旧吉田屋酒店で一休み。
ヒンヤリして、いい気持ちでした。

江戸中期から明治時代の商家の建築様式を見られます。お酒の瓶がお洒落。漏斗で量り売りしていたんだね。

長野・飯田の喜久水さんでしょうか。「白峰」が長野の山を連想させるし、現在も焼酎を作っている会社です。

キンシ正宗さんの「1斗瓶」
1斗缶(約18リットル)と同じ量が入るんだね!

ポスターも美しい。正しい日本美人という感じ。

ベルギー王室御用達チョコレート・・・レオニダス・上野桜木店。いいなあ~いつか入ってみたいな~
氷・・・きっと素晴らしく美味しいに違いない

言問通りを道なりに進み、JRの線路を渡り、陸橋の階段を下りると・・・鶯谷駅。
尾竹橋通りとの交差点です。この交差点、渡るのにちょっと不便。私は左奥に見える、小学校前の歩道橋を使います。

歩道橋の上からはお豆腐で有名な「笹の雪」さんが見えます。正岡子規や赤穂浪士も食べたお豆腐・・・どんな味なんだろう?
すぐ近くには子規庵もあるよ。

道なりに行けば、浅草。浅草寺の裏、北側に出ます。

はい!お疲れ!言問橋西の交差点に出ましたよ~。

アスファルトは腰や股関節にひびきます
・・・坐骨神経痛のご機嫌伺いしながら、のんびり行かなきゃ
ヒンヤリして、いい気持ちでした。

江戸中期から明治時代の商家の建築様式を見られます。お酒の瓶がお洒落。漏斗で量り売りしていたんだね。

長野・飯田の喜久水さんでしょうか。「白峰」が長野の山を連想させるし、現在も焼酎を作っている会社です。

キンシ正宗さんの「1斗瓶」


ポスターも美しい。正しい日本美人という感じ。

ベルギー王室御用達チョコレート・・・レオニダス・上野桜木店。いいなあ~いつか入ってみたいな~

氷・・・きっと素晴らしく美味しいに違いない


言問通りを道なりに進み、JRの線路を渡り、陸橋の階段を下りると・・・鶯谷駅。
尾竹橋通りとの交差点です。この交差点、渡るのにちょっと不便。私は左奥に見える、小学校前の歩道橋を使います。

歩道橋の上からはお豆腐で有名な「笹の雪」さんが見えます。正岡子規や赤穂浪士も食べたお豆腐・・・どんな味なんだろう?
すぐ近くには子規庵もあるよ。

道なりに行けば、浅草。浅草寺の裏、北側に出ます。

はい!お疲れ!言問橋西の交差点に出ましたよ~。

アスファルトは腰や股関節にひびきます

