goo

まずは子どもの話を聞く

子どもたちが家にいると、大人のストレスも上がる可能性があります。

つい、いろいろ言い過ぎてしまいがち。もちろん、子どもたちの行動にも問題はあるのだけれど、しかし、家にいるから、目につくところもあるわけだから、そこはある程度我慢しないといけないところでもあり。

注意するにあたって、まずは子どもたちの話を聞く、ことが大事です。

なぜ、そうするのか。何をしたかったのか。なぜそれができると思ったのか、などなど。

子どもの気持ちを聞かずに「あなたがいけないんでしょ!」というとただバトルになるだけの話。まずは子どもの事情をちゃんと聞いてあげる、ということが大事です。

結構、子どもたちは子どもたちでいろいろ考えているものですから。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
家でじっとしていなさいと言われても

6年生の教室から
学習履歴をデータ化する目的

算数オンライン塾
2月29日の問題











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

自分で勉強する力をつけるチャンス

昨日、政府が3月2日から春休みまで全国の小中高校に休校を要請しました。

いろいろと反応はあるようですが、基本的に公立はそれぞれの自治体に決定権があるので、あくまでこれは要請ではあるものの、コロナウィルスの感染に関する対策ですから、ひっくり返しにくいところはあるでしょう。

で、こうなったらもう後は家で勉強するしかありません。多分、学校でもこのまま全部休み、というわけにはいかないので、何らかの教材を使ったり、宿題を出したりすることになるでしょうが、それでも時間はあるはずだから、今年は夏休みは2回ある、ぐらいに考えてしっかり勉強することです。

ここで、やはり差がついてくるのは、自分で勉強する習慣がついているか、どうかでしょう。塾に行くのが勉強、ということになってしまうと、監視していないと勉強しないということにつながる。しかし、それでは本当に力がつかないのです。

昨年の生徒で、本人はやる気になっているものの、つい弟と遊んでしまって勉強しない、という子がいました。そこで、学校から帰ったらすぐにテレビ会議をつないで、とにかく勉強を始めさせてみたところ、実際にやり始めれば何のことはない、ちゃんとやるようになるのです。もちろん一緒には勉強していたのですが、スタートさえ切れれば、やることは明確なのでやるしかない、ところはあるのです。

そして、自分の机の上で自分の勉強ができるようになると、段々考えが深くなって、問題を解く力もついていきました。

ですから、ここをチャンスに変えて、自分でしっかり勉強できるようにしてしまいましょう。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

スタディールームオンラインは3月中も特に変更なく授業を行っていきます。春期講習も変更はありません。

2020春期講習のご案内







【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
第418回 解説を読む力

5年生の教室から
フリーダムの月例テスト

慶應進学館から

オンライン塾









にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

偏差値30からの中学受験?

偏差値・・・からの中学受験、という話はいろいろあるでしょう。

実際にそれまであまり勉強せずに、中学受験のテストに参加したら、ひどい点数をとるかもしれません。

でもそれは当たり前の話。能力があったとしても、勉強せずに良い点数がとれるほど甘くはないわけで、スタートの成績はいろいろ、でしょう。

しかし最終的に目標校の合格ラインまでに達すればいいわけです。

それがうまくいけば、最初は偏差値30だったのにねえ、という話になるだけの話であって、そんな例は当然たくさんあるのです。

逆に言えば、今の成績がどうであれ、最終的に合格すればいいということです。

現状、クラス分けでふるわない、目標校の偏差値に全然足りない、ということであっても、子どもはずっと同じところにはいません。

勉強するうちに少しずつできるようになり、わかることも増えている。

そして理解が積み重なっていくと加速度的にできる問題も増えていくのです。だから、5年生のうちは全然歯が立たない問題も、入試直前にはできるようになっている。

だからまず子どもたちに多くの可能性があることを認識してください。

可能性はこれからさらに広がっていくので、問題はそれをどう引き出すか、なのです。

これまでの方法がうまくいかなければ、また別の方法を試してみる。

ウチの子はダメだ、などと決して思ってはいけません。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
場所の自由

5年生の教室から
当てはめ作文でキーワードを見つける

算数オンライン塾
2月27日の問題











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

本当にわかった?

個別指導では、その子の状況だけに向き合うので、本当にわかっているか、疑問に思えることは良くあります。

「わかった?」
「はい」
という返事が、すでに自信がない。

「あのね、別にわからなかったら、教えてくれていいんだよ。もう一回説明するから。大丈夫?」
と聞くと
「じゃあ、もう一回お願いします。」
ということになる子もいます。

わからないことはいけないことではない。わからないことをわかるようにするのが勉強だから、わからなければちゃんと聞く、ということが大事なのですが、しかし、わかったフリをする子は案外多い。

特に他塾から移ってきた子には良く見受けられます。
「別に注意されないから、もう一回説明しようか?」
「え、ホントですか」
と言った子もいます。

たくさん問題を消化しないといけない分、わかったフリをしてしまうことは多いので、十分注意してください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
カリキュラムが速い!

5年生の教室から
就寝時間に注意する

慶應進学館から
過去問をいつ始めるか











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

何ができて、何ができないか

6年生は、そろそろカリキュラムが終わったところが出てきているでしょう。

しかし、その後すぐに学校別対策に入るところは少ない。また復習回が続くのです。長いと夏休みまではずっと復習回、というカリキュラムもある。せっかく急いでやっているのなら、ここで学校別対策に切り替わってもいいと思うのだが、それぞれの志望校が固まらないというのもあるし、カリキュラムが十分理解できていない、という不安もあるから、復習回が重ねられてしまうところもあるのでしょう。

ただ、それなら別にそんなに早くやらずとも良いではないか、と思ってしまいますが。

で、これからの勉強で大事なことは「何がわかっていて、何がわかっていないか」をしっかり把握することです。

フリーダムの場合は学習履歴が取れているので、分野別にわかっていることとそうでないことが蜘蛛の巣グラフに出てきます。しかし、一般にはなかなかつかめていないところが多いでしょう。結局模擬試験を見ながら都度、把握をしていかないといけないのですが、いずれにしても何ができないか、ということはしっかり修正していかないといけない。

できるところは良いのです。できるのだから。問題はできないところはどこなのかをはっきりさせて、底に力を入れることです。

ただ、カリキュラムを消化していくと、相変わらず「できないところはできない」という流れになりがちです。ですから、個別の課題を解決する時間をしっかりとる必要がある。今度の春休みもその貴重なタイミングですから、修正すべき点を先にしっかり把握しておきましょう。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
教えられる時間と自分が考える時間

6年生の教室から
志望校の出題傾向を把握する

算数オンライン塾
2月25日の問題











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

寮のある学校に行きたい子

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

子どもたちは、学校のいろいろな魅力に惹かれます。

その子は、全国の寮のある学校を5年生のうちから、回っていました。北は北海道から、南は九州まで。

寮のある学校に行きたかったからです。そして、学校を回っていくうちに、気持ちはさらに高まってきて、いくつかの学校に目標が絞られました。

そこを狙おう、という気持ちが明確になったのが、実際には一番勉強を頑張る動機になったでしょう。早くから親元を離れる、というのはなかなか大変なことですが、子どもの成長には間違いなくプラスになる。

寮のある学校に行った子どもたちと1年後に会うと、まず間違いなくしっかりしている。「え、同じ子?」と見間違うほどです。

同じ学校に、地元から行った人の話を聞いても「寮に入った生徒の人間関係はまたさらに濃くて、うらやましいほど」ということなので、それなりにプラスが多いでしょう。

いずれにしても、「ここに行きたい」と思う気持ちが子どもたちの勉強を後押ししてくれることは間違いない。だからこそ、6年生に入るころには第一志望は決まっていてもらいたいと思います。







【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
過熱期の注意点

6年生の教室から
気持ちを立て直すことも大事

慶應進学館から
慶應3校狙い


オンライン説明会に変更しました。














にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

塾も全部できるとは思っていないが

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内



同じカリキュラムであっても、レベルは基本から応用までさまざまです。

で、子どもたちの学力レベルに合わせて問題の取捨選択はしなければなりません。基礎がまだしっかりしないうちに難しい応用問題を考えてもなかなか進まないでしょうし、逆に基本ができているにも関わらず同じような問題ばかり取り組むのは時間の無駄です。

ところが、塾の教材やプリントはそのすべてが入っている事が多い。最初から取捨選択してくれればいいのに、と思われるかもしれません。

塾も最初はそうしていたところがあるのですが、「全部ください」と言われることが多くなって、公平性の観点からすべてのクラスの問題を全員に配布するようになってきたのです。

しかし、そんな数をみんながこなせるはずはありません。だからその中からやるべき問題を取捨選択するしかない。ところが全部もらえば、全部やらないといけないと思いがちになる。

それで1週間でテキストの問題がやりきれない、というようなことが起こるわけです。

なので、できることをしっかりやる、という観点で勉強を組み立てていってください。


オンライン説明会に変更しました。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
溶解度に関する問題

5年生の教室から
個別でスタートするメリット

算数オンライン塾
2月23日の問題












にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

雑な勉強を克服する

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

子どもたちが問題を解いているときのノートを見ていると、まだまだ雑であることが多いものです。

式が書いてある子も少ないし、途中で計算がちょこちょことしてあったり、問題の図形にいろいろ書き込みがしてあって、答えだけがぽつんと書いてあったりする。

しかし、間違えている率は当然、高いのです。

まだまだ面倒だ、と手間を惜しんでいるところがある。

とにかく終わればいい、やればいい、ということになってくるとなかなか力はつきません。ていねいに解くことで正確さがでてくるし、得点力も上がる。だから、この時期、雑な勉強の方法を止めさせることが大事でしょう。

例えば、算数の問題は式や計算を書く。

問題の図を使わずに自分で図を描いてみる。

そんなことやってたら、間に合わないよ、と思うかもしれないが、だから正解率が上がらない。理解が中途半端になっているのです。

量をこなすことばかり、やっているとこの雑な勉強方法から脱せません。ザルで水をすくっているのと同じだから、成績は伸びていかないのです。

まずはこの時期、雑な勉強方法から脱することを考えていきましょう。








【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
5年からでも十分

5年生の教室から
締め切りの自由

慶應進学館から
塾だけにしない


オンライン説明会に変更しました。














にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

塾に行く日が勉強する日?

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内



塾に行く日が増えてくると、塾のない日は「遊んでいてもいいでしょう?」ということになりがちです。

平日夜21時ぐらいまで塾にいて、塾に行かない日の方が珍しくなってしまうので、仕方がないか、という気になるかもしれませんが、塾に通いすぎるのはやはり問題なのです。

なかなか家で勉強しないから塾に行く、ということになってしまうと、自分の課題を解決できないところが増えてしまう。塾ではみんなと同じことをやるわけだから、相変わらずできるところはできるが、できないところはそのまま、ということになりやすい。

だから、ちゃんと家で勉強する日を確保して、その日はちゃんとできなかったところをやり直す日、にしないといけないのです。

ところが、それがないまま、塾の日数を増やすと、勉強の効率が悪くなる。

家で勉強しないから・・・、というのでつい塾に出す日を増やしてしまいがちですが、家で個の問題を解決する手段を持たないと勉強はできるようにはならないので、気をつけてください。




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
中学受験は親の手間がかかるから良い

5年生の教室から
同じパターン問題をやらせすぎない

算数オンライン塾
2月21日の問題












にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

妙な癖

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

いろいろな塾を経て、フリーダムにやってくる子どもたちもいます。

ある大手塾から移ってくる子は、「すぐ答える」という妙な癖がついている。話を聞いていると、授業中先生に当てられて、すぐに答えないと叱られる。あるいは、やるプリントの時間がウルトラ短い。だからつねに、急がされる感じ。逆に答えが合っていなくても、あまり叱られない。だからあまり考えずに答える、すると、「違う、次」みたいな感じで他の子に行ってしまう、ということのようです。

まあ、入試は時間が限られるから、ある程度そういう訓練も必要なのかもしれないが、しかし、そうなると良く考えない子もできてくるわけで、これはあまりプラスにはならないところがある。

計算を暗算でさせられるところもあります。これは先生によるらしいのだが、「すぐ暗算しろ」と言われるらしい。しかし、そろばんを習っているわけではないので、多少なりとも難しくなると暗算は間違える。

間違えるとミスの元になるので、やはり筆算をやった方が良いのです。

妙な癖がついたことで、かえってミスが増えたり、よく考えなかったりするようになるのは逆効果なので、気をつけてください。







【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
第417回 親もがまんが必要

5年生の教室から
カリキュラムが済んだら次へ

慶應進学館から
4教科のバランス


オンライン説明会に変更しました。














にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 前ページ