合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

全国通訳案内士試験 2021年度第2次試験<2次レポート>(3)【10:00~11:00】(居酒屋)(フランス語)

2021年12月20日 02時30分43秒 | ●2021年度<2次レポート>

全国通訳案内士試験 2021年度第2次試験<2次レポート>(3)【10:00~11:00】(居酒屋)(フランス語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●受験時間帯:10:00~11:00

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40代女性。まじめで厳しそうそうな印象。話すと少し和やかになった。

②外国人試験官の特徴:
40代女性。優しい印象の恐らく見フランス人。

●プレゼンのテーマ
①犬山城
②中秋の名月 ←これを選択しました!
③新国立競技場

●プレゼンの後の試験官からの質問
(試験官)月をめでる、月に祈るというのは古くから行われてきたか。
(私)自然を信仰す神道が古くからあるように、昔から行われてきた思う。
(試験官)お団子の他にどんなものをお供えするか。
(私)秋にとれる葡萄の果物や栗など。
(試験官)花を供えるとのことだが、具体的にはどんな花か。
(私)フランス語では何というかわからないが、「ススキ」という植物のほか、秋に庭で咲いている花をお供えする。

●外国語訳の日本文
居酒屋ではお通しという小皿料理が必ず出され、お通し代を支払うことになっている。関西ではつき出しとよばれる。外国人のなかには注文して物を出されると不満に思う人もいる。

●<シチュエーション>
居酒屋で注文していないのにお通しが出てきて怒っている。あなたなら何というか。

●<条件>
ビジネスマンのお客さんを1日ガイドをした。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
(試験官)なぜ注文してないものが出されたか
(私)日本の居酒屋のシステムを説明しましょう。居酒屋ではお客さん皆に自動的に出され、席料まはテーブルチャージみたいな物です。
(試験官)でも注文してないのに何なの!?
(私)これも日本での経験の一つですから食べてみてはいかがでしょう。
(試験官)これはどんな物なの??何が入っているの??
(私)野菜の煮物で日本ではよく食べられている物です。美味しいと思いますよ。
(試験官)でもやっぱり頼んでないものは嫌だわ。
(私)そうですよね…。お気持ちはわかります。店長さんに相談してみましょう。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと.

送っていただいた教材全てです。
英語も受験したので、まず英語で覚えてからフランス語にしていきました。
ただフランス語にするのが全然間に合わなかったため、「北川式合格必勝法」で話を膨らませようと当日に臨みました。
植山先生の合格への心構えはもちろんのことです。

・「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

・第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf

・第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a

・最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76

・2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/46898225bead14834cda78e89d656e10

・<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

・「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
植山先生の資料を全てやっていれば間違いないと思います。
試験を終えてみて、必勝法でおっしゃっていたことが身に染みてわかりました。反省しきりです。
いずれ仕事をする日が来た時にもずっと役立つ大切な資料です。
一次試験から二次試験の最後まで、本当ありがとうございました。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。