合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次合格体験記> (16)(英語)

2024年10月02日 01時01分03秒 | ●2024年度<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る>
2024年度<1次合格体験記> (16)(英語)
2024年度<敗軍の将、兵を語る>タイ語
受験科目(英語、タイ語、一般常識)

英語、タイ語(メルマガ読者、無料動画利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●タイ語は不合格でしたが、英語は第2次口述試験を受験の予定です。

【1】受験の動機
本資格のことは以前より知っていましたが、本資格にタイ語があることを知り、趣味でやっていたタイ語学習のいい目標になると思い、昨年初めて受験しました。昨年は落ちてしまったので、モチベーション維持のため、今年は英語でも受験することにしました。

【2】第1次筆記試験
タイ語(不合格)
英語(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(合格)
<通訳案内士の実務>(免除)

<外国語>(タイ語)(自己採点:68点)(不合格)
<勉強法>
タイ語に関しては参考書もなく、タイ語教室に問い合わせても「対応してない」という回答だったので、完全に独習になりました。
最初に過去問を解き、難易度を確かめました。インターネットの情報では、「タイ語検定2級よりやや易しい」とされていますが、私も同じ感想です。当時の私の実力では単語レベルと読解スピードに不安があったため、一般書籍を読みながら実力を上げることにしました。次にタイ語の日本ガイドブックを読み、通訳案内士に関連する語彙を増やすことを心がけました。

<受験の感想>

結果はあと1問という所で不合格となりました。不注意で間違えた問題が2問あったので、大変悔やまれます。原因としては、単語力不足と過去問の分析不足だと考えています。タイ語の問題は直近2年は以下のような構成になっているのですが、

大問1:タイ語長文 大問2:タイ語和訳 大問3:和文タイ語訳 大問4:一般常識
大問1から大問3は対策できていたと思います。単語力がもう少しあれば全問正解も可能でした。しかし、大問4の予想が外れてしまい、ここで点数を落としてしまいました。全体としては難易度は昨年と変わらないものの、出題の傾向がだいぶ変わったという印象です。

<今後の対策>
次回の受験に関しては、まず単語量を13,000語レベルまで増やし、それから、いま取り組んでいる英語の2次面接対策の内容をタイ語に応用し、より多くの日本的事象を説明できるようにし、対応できる範囲を広げていこうと考えています。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe


<一般常識>(自己採点:62点)(合格)
一般常識に関しては、昨年は某参考書で勉強した結果、まったく対応できなかったので、今年はハローの動画を繰り返し視聴し、動画内で取り上げられた資料をできるだけ目を通すことで対策しました。結果は本当にギリギリでしたが、白書を読んでいたことで数問拾えたのが大きかったと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab

●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf

★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6

★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b

★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd

●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf

●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf

●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf

●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf

●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf

●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf


【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
一般常識に関しては、動画・教材ともに大変役立ちました。特に動画は空き時間に視聴できるので、有用でした。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
結果的に英語に集中できることになったので、あと2ヶ月の間、インプットとアウトプットの量を増やすことに専念したいと考えています。1次試験と比べると、2次面接の対策は自分の実力がついていくのが実感できるので、モチベーション維持の面では楽なのですが、逆にだれてさぼらないように気をつけたいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
質の高い教材を無料で提供していただき、ただただ感謝です。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。