なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

「東京都防災アプリ」3月1日リリース~あなたの手元にも防災対策を~

2018年03月03日 08時41分22秒 | 自主防災&ラジオ体操

防災アプリ、いろいろありますが、東京都防災アプリ」

よくできているので、早速、わがスマホにインストールしました

みなさんも、一度確認してください

私はもう一つ仙台市の「救命ナビ」アプリもなかなかよくできたアプリなので

インストールしてます。

仙台市の「救命ナビ」アプリ http://www.sendai119.jp/#appli

東京都防災アプリ」3月1日リリース~あなたの手元にも防災対策を~

「東京都防災アプリ」とは

http://www.bousai.metro.tokyo.jp/smart/1005744/index.html

いつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリです。
「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、楽しみながら防災の基礎知識を得られたり、災害時に役立つコンテンツが搭載されています。
「東京防災」「東京くらし防災」「災害時モード」の3つのモードで構成されていて、これらのモードを使い分けることで、防災対策を楽しく学びながら、いざというときにも役に立つ、とっておきの防災アプリです。

防災アプリ画面

アンドロイド版アプリダウンロード用キューアールコード

アイオーエスのキューアールコード

※スマートフォン・タブレットの端末で利用可能です。

3つのモードを搭載

  • 東京防災モード
    防災ブック「東京防災」のコンテンツ。防災の基礎知識や発災時に取るべき行動などを学べるモードです。
  • 東京くらし防災モード
    防災ブック「東京くらし防災」のコンテンツ。くらしの中でできる防災対策を学べるモードです。
  • 災害時モード
    災害時に役立つ機能を搭載。いざというときの安心モードです。

東京都防災アプリの3つのモードの画面イメージ

主な機能

  • 防災ブック「東京防災」「東京くらし防災」の閲覧・検索
    「東京防災」「東京くらし防災」をスマホで閲覧。欲しい情報を簡単に検索でき、オフラインにも対応しています。
  • シミュレーション
    いざというときの行動をストーリー仕立てのゲームで学習できます。
  • チェックリスト
    食品や室内の備えなどのチェック機能。アイテムごとにメモや消費期限などが入力できます。

東京都防災アプリの各機能の画面イメージ1

  • 防災マップ
    現在地やユーザーが選択した場所の危険度を順位で確認できる地域危険度マップのほか、防災施設や災害時帰宅支援ステーションを掲載。オフライン時でも現在地を表示し、目的地までの移動を補助します。
  • 最新の災害情報
    自分が登録したエリアと東京都内の「地震情報」「気象情報」「避難情報」「津波情報」「火山情報」が確認できます。

東京都防災アプリの各機能の画面イメージ2

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。


マラソン日本新記録での報奨金1億円に税金かかる? 金メダルの高木菜那は…

2018年03月03日 07時00分54秒 | スポーツ

マラソン日本新記録での報奨金1億円に税金かかる? 金メダルの高木菜那は…

2018/03/02

 巨額の報奨金が飛び交っている。

 平昌冬季五輪スピードスケート女子で金メダル2個を獲得した高木菜那(25)=日本電産サンキョー=に対し、親会社の日本電産(京都市)が2月28日、報奨金4000万円を授与することを明かした。日本オリンピック委員会(JOC)と日本スケート連盟からもそれぞれ1000万円が贈られ、合計は6000万円となる。

マラソン日本新記録での報奨金1億円に税金かかる? 金メダルの高木菜那は…: 高木菜那(写真)が獲得した報奨金の一部と、設楽の1億円には課税される© zakzak 提供 高木菜那(写真)が獲得した報奨金の一部と、設楽の1億円には課税される

 一方、東京マラソン(25日)で2時間6分11秒の日本新記録を樹立した設楽悠太(26)=ホンダ。26日に日本実業団陸上連合から1億円の目録を授与された。

 気になるのは税金だ。JOC、加盟各競技団体からの報奨金(金メダル500万円、銀200万円、銅100万円)は非課税。それ以外の団体や契約スポンサーからの報奨金は課税される。

 高木の場合は4000万円には課税され、2000万はされない。設楽の場合、日本実業団陸上連合はJOCとは関係ないため、1億円にはそのまま税金がかかる。

 税額はいくらか。京阪総合会計事務所代表の税理士、疋田英司氏によると、設楽の1億円は一時所得として扱われる。諸条件によるが、所得税額は1億円から特別控除(50万円)を引き、それを1/2にして、税率(45%)を掛けた2238万7500円となる。さらに住民税が497万5000円となり、合わせると2736万2500円。手取りは7263万7500円となる。

 高木の4000万円にも同様に課税されることになり、税額は約1200万円(税率は40%)。

 ちなみに「マラソンの日本記録を破った場合、同一選手が報奨金1億円を受け取れるのは1年に1度だけ。設楽選手は今年度末の3月31日までは記録を更新しても報奨金は受け取れません。しかし、4月1日以降に新記録を出した場合は、また1億円を受け取れます。他の選手が新記録を出した場合は1億円が支払われます」(同連合)

 設楽は4月まで休養して5月から復帰する予定。今後も小刻みに更新して稼ぎたいところ。同連合の報奨制度は20年3月までだ。