中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
まじめな子はマイナス思考に陥りやすい
まじめな子は、コツコツやっているので、親は比較的安心して見てられるのですが、しかし、実はマイナス思考に陥りやすい。
つまり、いろいろ見えているのです、
ああ、これはできないな。と思うと、まずい、合格しないかも、につながる。
これがあまり気にしない子は、まったく関係ないのですが、しかし、まじめな子はそうなりやすい。
だからといって、安易に褒めてもいけません。
それまた見透かされる。
といって、一緒に心配すると、またこれが這い上がってこれないから、突き詰めて考えさせないことです。
今日の田中貴.com
第594回 早くから競争させるな
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
みんなと同じことをやっていないと負けてしまうという考え方
中学受験 算数オンライン塾
11月30日の問題
つまり、いろいろ見えているのです、
ああ、これはできないな。と思うと、まずい、合格しないかも、につながる。
これがあまり気にしない子は、まったく関係ないのですが、しかし、まじめな子はそうなりやすい。
だからといって、安易に褒めてもいけません。
それまた見透かされる。
といって、一緒に心配すると、またこれが這い上がってこれないから、突き詰めて考えさせないことです。
今日の田中貴.com
第594回 早くから競争させるな
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
みんなと同じことをやっていないと負けてしまうという考え方
中学受験 算数オンライン塾
11月30日の問題
コメント ( 0 )
あなたは良くがんばっている
これから先、受験生にはいろいろなプレッシャーがかかります。
だから、そのメンタルを強くする必要がある。
とはいっても、まだ12才。そういろいろできるわけではないから、ここは親が手助けをしましょう。
まず大事なことは「あなたは良くがんばっている」と思わせること。
ところが多くの場合、「もっとがんばれ」と言っていると思うのです。
しかし、それは「あなたのがんばりは足りない」というマイナス思考になる。そうなると「落ちるかもしれない」に変わります。
本人がよくがんばっていると思えれば、試験は怖くなくなる。だって、それ以上できないのだから、最善を尽くしたということになるからです。
とはいっても親は横で見ていて、まだまだできると思いがち。
実際にもっとやれるはずでしょう。だからよくがんばっていると言った方が良いのです。
そうすると、もっとがんばれるかもしれないと思い始める。大事なことは人に言われるより、自分で気づいた方が、人は動きやすい。
「えらいねえ、こんなにやってるんだ」と言われると、「そうでしょう!?」とは言わない。「いや、まだまだかもしれない」と思うものなのです。
という心理を上手に使いましょう。まずは試験を恐がらないようにする、ことからスタートです。
今日の田中貴.com
どこへ行っても大丈夫
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自分で勉強できる環境を創る
だから、そのメンタルを強くする必要がある。
とはいっても、まだ12才。そういろいろできるわけではないから、ここは親が手助けをしましょう。
まず大事なことは「あなたは良くがんばっている」と思わせること。
ところが多くの場合、「もっとがんばれ」と言っていると思うのです。
しかし、それは「あなたのがんばりは足りない」というマイナス思考になる。そうなると「落ちるかもしれない」に変わります。
本人がよくがんばっていると思えれば、試験は怖くなくなる。だって、それ以上できないのだから、最善を尽くしたということになるからです。
とはいっても親は横で見ていて、まだまだできると思いがち。
実際にもっとやれるはずでしょう。だからよくがんばっていると言った方が良いのです。
そうすると、もっとがんばれるかもしれないと思い始める。大事なことは人に言われるより、自分で気づいた方が、人は動きやすい。
「えらいねえ、こんなにやってるんだ」と言われると、「そうでしょう!?」とは言わない。「いや、まだまだかもしれない」と思うものなのです。
という心理を上手に使いましょう。まずは試験を恐がらないようにする、ことからスタートです。
今日の田中貴.com
どこへ行っても大丈夫
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自分で勉強できる環境を創る
コメント ( 0 )
1点をひろう
合格ラインに1点足りなくても落ちるのです。
だから、一番の対策は1点でも多く得点すること。
漢字や知識を覚えてとれるのであれば、覚える。
ミスをせずに問題が解けるのなら、ミスをしないルーティンを実行する。
がめつく1点を獲る工夫が必要です。
結構気前の良い子がいて、まだ5分ぐらいあるのに、もう時間がないと諦めてしまう。
空欄があるのであれば、やはり最後の1分まで、しっかり考えて答えを出す。
その1問で、合格することは当然あるのですから。
今日の田中貴.com
小さいうちはまず楽しいことが大事
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
親が帰ってくるまで、一人で勉強できない子
中学受験 算数オンライン塾
11月28日の問題
だから、一番の対策は1点でも多く得点すること。
漢字や知識を覚えてとれるのであれば、覚える。
ミスをせずに問題が解けるのなら、ミスをしないルーティンを実行する。
がめつく1点を獲る工夫が必要です。
結構気前の良い子がいて、まだ5分ぐらいあるのに、もう時間がないと諦めてしまう。
空欄があるのであれば、やはり最後の1分まで、しっかり考えて答えを出す。
その1問で、合格することは当然あるのですから。
今日の田中貴.com
小さいうちはまず楽しいことが大事
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
親が帰ってくるまで、一人で勉強できない子
中学受験 算数オンライン塾
11月28日の問題
コメント ( 0 )
補欠の話
基本的に、各校とも学則定員があります。
で、全体の定員数を鑑みて、その年の募集定員が決まるわけですが、まあ、概ね毎年決まっている。
実際に発表されるのは、その人数よりも多くなります。それは辞退者が出るからで、これをある程度読み込んで、各校とも合格者数を決める。
しかし、まあ、そう当たらない。
で、足りなくなったら補欠を繰り上げる、ということになります。
補欠は最初から番号が発表されている学校もあれば、まったく突然に連絡が来る学校もあります。
ただ、毎年学校によってやり方は決まっている。
だから、例年この時期に来る、という時期があるものです。
これはしかし、回るときもあれば回らないときもある。補欠になった場合、あとちょっとだったということなのですが、しかし、そこから宙ぶらりんになってしまう。
まあ、あまり補欠については期待せず、まずはしっかり正規合格を目指しましょう。
今日の田中貴.com
親が帰宅するまでの間
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
なぜ式を書かない子になるのか
で、全体の定員数を鑑みて、その年の募集定員が決まるわけですが、まあ、概ね毎年決まっている。
実際に発表されるのは、その人数よりも多くなります。それは辞退者が出るからで、これをある程度読み込んで、各校とも合格者数を決める。
しかし、まあ、そう当たらない。
で、足りなくなったら補欠を繰り上げる、ということになります。
補欠は最初から番号が発表されている学校もあれば、まったく突然に連絡が来る学校もあります。
ただ、毎年学校によってやり方は決まっている。
だから、例年この時期に来る、という時期があるものです。
これはしかし、回るときもあれば回らないときもある。補欠になった場合、あとちょっとだったということなのですが、しかし、そこから宙ぶらりんになってしまう。
まあ、あまり補欠については期待せず、まずはしっかり正規合格を目指しましょう。
今日の田中貴.com
親が帰宅するまでの間
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
なぜ式を書かない子になるのか
コメント ( 0 )
ルーティンは3つまで
いろいろミスの原因が出てきて、具体的にそれを防ぐ方法をルーティンとして実行するのは有効です。
ただ、そのルーティンがたくさんありすぎるのは問題。時間もなくなるし。
だから、最高で3つ。
私が最も効果があると思っているのは、答えを書く前に
「で、何を出すんだっけ?」と確認する作業。
これだけで大分、ミスを防げます。
もうひとつあげるとすれば、その場での検算。後からでは遅い。今確実にこれは合っていると確認する。そのためには当然式が必要なわけですが。
いろいろあるかと思いますが、まあ、3つまでが限界でしょう。
今日の田中貴.com
我が家のコントロールに戻す
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
注意は具体的に、何をどう変えるかを見えるようにする
中学受験 算数オンライン塾
11月26日の問題
ただ、そのルーティンがたくさんありすぎるのは問題。時間もなくなるし。
だから、最高で3つ。
私が最も効果があると思っているのは、答えを書く前に
「で、何を出すんだっけ?」と確認する作業。
これだけで大分、ミスを防げます。
もうひとつあげるとすれば、その場での検算。後からでは遅い。今確実にこれは合っていると確認する。そのためには当然式が必要なわけですが。
いろいろあるかと思いますが、まあ、3つまでが限界でしょう。
今日の田中貴.com
我が家のコントロールに戻す
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
注意は具体的に、何をどう変えるかを見えるようにする
中学受験 算数オンライン塾
11月26日の問題
コメント ( 0 )
何かを加えると、何かができなくなる
この時期、お父さん、お母さんが帰宅途中の書店で「あれ、これ良さそうじゃない?」と問題集や参考書を買ってしまうケースがあります。
あるいは、ネットを見て、「これ、ウチの子によさそう」と思ってポチッとしてしまう。
しかし、実際には何かを加えると、何かができなくなるのです。
それでもやるか、良く考えましょう。
残りの時間はそれほど多くはないので、最後までしっかりやりきれる内容に絞り込んでください。
今日の田中貴.com
どんな子に来てほしいのか
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
行動が遅い子
あるいは、ネットを見て、「これ、ウチの子によさそう」と思ってポチッとしてしまう。
しかし、実際には何かを加えると、何かができなくなるのです。
それでもやるか、良く考えましょう。
残りの時間はそれほど多くはないので、最後までしっかりやりきれる内容に絞り込んでください。
今日の田中貴.com
どんな子に来てほしいのか
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
行動が遅い子
コメント ( 0 )
なぜそうなるかを理解する
理科の計算問題系、物理範囲、化学範囲は、得手不得手がはっきりします。
生物、地学は覚えれば何とかなる、という部分もありますが、しかし、計算問題系はやはり、原理がわかっていないとどうしようもない。
しかし、中学受験の場合、なんとなく、そこがうやむやになってしまうところがある。
だから、そこは多少なりとも範囲を超えて、理解をするしかない。
電気は特にそうでしょう。
いつか、ある女子校がオームの法則を丸出しで出題したことがありますが、まずそういうことはなくて、何となくうやむやにやっているところがある。
だから、ここはしっかり原理を理解することに、まず注力しないといけません。
電気が苦手なら、やはりそこをしっかり突きつめましょう。
今日の田中貴.com
第593回 スタートはどんどん早くなる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
先生、ウチの子、わかります?
中学受験 算数オンライン塾
11月24日の問題
生物、地学は覚えれば何とかなる、という部分もありますが、しかし、計算問題系はやはり、原理がわかっていないとどうしようもない。
しかし、中学受験の場合、なんとなく、そこがうやむやになってしまうところがある。
だから、そこは多少なりとも範囲を超えて、理解をするしかない。
電気は特にそうでしょう。
いつか、ある女子校がオームの法則を丸出しで出題したことがありますが、まずそういうことはなくて、何となくうやむやにやっているところがある。
だから、ここはしっかり原理を理解することに、まず注力しないといけません。
電気が苦手なら、やはりそこをしっかり突きつめましょう。
今日の田中貴.com
第593回 スタートはどんどん早くなる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
先生、ウチの子、わかります?
中学受験 算数オンライン塾
11月24日の問題
コメント ( 0 )
過去問をやらないと、何が出るのかわからない
塾によって過去問の進み方はいろいろですが、過去問をやらないと、何が出るのかわからない。
もちろん同じ問題は出ないでしょうが、それでもパターンはいっしょという学校は結構ある。
必ず場合の数が出てくる学校、必ず詩の読解が出てくる学校、必ずその1年を振り返ってくる学校などなど。
そのパターンを知らずに、対策などできるはずはないのです。
だから、しっかり過去問をやり込む必要がある。
がんばりましょう。
今日の田中貴.com
自分でする子とさせられる子の差
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
できる限り、同じことをさせたい
もちろん同じ問題は出ないでしょうが、それでもパターンはいっしょという学校は結構ある。
必ず場合の数が出てくる学校、必ず詩の読解が出てくる学校、必ずその1年を振り返ってくる学校などなど。
そのパターンを知らずに、対策などできるはずはないのです。
だから、しっかり過去問をやり込む必要がある。
がんばりましょう。
今日の田中貴.com
自分でする子とさせられる子の差
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
できる限り、同じことをさせたい
コメント ( 0 )
何をやらなければいけないか、絞り込む
受験前、いろいろと心配なことはありますが、漠然と不安になっても仕方がない。
あと、何をやらなければいけないのか、何を改善しなければならないのか、具体的な行動に落とし込んで計画してください。
予約した冬期講習も、何なら行かなくても良い。
本当にこれだと思うことをしっかり仕上げあることが大事です。
本人が覚えたいことがあるから、家でやりたい、というならそれで良い。
むしろしっかりやるべきことがわかっているので、成功しやすいでしょう。
具体的に何をやればいいのか、冷静に組み立ててください。
今日の田中貴.com
よくがんばったと思える期間を作る
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
なぜ、そんなに急ぐんだろう?
中学受験 算数オンライン塾
11月22日の問題
あと、何をやらなければいけないのか、何を改善しなければならないのか、具体的な行動に落とし込んで計画してください。
予約した冬期講習も、何なら行かなくても良い。
本当にこれだと思うことをしっかり仕上げあることが大事です。
本人が覚えたいことがあるから、家でやりたい、というならそれで良い。
むしろしっかりやるべきことがわかっているので、成功しやすいでしょう。
具体的に何をやればいいのか、冷静に組み立ててください。
今日の田中貴.com
よくがんばったと思える期間を作る
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
なぜ、そんなに急ぐんだろう?
中学受験 算数オンライン塾
11月22日の問題
コメント ( 0 )
« 前ページ |