goo

夜型への傾斜

夏休みは朝から勉強できていたが、学校が始まるとそういうわけにはいかなくなります。

で、塾も遅い。それから宿題をやったり、ちょっと復習とかいっていると、あっというまに時間が経ってしまう。

実際に寝る時間が遅くなるから、そうなると朝早く起きて、というわけにもいかなくなります。

まあ、それはもう仕方がないから、健康に留意して、ある程度睡眠時間が確保出来れば良い、としても良いでしょう。

朝型にするのは、試験が近づいてからでも良い。

これはまたいろいろ手があるので、それまでの間、健康を優先しつつ、使い勝手の良いスケジュールにしましょう。

昼間はまだ当分暑いままですから。


今日の田中貴.com
模擬試験はできる限り早く直す





コメント ( 0 )

すこしゆっくりめにスタートする

2学期になると、6年生はどこの塾でも1日か2日、通塾日が増えるところがほとんどです。

なので、結構通塾だけでも大変。

しかし、残暑が厳しいし、学校もあるということになると、やはり体力は消耗します。

なので、最初からフルに飛ばさず、1日ぐらい行かない日があっても良いかもしれません。

ここで体調を崩して秋のペースができないと、これは結構ダメージが大きい。

上手にペースを掴むために、ゆっくりめにスタートしましょう。




今日の田中貴.com
親世代の学校感覚とまた違う

中学受験 算数オンライン塾
8月30日の問題





コメント ( 0 )

模擬試験は全部手がつけられないことが多い

これから模擬試験が始まりますが、1種類のテストですべての学校の合否判定を出すので、基本的に正規分布になってもらわないといけない。

だから、やさしい問題もあるし、たくさん問題が出る。

で、多くの子どもたちの場合、全部手がつけられない、ということは良くあることです。

だからやり残しは苦にしない。

それよりも正解率で勝負しましょう。

手をつけた問題は確実に正解する。

これが合格を導く一番の方法です。決して慌ててはいけません。


今日の田中貴.com
残暑が続きます





コメント ( 0 )

忘れたころにやってくる?

何となく、もうコロナは終わったような気になっているのですが、しかし、どっこい感染者は増えています。

先日、知り合いがコロナにかかって、なかなか大変だったそうです。

熱は上がるは、喉は痛いは、もうしんどいの一言。

何となく忘れた頃にやってくるようですから、みなさん気をつけてください。

やはりそれなりに症状は出るみたいですから。




今日の田中貴.com
なんやかんやと言いながら

中学受験 算数オンライン塾
8月28日の問題





コメント ( 0 )

忘れるのは仕方がない

暗記テキストを使って、知識を覚える勉強もこれから本格化します。

これまでも知識は覚えてきたつもりだと思うのですが、やはり忘れます。

特に遠くの彼方に行ってしまったのが地理。

あんなに長く勉強していたのに、もう忘れる?

それは1年前だから仕方がない。なので、もう一度頑張りましょう。

ただ、勉強すれば思い出すことも多いし、知識が増えていますから、さらに深みも増している。

あとはその知識をいかに問題演習に活かすか。覚えている問題のようには出題されませんから、常に過去問などと一緒にやっていきましょう。


今日の田中貴.com
君が悪いわけではない





コメント ( 0 )

夏バテ

当然のことながら、小学生も夏バテします。

今年はこれだけ暑かったので、当然体力を消耗している。

子どもたちはそれほど体力があるわけではないので、すぐ疲れる。

それでも休めば回復も早い。だから上手に休んで、勉強を続けて行くことができます。

ところが無理をすると、これはダメージが長くなる。なかなか体調が元に戻らない、ということはよくあることです。

だから睡眠時間をしっかり確保して、ダメージをなるべく小さくする工夫が必要です。

あ、ちょっと疲れているかな、と思ったら休ませて良い。

そこで、「この暗記だけやっておこう」とか加えずに、休むときはしっかり休ませましょう。




今日の田中貴.com
模試のシーズンが始まるが・・・

中学受験 算数オンライン塾
8月26日の問題

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自分で勉強する子はここからが違う





コメント ( 0 )

何をやればいいか絞れてきたか?

これまでは塾のカリキュラムもあり、その通り進んできたと思うのですが、これからはやはり優先事項がそれぞれに違います。

志望校も違えば、得手不得手も違うので、それをどうカバーし、どう強化するかを考えなければなりません。

このカリキュラムができるようになれば大丈夫、ということは残念ながらない。

出題傾向も違うので、それぞれの目標に合わせて具体的に何をやればいいのか、しっかり絞り込んで2学期の勉強を進めましょう。

これからは個別の戦略が重要です。


今日の田中貴.com
原理の理解が大事





コメント ( 0 )

高校の入試制度はいろいろある

慶應義塾高校の甲子園の活躍で、にわかに推薦入試の制度が話題になっていますが、実は、本当にいろいろあるのです。

例えば、女子トップである慶應義塾女子校にもちゃんと推薦入試はあるのです。

これは慶應義塾高校よりもちょっとハードルは高いが、しかし、ちゃんと制度としてあるし、一般が70名に対して推薦が30名ですから、なかなかの枠。

で、私立高校を調べてみると、確かに推薦制度は多くの学校にあるのです。もちろん、その分、推薦を受けられる、学業とは別のことが必要になるわけですが、そういうものをすでに小学校からやっているのであれば、これはひとつ考えてもいい方法です。

中学の推薦というのは、あまりないのですが、私はこれから少子化の流れの中で中学でもいろいろな推薦制度がスタートするだろうと予想しています。

中学受験をスタートする前に、いろいろな高校の推薦制度はしっかり調べておいてもよいでしょう。




今日の田中貴.com
第583回 ストレスをためるな

中学受験 算数オンライン塾
8月24日の問題





コメント ( 0 )

秋の学習プランを考える

来週から通常授業という塾もあれば、今月いっぱいは夏期講習というところもあるでしょう。

地域それぞれの事情でスケジュールが微妙に違ってきますが、しかし、いよいよ後半戦。

で、何をやります?

塾の方もカリキュラムはあるものの、基本的に習うべきことは習った状態なので、あとは演習と知識を増やすということが中心になります。

問題はそれをどう進めるか?

したがってやはり学習プランをしっかり立てておく必要があります。

塾の方も、授業日が増えるところがほとんどなので、そうなるとさらに家での勉強が苦しくなる。

模擬試験もあるので、かなり後期はいそがしくなる分、スケジュールはしっかり決めておきましょう。


今日の田中貴.com
電気に関する問題





コメント ( 0 )

管理型か、自由型か

にわかに甲子園の丸刈りの話から、管理型が良いか、自由型が良いかという議論が降って湧いた感じなのですが、しかし、これは子どもたちによると思います。

基本的に、何でも言うことを聞け、というわけにはいかないが、やはり管理しないと上手くいかないという子たちはいます。

一方で管理されると、力を発揮できないという子もいる。

それはやはりそれぞれの学校や指導者が考えて、こうした方が良いということで進めていけば良いのです。

で、それを見て、親もまた判断すれば良い。

こういう学校がウチの子に合う、と思って志望すれば良いし、逆に言えば、それをしっかり知っていることが大事だろうと思います。

やはりウチの子に合う学校をしっかり選ぶ、ということが、大事で、結果ばかりに目をとらわれていてはいけないのです。




今日の田中貴.com
夏は体力を消耗するので、むしろ無理をしないことが大事かもしれない

中学受験 算数オンライン塾
8月22日の問題

慶應進学館
普通部の社会ー傾向と対策ー





コメント ( 0 )
« 前ページ