
2021年度<合格体験記>(13)【15:30~16:30】(上野公園)(英語)
●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)
①受験の動機
15年以上趣味と実益を兼ねて英語を勉強していたのですがコロナ禍で専業主婦になり時間ができたため英語学習の成果を形にしたいと思い受験を思い立ちました。日本史・日本地理・日本文化の学び直しもでき国内旅行に関する知識も得られるというのも魅力でした。
②第1次試験対策
<英語>(免除) TOEIC R&Lで免除
<日本地理>(79点)
とにかく基礎がなってなかったのでマラソンセミナーを2回見て基礎を固めました。あとは7月くらいから傾向と対策、追い込みでは試験2週間前くらいからフラッシュカードデラックスを毎日20分くらいやって、わからなかったところはGoogle Mapsで場所を確認し、Wikipediaで特徴を調べました。
●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)
①受験の動機
15年以上趣味と実益を兼ねて英語を勉強していたのですがコロナ禍で専業主婦になり時間ができたため英語学習の成果を形にしたいと思い受験を思い立ちました。日本史・日本地理・日本文化の学び直しもでき国内旅行に関する知識も得られるというのも魅力でした。
②第1次試験対策
<英語>(免除) TOEIC R&Lで免除
<日本地理>(79点)
とにかく基礎がなってなかったのでマラソンセミナーを2回見て基礎を固めました。あとは7月くらいから傾向と対策、追い込みでは試験2週間前くらいからフラッシュカードデラックスを毎日20分くらいやって、わからなかったところはGoogle Mapsで場所を確認し、Wikipediaで特徴を調べました。
(下記を利用しました)
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
<項目別地図帳>
<都道府県別地図帳>
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<日本歴史>(91点)
日本歴史も基礎がなってなかったのでまずマラソンセミナーを見ながら漫画日本史を読んでで流れを掴むことに注力しました。7月くらいから傾向と対策のリンク先を1.5ヶ月くらいかけて確認し、理解を深めました。
幕末と明治が特にわかっていなかったのですが、今年は渋沢栄一関連で必ず出るなと思い、傾向と対策の資料&音源と同時進行で下記を利用して理解を深めました。結果幕末からたくさん出たのでヤマが当たってラッキーでした。
・幕末関連の本を一冊 Audible で聞く
・漫画日本史(江戸から明治まで)を読む(3回目)
・幕末〜明治関連の重要人物・事件のWikipediaを最初から最後まで読む
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<一般常識>(35点)
マラソンセミナーと観光庁テキスト、傾向と対策で勉強しました。
試験は設問の一問一文が長く時間が足りなくなりそうで焦りました。文化観光推進法、お寺の数、空港の出入国を管轄する省、日本版MaaS、世界自然遺産院登録勧告する機関の略称は当てずっぽうで答えました。
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
<令和3年版「観光白書」(完全版)>
<通訳案内の実務>(40点)
観光庁テキスト、傾向と対策で勉強しました。
試験は設問の一問一文が長く時間が足りなくなりそうで焦りました。また日本語が難解で、問題を読んでいる途中で混乱しました。
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
<観光庁研修テキスト>
③第2次試験対策
過去問題を見たら難しくて、通訳案内士試験様の教材の英文も難しすぎると思い「日本的事象英文説明300選」とAmazonで下記の本を買って9月と10月にひたすら音読しました。
最後の1ヶ月は2020年のどなたかの合格体験記で見つけた「バリューイングリッシュ」というハローの卒業生の方が運営しているオンライ英語スクールの「通訳案内士2時対策コース」でフィリピン人の先生にひたすらモックインタビューをしていただきました。結果、2次試験で、内容はボロボロ(プレゼンのトピックで摂政政治を選んだのに、摂関政治の話しをしてしまう。困ったシチュエーションで足が痛いと言われ、じゃあカフェに行って休みましょうというガイドらしからぬ安易な提案をしてしまう)でしたが、とにかく落ち着いて自信満々に話す(プレゼンの途中でしまった!間違ったことを言っていると気づいたのですがオロオロするのが一番いけないと思い気づかないふりをしてそのまま話し続けました)ことができ、結果、全くツッコミをしてこない試験管に当たるというラッキーも大いにあると思うのですが、合格につながったと思います。
「指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック」
「東京を1分間英語で案内できる本」
(下記を利用しました)
第2次口述試験問題(2013年度〜2020年度)
「指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック」
「東京を1分間英語で案内できる本」
(下記を利用しました)
第2次口述試験問題(2013年度〜2020年度)
最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
「日本的事象英文説明300選」
④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
まず、ハローのマラソンセミナーと直前対策シリーズ無くしては一次試験突破があり得ませんでした。
またハローのメルマガがペースメーカーとして大変有用でした。
そして2次試験の当日の速報に大変勇気をいただきました!
15時半からだったので13時過ぎまで速報をチェックすることができ他のですが、速報が届くたび、たくさんのハロー仲間が会場にいるんだな!と思って、心細さがだいぶ軽減されました。1発合格できたのはハローのおかげです!上山先生、ありがとうございます。
⑤今後の抱負
今回の受験は自分へのチャレンジだったので、通訳ガイドの仕事をする予定ないのですが、学んだことを間接的にいろいろなところに活かせたらなと思います。杉並区の観光ボランティアとして去年から研修を受けているのですがそちらは引き続き参加し、コロナ禍が去って外国人観光客が戻ってきたら、観光ボランティアとして貢献したいと思います。
⑤今後の抱負
今回の受験は自分へのチャレンジだったので、通訳ガイドの仕事をする予定ないのですが、学んだことを間接的にいろいろなところに活かせたらなと思います。杉並区の観光ボランティアとして去年から研修を受けているのですがそちらは引き続き参加し、コロナ禍が去って外国人観光客が戻ってきたら、観光ボランティアとして貢献したいと思います。
我、かく戦えり!
・私の<1次レポート>(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/17034c3abb044b832b7e8c8b1ea5c859
・私の<1次合格体験記>(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ace7ea62a7caf0ff5276a2ad99c0659b
2021年度<2次セミナー>(第1講~第7講)
資料を印刷して、【youtube版】をご視聴ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第1講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第1講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.1.pdf
●<2次セミナー>(第1講)【youtube版】(約2時間28分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第2講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第2講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.2.pdf
●<2次セミナー>(第2講)【youtube版】(約1時間11分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第3講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第3講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.3.pdf
●<2次セミナー>(第3講)【youtube版】(約1時間55分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第4講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第4講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.4.pdf
●<2次セミナー>(第4講)【youtube版】(約2時間)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第5講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第5講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.5.pdf
●<2次セミナー>(第5講)【youtube版】(約25分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第6講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第6講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.6.pdf
●<2次セミナー>(第6講)【youtube版】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第7講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第7講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.7.pdf
●<2次セミナー>(第7講)【youtube版】
以上