音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの
「ストイックで明るく楽しいシニアライフ」
犬と仲間と音楽と~!

人見知り

2008-02-16 | 雑感
新しい土地へ行けば、新しい出会いがある。
始めての場所へ行けば、始めての出会いがある。

私は人見知りをしないほう。
小さいときからの性格だが、だんだんまったくしなくなってきた。
今やおえらい先生方でも、ひるむことがなくなってる。
いや、もともと同じ人間、ひるむ必要もないか

人見知りをする人、恥ずかしがりの人ってだいたいわかる。
実はそういう人、好きなのだ
だから、ジワジワ、
いや時には直球で、お近づきしてしまう。

人見知りする人って
正直で、やさしい。
そう、いい人です。
(え?じゃー、人見知りじゃない私?逆....泣)

最初のとっつきが本人さんもドキドキなんだと思う。
視線もあちこちいったりして
言葉も多くなかったりするけど、そこもまたいい
なんら、問題ではないっ!
それが個性ちゅーもんなんですぅー(熱くなってきたぞ~~~)

だって、話していくうちに、どんどん魅力が湧き出てくる。
私は経験上、多くの人見知り人たちとの関わりでそう確信してる。
噛めば噛むほど味がある、そう、するめみたい
(ぶたとちゃう、すーるーめー)

最近、人見知りなんです。
ってことをたまたま2、3人から聞いたんで、ふと考えてみる。

なぜ私が人見知りゼロ状態になったか。

それって、人に、
こんな風に思われたいとか
よく見られたい
っていうのが、なくなってきたからかも。

以前はそれなりによく見られたいってあった。
それも、分不相応に、実際は大した人間でもないくせに.....(苦笑)
あー、恥ずかし。

今は、私は私。
たいした人間ちゃいまーすって言えちゃったりする。
ありのままってやつ!
これは、おススメで楽ちーん。

実は今日はDJグテ役だが、
同時に一緒の釜の飯を食った仲間の前で
演奏もさせていただく。

人見知りはしないけど演奏する時は
緊張したり上手く見られたいって気持が少しは働いちゃう私....
(まだまだ未熟

いかに自然体でステージにたてるか
自分の気持を素直に音に込めれるか。
これは本業においての私の最大で重要な課題。

今日もいい機会をもらえた。
ほんと、ありがたい。
コメント (5)