件 リツイートされました

「保護者から全国大会に連れて行ってほしい、大学進学の道筋をつけてほしいと期待されていた」と顧問。言い訳だけではない。これは事実だろう。この体質がとんでもない凶育を生んだ。 大阪・高2自殺:体罰の暴走、止まらず 顧問の「王国」で:毎日新聞...


教育は学校の拘束だけで計れない。欧米の教育等の検討も必要。時の為政者の思惑で振り回さず、教育とは何か根本的に突き詰めるべき。「生きる力」はどうなった? 文科省:学校の週6日制導入を検討:毎日新聞 sp.mainichi.jp/m/news.html?ci… @mainichijpnewsさんから