音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの
「ストイックで明るく楽しいシニアライフ」
犬と仲間と音楽と~!

環境&仲間&食

2008-02-04 | 島根
環境
仲間
食べ物

モノを作る人(クリエーター)に大事なこと3つ。
先日のセミナーで講師の方が言われ、そうだなって思った。

この講師の方、クリエーターをプロデュースする会社の社長だが、
えらそばった感がまったくなく、
ひょーひょ-とした、いい雰囲気の人。
その上、考え方がシンプルでいい。
なかなかそうは出来ないことを自然にやられてる感じがした。
(懇親会、出れず、個人的に話も出来ず、かなり残念)

さて、以下の3つ。
環境
仲間
食べもの

どこでどんな風に生活してるか
誰とかかわり、つながってるか
なにを食べて生きてるか

この3つ、クリエーターに限ったことではない、
人として大事なことといえる。

私だったら、島根で生活してること、かなり意識してる。
食も、ほとんど地物は言い過ぎかもしれないけど
けっこう島根産を購入し愛している。
コメ、野菜、しょうゆ、魚、デザートも(笑)
肉もって言いたいけど、島根和牛はさすがにそう簡単に手が出ない(泣)
料理も一応する。
からだにいいものを!って一応考えながら...。
(2回も一応ってなんやねん!?)

そして、「仲間」
ここが、重要
仕事面でも、プライベートでも大事なところ。
あらためて、考えてみたい。

そういえば、
ちょうど買った本に、私にとってタイムリーなことが書いてあった。

つくためには、なるべくついている人と一緒にいて
考えや行動をまねるべきだって!
それから、ついてる人の特性が14、書かれてたが
これはまた今度。

やっぱり、2月はつき月間だ

写真
午前中、用事で隣町に行った。
地物野菜が売ってるフロア。
いなかって感じでいいね~~、そげそげ!


本日のお題

おじさんとぜんざいを食べるより、
おじさんと座敷で果実酒や地酒を味わいたいと存ずる。
コメント (8)