

今日は、顔の筋肉も「こっている」ことにびっくり。小じわ軽減されるかしら?
背中~お尻~内腿上部(足の付け根付近の内腿)の筋肉を刺激。普通の生活で使わない筋肉を使うのはしんどい!

最後にお尻と骨盤を締めるコツを教えてもらいました。肛門下から内腿の筋肉を意識して、足を真っすぐにキープするんです。
そうすると左足の外反母趾が楽に感じます。普段から気を付けていけば、だいぶ楽になるかな。
信号待ちでも姿勢よく立つようにしなければ

私は体型を保つために・重力に抗うために・外反母趾と腰痛予防に等々、色々な理由があってピラティスを続けています。
で、最近気づいたのは「加齢による排泄トラブルにはヒップアップ用の筋トレが有効」だろう、ということ。
女性は出産後に骨盤底筋が緩んだり傷ついたり、骨盤が開いたりしますよね。そういう「体の変化の矯正」にもピラティスって効き目があると思うんです。アクロバティックなポーズもないし、おばあになっても続けられるな。きっと。
ヨガみたいにメジャーになるといいなあ
