中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
入試の結果で子どもの見る目を変えない
確かに家族みんなでいろいろがんばってきた受験準備ですが、しかし、ひとつの試験の結果はほんの数時間のテストの結果だけで決まります。
学校は、いずれにしても入学者を決めなければいけないので、便宜的に入試を行っているだけで、子どもたちの全人的な価値を判断しているわけでもなんでもない。
だから、その試験結果で子どもを見る目を変えてはいけません。
合格したからといって、このあとどうなるかわからないし、不合格でも成功する子はたくさんいます。
むしろ親としては、どういう状況になったにしても、しっかり応援してあげるからね、という気持ちさえ持っていれば良いと思います。
いよいよ明日から東京・神奈川の入試ですから、ぜひ子どもたちが力を出し切れるように応援してあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
週刊誌や月刊誌の記事は気にしない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
ある家族の食事風景
中学受験 算数オンライン塾
1月31日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e2437c4c11fbb8d657d173a964f56c3a.jpg)
学校は、いずれにしても入学者を決めなければいけないので、便宜的に入試を行っているだけで、子どもたちの全人的な価値を判断しているわけでもなんでもない。
だから、その試験結果で子どもを見る目を変えてはいけません。
合格したからといって、このあとどうなるかわからないし、不合格でも成功する子はたくさんいます。
むしろ親としては、どういう状況になったにしても、しっかり応援してあげるからね、という気持ちさえ持っていれば良いと思います。
いよいよ明日から東京・神奈川の入試ですから、ぜひ子どもたちが力を出し切れるように応援してあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
週刊誌や月刊誌の記事は気にしない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
ある家族の食事風景
中学受験 算数オンライン塾
1月31日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e2437c4c11fbb8d657d173a964f56c3a.jpg)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
最後の最後まで問題文を読む
ここまで勉強しているので、いろいろなパターンをすでに覚えている。
だから、一行問題などは、「あ、あれだ」と思って、そのまま自分の頭の中にある問題を解いてしまう。
しかし、実はいろいろ違っていたりするのです。
だから、最後の最後まで問題文を読まないといけない。
そんなのはわかってるさ、と思っている子がほとんどだと思うのですが、しかし、本番でしでかしてしまう。
ここは、本当に注意しておきましょう。
国語や社会の「正しいものを選ぶ」「間違っているものを選ぶ」も充分に注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/c2ae1d6150609c07e3f4c9a5752ad9f1.jpg)
今日の田中貴.com
無事、入試会場へ送り届けることに集中する
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
合格しても塾?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
だから、一行問題などは、「あ、あれだ」と思って、そのまま自分の頭の中にある問題を解いてしまう。
しかし、実はいろいろ違っていたりするのです。
だから、最後の最後まで問題文を読まないといけない。
そんなのはわかってるさ、と思っている子がほとんどだと思うのですが、しかし、本番でしでかしてしまう。
ここは、本当に注意しておきましょう。
国語や社会の「正しいものを選ぶ」「間違っているものを選ぶ」も充分に注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/c2ae1d6150609c07e3f4c9a5752ad9f1.jpg)
今日の田中貴.com
無事、入試会場へ送り届けることに集中する
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
合格しても塾?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
直前の勉強
入試前の勉強は、好き好きで良いと思っています。
別に軽くする必要もないし、難しい問題をうんうん言いながら解いていてもいい。
あるいは、計算練習をする、知識の振り返りをする、本人が納得する勉強が良いと思うのです。
ただし・・・。
何もしないのはダメ。
勉強はちゃんとやる。ずっと勉強が続いているのだから、試験まで頭が動いているのが良い。
直前に休まない。少しずつでも頭や手を動かして、試験に備えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
勝負はていねいさで決まる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの成長を見届ける
中学受験 算数オンライン塾
1月29日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e2437c4c11fbb8d657d173a964f56c3a.jpg)
別に軽くする必要もないし、難しい問題をうんうん言いながら解いていてもいい。
あるいは、計算練習をする、知識の振り返りをする、本人が納得する勉強が良いと思うのです。
ただし・・・。
何もしないのはダメ。
勉強はちゃんとやる。ずっと勉強が続いているのだから、試験まで頭が動いているのが良い。
直前に休まない。少しずつでも頭や手を動かして、試験に備えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
勝負はていねいさで決まる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの成長を見届ける
中学受験 算数オンライン塾
1月29日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e2437c4c11fbb8d657d173a964f56c3a.jpg)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
合格速報
昔は多くの人が新聞をとっており、その新聞に合格速報を掲載するのが広報の大事な戦略でした。
個人情報への取り組みが甘かった時代ですから、堂々と合格者氏名や小学校名まで掲載していましたが、現在はさすがにそれは難しい。(でもローカルな塾ではやっているところがまだあるようです。)
で、かつ、速報が難しい時代になってきました。
これまで多くの塾は事前に、子どもたちから受験番号を集めて、合格発表のときにスタッフが写真を撮りに行き、合格を確認して合格速報を出していたわけですが、今は、オンラインの学校が増えて、掲示発表をしない。
となると、いったい誰が合格したのか、というのは、本人からの連絡を待つしかないのです。
で、塾がWEBのパスワードまで聞き出す事態になっているところもあるようですが、これはやはり個人情報の管理からするとやってはいけないことでしょう。
だから、合格速報はじっくり待って、しっかり数を確定してから出すのを業界基準とした方が良い。
それでもまだ、なるはやで出したい、と思っている塾関係者は多いと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/c2ae1d6150609c07e3f4c9a5752ad9f1.jpg)
今日の田中貴.com
英語受験の浸透
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
通うことになるのは1校だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
個人情報への取り組みが甘かった時代ですから、堂々と合格者氏名や小学校名まで掲載していましたが、現在はさすがにそれは難しい。(でもローカルな塾ではやっているところがまだあるようです。)
で、かつ、速報が難しい時代になってきました。
これまで多くの塾は事前に、子どもたちから受験番号を集めて、合格発表のときにスタッフが写真を撮りに行き、合格を確認して合格速報を出していたわけですが、今は、オンラインの学校が増えて、掲示発表をしない。
となると、いったい誰が合格したのか、というのは、本人からの連絡を待つしかないのです。
で、塾がWEBのパスワードまで聞き出す事態になっているところもあるようですが、これはやはり個人情報の管理からするとやってはいけないことでしょう。
だから、合格速報はじっくり待って、しっかり数を確定してから出すのを業界基準とした方が良い。
それでもまだ、なるはやで出したい、と思っている塾関係者は多いと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/c2ae1d6150609c07e3f4c9a5752ad9f1.jpg)
今日の田中貴.com
英語受験の浸透
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
通うことになるのは1校だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
スタートライン
1月の結果はいろいろ出ているでしょうが、2月1日から東京・神奈川ですから、またスタートを切り直します。
なので、これまでの結果はひとつの結果として切り替えて、次の試験に向かっていきましょう。
もう一度スタートラインにつくのです。
気持ちをリフレッシュしてください。
良くない結果を引きずってはいけません。
なかったことにして良いのです。
これから新たなスタートをするのですから、まずお父さん、お母さんが口角を上げて、子どもたちを元気に送り出しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
スケジュールを確認
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
入試見学に行ってはいけません
中学受験 算数オンライン塾
1月27日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
なので、これまでの結果はひとつの結果として切り替えて、次の試験に向かっていきましょう。
もう一度スタートラインにつくのです。
気持ちをリフレッシュしてください。
良くない結果を引きずってはいけません。
なかったことにして良いのです。
これから新たなスタートをするのですから、まずお父さん、お母さんが口角を上げて、子どもたちを元気に送り出しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
スケジュールを確認
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
入試見学に行ってはいけません
中学受験 算数オンライン塾
1月27日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
集合時間の話
入試では集合時間が設定されています。
で、その集合時間の何分前に行くか。
それぞれの学校で開場時間というのがあり、早いところは集合時間の1時間半前ぐらいから開けているところもあります。
もちろん集合までの間、待機できる場所を用意してある学校もありますが、そうではない学校もある。
待機場所があっても、暖房が効いていないというところもあります。コロナ禍で換気を気をつけると、やはり寒い。
だから本来は15分前ぐらいが一番良いわけですが、しかし、この15分が難しい。
順調にいけば良いですが、その日、電車が止まる、という場合もあるわけです。で、概ね事故は30分ぐらいで解決するので、そのくらいの余裕を見てもいいかもしれないが、しかし、だと早すぎる結果になる。
なので、じゃあ、現地に早くいって、喫茶店か何かで時間を潰すのは?というアイデアが湧きます。
これは良いアイデアなのですが、しかし、その場にないところもある。
じゃあ、車で行って、そこで待機しよう。これはダメです。
万が一雪が降ったり、あるいは事故にあっても、個別の理由になってしまうので、遅刻が許されない。
公共交通機関の事故は、全員に関わることなので、試験時間の繰り下げなどいろいろ対応しますが、しかし、個々の理由では対応しません。だから自家用車はダメ。
ということで、実は案外難しいのです。
なので、温かくして早めに出かける、が一番良さそうですね。温かい飲み物も準備しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
何才までに何をしておく、は無意味
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
早めに親が過去問を見るのはプラスになるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
で、その集合時間の何分前に行くか。
それぞれの学校で開場時間というのがあり、早いところは集合時間の1時間半前ぐらいから開けているところもあります。
もちろん集合までの間、待機できる場所を用意してある学校もありますが、そうではない学校もある。
待機場所があっても、暖房が効いていないというところもあります。コロナ禍で換気を気をつけると、やはり寒い。
だから本来は15分前ぐらいが一番良いわけですが、しかし、この15分が難しい。
順調にいけば良いですが、その日、電車が止まる、という場合もあるわけです。で、概ね事故は30分ぐらいで解決するので、そのくらいの余裕を見てもいいかもしれないが、しかし、だと早すぎる結果になる。
なので、じゃあ、現地に早くいって、喫茶店か何かで時間を潰すのは?というアイデアが湧きます。
これは良いアイデアなのですが、しかし、その場にないところもある。
じゃあ、車で行って、そこで待機しよう。これはダメです。
万が一雪が降ったり、あるいは事故にあっても、個別の理由になってしまうので、遅刻が許されない。
公共交通機関の事故は、全員に関わることなので、試験時間の繰り下げなどいろいろ対応しますが、しかし、個々の理由では対応しません。だから自家用車はダメ。
ということで、実は案外難しいのです。
なので、温かくして早めに出かける、が一番良さそうですね。温かい飲み物も準備しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
何才までに何をしておく、は無意味
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
早めに親が過去問を見るのはプラスになるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
体調を最優先
いよいよ東京・神奈川の入試の1週間前ですから、ここからは体調を最優先。
塾ももう行かなくても良いでしょう。
壮行会なんて、もうどうでも良い。みんなが集まる、ということはウィルスがいるかもしれないぐらいに考えておいた方が良いのです。
まあ、オンラインでやるところが増えてはいると思いますが、相変わらずの感性の塾もあるから、気をつけましょう。
ここまで来たら、無事に入試を受けられることが一番。
前夜に熱を出す子、っているんです。
だから本当に気をつけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
第599回 偏差値を盲信しない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
第9回 算数に力を入れる
中学受験 算数オンライン塾
1月25日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
塾ももう行かなくても良いでしょう。
壮行会なんて、もうどうでも良い。みんなが集まる、ということはウィルスがいるかもしれないぐらいに考えておいた方が良いのです。
まあ、オンラインでやるところが増えてはいると思いますが、相変わらずの感性の塾もあるから、気をつけましょう。
ここまで来たら、無事に入試を受けられることが一番。
前夜に熱を出す子、っているんです。
だから本当に気をつけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
第599回 偏差値を盲信しない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
第9回 算数に力を入れる
中学受験 算数オンライン塾
1月25日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
あと少しで手が届く
最後の模擬試験からすでに1ヶ月近く経っていると思います。
だから、そこからまた成長している。
最後の模試で、合格可能性80%に届いていなくても、今は届いている可能性はあるし、あとちょっとで届く可能性がある。
気を抜かず、最後までしっかり勉強しましょう。
どうすれば、解けるのか?
じっくり考えることです。その積み重ねが思考力を成長させている。
考えれば、考えるほど頭は良くなっていくのです。
だから、疲れすぎない程度に最後までがんばる。
そうすると、最後に合格に手が届くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
受かったり、落ちたり
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもが本当に好きなこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
だから、そこからまた成長している。
最後の模試で、合格可能性80%に届いていなくても、今は届いている可能性はあるし、あとちょっとで届く可能性がある。
気を抜かず、最後までしっかり勉強しましょう。
どうすれば、解けるのか?
じっくり考えることです。その積み重ねが思考力を成長させている。
考えれば、考えるほど頭は良くなっていくのです。
だから、疲れすぎない程度に最後までがんばる。
そうすると、最後に合格に手が届くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
受かったり、落ちたり
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもが本当に好きなこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
複数回受験ができる学校
複数回受験ができる学校が増えています。
入試が1回だけ、という学校はわずかになってきつつあり、多くの学校が複数回になっていますが、複数回になれば、学則定員を小分けにすることができるので、偏差値を下げずに済むというのが学校側のメリットの1つ。さらに、受験機会が増えるので、より多くの生徒に受験してもらえるということになります。
受験する側も、複数回受験することで、補欠繰り上げなどにメリットがあることから、複数回受験する子が多いのですが、2回受けるのは一般的としても3回目をどうするか?という問題があります。
やはり2回失敗すると、それなりに気持ちも落ちてしまうところではあるし、また学校のレベルに合っていない、ということも考えられるのです。
一方不屈の精神で3回目をがんばり、3回目に合格を手にした子どもたちももちろんいます。
基本的に他の学校で合格校を持っているのであれば、3回目大いに挑戦してもらいたいと思いますが、しかし、まだ合格校を確保していない場合はむしろ、しっかり合格校を確保する方へ進んだ方が良いでしょう。
その学校にこだわって、受験機会を失うのはやはりもったいないので、そういう線引きをしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
傾向が変わった
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの進む道を決めつけない
中学受験 算数オンライン塾
1月23日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
入試が1回だけ、という学校はわずかになってきつつあり、多くの学校が複数回になっていますが、複数回になれば、学則定員を小分けにすることができるので、偏差値を下げずに済むというのが学校側のメリットの1つ。さらに、受験機会が増えるので、より多くの生徒に受験してもらえるということになります。
受験する側も、複数回受験することで、補欠繰り上げなどにメリットがあることから、複数回受験する子が多いのですが、2回受けるのは一般的としても3回目をどうするか?という問題があります。
やはり2回失敗すると、それなりに気持ちも落ちてしまうところではあるし、また学校のレベルに合っていない、ということも考えられるのです。
一方不屈の精神で3回目をがんばり、3回目に合格を手にした子どもたちももちろんいます。
基本的に他の学校で合格校を持っているのであれば、3回目大いに挑戦してもらいたいと思いますが、しかし、まだ合格校を確保していない場合はむしろ、しっかり合格校を確保する方へ進んだ方が良いでしょう。
その学校にこだわって、受験機会を失うのはやはりもったいないので、そういう線引きをしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/6259565d195df9746aace62db8c470ff.jpg)
今日の田中貴.com
傾向が変わった
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの進む道を決めつけない
中学受験 算数オンライン塾
1月23日の問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
採点者はどう思っているか?
これまで、採点を担当する何人かの先生と話をしたことがあるのですが、みなさん、割とやさしいコメントが多いのです。
「なるべく、この子が何を考えたか、読み取るようにしています。」
とか。
「見所がないか、しっかり読みます。」
とか。
まあ、そういうことなので、割と採点者は何か良いことはないか、と思うものなのだそうです。
一方、実に機械的に採点が行われる学校もあります。まあ、答えしか書かないところは、そうならざるを得ないでしょうが・・・。
ただ、答案がその子のすべてを物語っているなどと、だれも思っていません。
今日はこういう結果だった、ということなのですから、明日はまた違う一日になるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
東京・神奈川まであと10日
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
小学校受験、中学受験、高校受験、どれにしよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
「なるべく、この子が何を考えたか、読み取るようにしています。」
とか。
「見所がないか、しっかり読みます。」
とか。
まあ、そういうことなので、割と採点者は何か良いことはないか、と思うものなのだそうです。
一方、実に機械的に採点が行われる学校もあります。まあ、答えしか書かないところは、そうならざるを得ないでしょうが・・・。
ただ、答案がその子のすべてを物語っているなどと、だれも思っていません。
今日はこういう結果だった、ということなのですから、明日はまた違う一日になるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/9d51da78ac5e2c1c5f13ce1eff0e5279.jpg)
今日の田中貴.com
東京・神奈川まであと10日
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
小学校受験、中学受験、高校受験、どれにしよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/fe3fb64d50a0d652835ae4a73dbe8d0f.png)
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2020/08/mailmagazine.gif)
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 前ページ |