中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
プロフィール
ブログID | |
gorillatanaka |
|
自己紹介 | |
田中 貴(たなかたかし)
東京教育大付属駒場中・高を経て、慶応義塾大学経済学部卒業。元修学社(学習指導会)社長。退任後複数の塾のプロデュースを担当。フリーダムオンライン 主宰。 |
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
合格して失敗する子、不合格でも成功する子(315) |
お知らせ(14) |
田中貴.com(8) |
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法(5290) |
入試問題、ここがポイント(16) |
最新の投稿
かかったかな、と思ったら |
ゆる受験で上位校を目指す |
関西共通日、大学入学共通テスト、受験シーズン本番 |
ロークラスに居続けると |
お試しがうまくいかなかった |
見ていただく、という気持ちが必要 |
WEBの合格発表が繋がらない |
計算は最初、ではない |
小学生の受験だから負担は減らすべき |
集合時刻の何分前につけば良い? |
最新のコメント
ヒビコレット/なぜ塾は競争させるのか |
mm/2年でも長いが |
田中貴/あと1年、このままで良いか? |
小6男子母/あと1年、このままで良いか? |
田中貴/あと1年、このままで良いか? |
Unknown/あと1年、このままで良いか? |
田中貴/やり過ぎた |
Unknown/やり過ぎた |
田中 貴/やり過ぎた |
Unknown/やり過ぎた |
ブックマーク
田中貴.com
田中貴のブログサイトです。 |
フリーダムオンライン
田中貴が主宰する中学受験オンラインサービス |
慶應進学館
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部専門のオンライン塾です。 |
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし中学受験を応援するサイト |
中学受験 算数オンライン塾
中学受験の算数の問題を詳しく解説。 |
週刊 中学受験・田中貴通信(有料メルマガ)
毎週、その週に書いた記事や時節に合った記事を、まとめてお送りするメールマガジンを発行します。ぜひご購読ください。 |
田中貴が書いた電子書籍のご案内
「中学受験、合格して失敗する子」他田中貴の書いた電子書籍をご案内します。 |
田中貴の教材
算数、理科の映像教材、PDF問題集のご案内です。 |
邦学館出版
田中貴の本、教材を扱う出版社のブログです。 |
新刊「子どもを慶応義塾諸学校に入れる」のお知らせ
新刊「子どもを慶応義塾諸学校に入れる」のお知らせ |
検索
gooおすすめリンク
演習の意味
まもなく夏休みが終わり、(もう終わっている学校もあるようですが)、これからは入試対策、学校別対策の時期になるでしょう。
ではこれらの対策の中でもっとも有効なものは何か?ということになれば、やはり問題演習なのです。しかも、時間を決めて問題を解く練習といってもいいかもしれません。入学試験は試験時間が決まっています。後からできても意味がなく、その試験時間内に解き上げなければなりません。何回か解きなおしていくうちにできたというのも、勉強としては意味がありますが、テストではまったく意味をなしません。一回目に正解にならなければ、得点にならないからです。
したがって、決められた時間内に、自分ができる問題を、正確に解き上げる練習というのが、もっとも重要なプロセスです。最近の入試問題の中には「出題意図が見えない問題」もあります。つまり、難しすぎる。だからこういう問題に手を出さないのがある意味正解ということなのかもしれませんね。
模擬試験、過去問、いろいろな形で時間を決めて「確実に点数をとる」、そして覚えていなかったもの、不確かなものは正確にできるようにする、この繰り返しが秋の勉強の中心になるでしょう。そういう勉強が秋に進んでいないとすれば、成績があがる可能性は少なくなりますから、よくお子さんの勉強内容を確認しておいてください。
ではこれらの対策の中でもっとも有効なものは何か?ということになれば、やはり問題演習なのです。しかも、時間を決めて問題を解く練習といってもいいかもしれません。入学試験は試験時間が決まっています。後からできても意味がなく、その試験時間内に解き上げなければなりません。何回か解きなおしていくうちにできたというのも、勉強としては意味がありますが、テストではまったく意味をなしません。一回目に正解にならなければ、得点にならないからです。
したがって、決められた時間内に、自分ができる問題を、正確に解き上げる練習というのが、もっとも重要なプロセスです。最近の入試問題の中には「出題意図が見えない問題」もあります。つまり、難しすぎる。だからこういう問題に手を出さないのがある意味正解ということなのかもしれませんね。
模擬試験、過去問、いろいろな形で時間を決めて「確実に点数をとる」、そして覚えていなかったもの、不確かなものは正確にできるようにする、この繰り返しが秋の勉強の中心になるでしょう。そういう勉強が秋に進んでいないとすれば、成績があがる可能性は少なくなりますから、よくお子さんの勉強内容を確認しておいてください。
コメント ( 0 )