goo

大そうじ

大晦日です。

子どもたちにぜひ掃除をやらせてください。

自分の部屋はもちろん、家庭の一部は必ず役割分担
をしてもらうことです。

家族である以上、家族のために何かを果たす。
このことは常に意識させてください。

それがやがて社会のために何かを果たす。
という意識に発展していきます。

今日は大晦日。

お母さんばかりが、活躍せず、みんなでやりましょう。






コメント ( 0 )

クリスマス、そしてお正月

子どもたちには楽しい時期です。

ただ、いろいろなものをもらうのが当たり前に
なってはいけないし、またお金の使い方も、
ぜひアドバイスをしてあげてください。

冬期講習中、子どもたちのお財布に1万円札
がはいっていたりするもの。

たくさんのお金を持ってきてはいけないと
よく話しますが、キョトンとしている子が
多いのです。

自分のお金だから使うのは勝手でしょうにせず、
小さいときからお金の使い方を教えてあげること
は大事な教育です。

それを怠ると、お金がないことが不満になって
しまう可能性があります。

振り込め詐欺をやって、高校生が高級ホテルで
フランス料理を食べていたという話を聞いて、
こうなってしまうのも悲しいなあと思った次第
です。

コメント ( 0 )

ヒエラルキー

韓国の受験レポートを聞いていて、
一時の日本の受験戦争を思い出しました。

今、韓国は景気が悪い。
だから、就職がきびしい。
いい大学を出ないと、いい会社には入れない。

ですから、小さい時から教育費がかかるんだそうです。
少子化にも拍車がかかっています。

日本も東大を頂点とするヒエラルキー(ピラミッド型構造)
が力を発揮していた時、
良い学校にいれることが子供の幸せを確保する一番の方法
と考えられ、受験戦争に拍車がかかりました。

しかし、日本は外資がどんどん流入するうちにそのヒエラルキー
が崩れてきました。

もちろん、まだ良い大学にいく方が子どもの幸せに直結すると
思われている方も多いのかもしれません。

しかし、内外の壁がなくなると、人的な力の差は学歴ではなく、
その人の本当の実力になるのです。

勉強ができる人がイコール仕事ができる人とは限らない。

だから、自分の好きなことを見つけ、その力を伸ばすのが
いいのです。

大学受験の結果ばかりでなく、本当に自分の子供が自分の得意な
部分をみつけ、それを延ばしていける環境なのかを考える
ことが、学校選びのポイントだと思います。
コメント ( 0 )

スランプ

この時期になると、今までできていたことができなかったり、成績が下がってしまうことがあります。

いわゆるスランプ。

原因はいろいろですが、多くの場合は心理的原因。

その代表的なものはプレッシャー。ここまでのんびりしていた子供たちが、いざ試験1ヶ月前になって、「落ちたらどうしよう」と思い始めるのです。

だから試験でついあわててしまったり、いままでちゃんとやっていた検算をやらなかったり、つまらない読み間違いをしてしまうのです。

だから学力はどこかに消えたわけではなく、子供たちにはちゃんと備わっています。

問題はその力を発揮させる方法。

まず心理的なプレッシャーを取り除くことが大事です。

「落ちることを心配していても、何にもなりません。結果がでるまでずっと心配なだけです。それに落ちたら、次の手を打つわけですから、結果が出たときに考えればよいこと。今は合格することだけを考えなさい。合格するには後、何をしなければならないか。ミスをしない、知識を覚える、過去問を繰り返す、いろいろあるでしょう。それをしっかりやればいいのです。」

お父さん、お母さんがあわててはいけません。

コメント ( 0 )

筆記用具

一時、中学生が大量の筆記用具を
大きな筆箱に持ち歩いていましたが、
最近は多少、事態が変わったようです。

多色のペンをいっぱい、それこそ
茶筒のように筆箱に入れて、何かを書く
度に色を変え、ペンを変えていたようで
すが、最近はそうでもなくなったので
しょうか。

私はあの筆記用具の量を見ていて、いったい
どうやってこれだけの筆記用具を買うのだろう
と思ったものです。

きっと、ペンを買うから、勉強道具を買うから
ということで、親からお金をもらったのでしょうか。

前に、何とかグリップというシャープペンシルが
はやったときも、全色持っている子どもがいました。

「そんなに、たくさんいるの?」
「ううん、いらない。」
「でも、全色、持ってるじゃない。」
「うん、みんなが、買ってくれるんだよ」

やはり、子どももさることながら、周りの大人にも
問題があるようです。
コメント ( 0 )

冬休み

冬休みに入りました。

普段、学校にいる子どもたちが一日中家にいるかもしれません。
あるいは塾にずーっと出かけているかもしれませんね。

年末は何かと気ぜわしく、子どもたちの様子がなかなか
見られないもの。

クリスマスをすぎると、後はお正月に向かって一直線。

しかし、冬休みはやはり、家族いっしょの時間をすごす意味が
あるのです。

だから、受験生は仕方がないかもしれないけれど、
塾ばかりに行かすのではなく、楽しい時間をすごしてください。

実は、子どもたちがお父さんやお母さんに話したいことが
あるかもしれませんよ。
コメント ( 0 )

漢字

最近はパソコンを使うことが多いので、
漢字を覚えなくなりました。

自分で書こうと思うと、なかなか出てきません。

だから、子どものころからの蓄積だけで勝負を
しているようなもの。

今後、この傾向は続くでしょう。

だから、漢字の勉強はしっかりやっておいた
方がいいのです。

小学校のときは、毎年習う漢字が決まっていますが
そんな枠を超えて、覚えられるときにどんどん覚えた
方がいいのです。

小学校4年生くらいのとき、小学校で習う漢字を全部
かけるようになったら、なかなかすごいと思います。

読み書き、計算は学習の基本。

その中でも漢字の力があるのは、いろいろな点で
役に立ちます。

私は親鸞も漢字で書けるように指導します。

その方が、ものを覚える力がつくからです。
こんなところにも、漢字の力は役立つのです。

コメント ( 0 )

ペット

小さい時からペットを飼うのは大事です。

子どもが命の大切さを学びます。

ペットは犬や猫ばかりではありません。

めだかでも、金魚でも、ハムスターでも、かぶとむしでも
みんなペット、そして家族になります。

家族のために、何かをする。

例えば、金魚のえさをあげるとか
水槽の世話をするとか、

ペットを飼えばやることはたくさんできます。

しかも、それはペットの命に関わることに
なりますから、子どもにも使命感が生まれるし
また命の大切さも自然に学ぶでしょう。

小さな金魚ばちには
大人も子どもも癒されることが多いものです。

現在、3匹のめだかと生活中。

コメント ( 0 )

お手伝い

お子さんは何か、家での役割を持っていますか。

犬にえさをあげる
おふろをわかす
洗面所の掃除をする

何でもいいのです。

とにかく家族のために果たす役割を
小さなときから持たせてください。

家族はいっしょに生活しています。

王様はだれもいません。

だから子どもたちにもみんなのために
果たす役割を持たせることが大事です。

我が家の場合、
息子の仕事はおふろをわかすこと。

そして、彼の帰宅が遅いと、みんな
彼の帰宅を待ちわびます。
「早くかえってこないかね。」
「おふろ、はいりたいねえ。」

よほどのことがない限り、息子は家に
帰って、おふろをわかすのです。

すでに高3ですが、これだけはずっと
続けてくれています。

そして家族はみんな、かれのお風呂に
感謝しています。
コメント ( 0 )

がまん

受験勉強にがまんはつきものです。

見たいテレビをがまんする。
友達と遊びに行くのをがまんする。
野球の試合を見に行くのをがまんする。

土台、時間はかぎられているので、やりたい
ことを全部やって、塾にも行き、家で宿題も
やることはできません。

だから、優先順位をつけていくしかないの
です。

ただ、人から言われてがまんするより、
自分が考えてがまんする方が気持ち的には
楽なはず。

そういう意味では、子どもが自分の時間を
管理することが大事です。

合格手帳も、最初の発想は子どもサイドの
話からスタートしたものです。

ただ、子どもが自分で計画を立てるのは、
困難がつきまといます。

特に、子どもはできもしない計画をたてやすい。

その辺はじっくり話し合って、ぜひ自分で実行
できる計画が立てられるようにしてあげてください。
コメント ( 0 )
« 前ページ