教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

1月24日(木)のつぶやき

2013年01月25日 | 日本の教育

痛恨慟哭の双葉町長メッセージ。お疲れ様でした!と言う以外に言葉がない。 双葉町は永遠に(町長メッセージ) | 町長メッセージ | 双葉町公式ホームページ臨時サイト(災害版)...

1 件 リツイートされました

朝日新聞デジタル:前日、たたかれ続けた主将 桜宮高生徒自殺 - 社会 asahi.com/national/updat…

1 件 リツイートされました

神戸新聞NEXT|社説|先生の体罰/暴力が教育といえるのか kobe-np.co.jp/column/shasets…


背後に日本の学校教育が良しとする指導法そのものに問題がありはしないか?担任はその論理に忠実に則って生徒を指導したに過ぎないのかも。  自閉症の小4、担任がひもで縛り「たいほ」 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20…


「強い日本」が《うわー僕ちゃん強いわね~》的な幼児的万能感を意味するなら願い下げたい。そもそも教育をいじくっておかしくしたの誰?政治の具にするのはやめてほしい。朝日新聞デジタル:教育再生実行会議が初会合 いじめ問題など議論へ - 政治...