合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次合格体験記> (24)(英語)(中国語)

2024年10月08日 02時24分20秒 | ●2024年度<1次合格体験記>
2024年度<1次合格体験記> (24)(英語)(中国語)
受験科目(日本地理、一般常識、通訳案内の実務 )

●(英語)(中国語)(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

【1】受験の動機
好きな外国語(英語、中国語)を使い地域貢献と国際貢献ができる仕事をマイペースでできると思い今回初めて受験しました。

【2】第1次筆記試験
英語(免除)(TOEIC
中国語>(免除)(HSK6級
<日本地理>(合格)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(合格)
<通訳案内士の実務>(合格)

英語(免除)(TOEIC
中国語>(免除)(HSK6級
中国語HSK6級は以前取得済で、英語TOEICは今回の全国通訳案内士試験受験のために今年1月に受験し、免除基準の点数が取得できました。免除資格を取り、一次試験での受験科目数を最小限にすることには大きな意義があると思います。

<日本地理>(自己採点:77点)(合格)
市販の参考書を5回精読、数回速読確認を行いました。また、ハローの都道府県別地図帳で位置関係を確かめる学習を繰り返しました。その他、日頃地理に関して幅広く関心を持って過ごしたことが多少プラスになったと感じています。試験の問題は難しいと感じ、わからない問題も多くありました。明らかに不正解の選択肢を外した上で推測し的中させた問題が数問あり、なんとか合格圏内に入ることができました。最終の追い込み時期にハローの無料教材を繰り返し確認しました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
●<項目別地図帳>
●<都道府県別地図帳>
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)

<日本歴史>(免除) 
今回の受験のために2023年11月に日本歴史検定2級を受験合格し、免除となりました。免除資格を取り、一次試験での受験科目数を最小限にすることには大きな意義があると思います。

<一般常識>(自己採点:42点)(合格)
観光白書2024を熟読。世界遺産、ユネスコ無形遺産、日本遺産については図書館にて書籍を各分野数回目を通した。一般常識・時事の最新の参考書を購入し暗記。加えて、直前の期間にはハローの傾向と対策で最終確認作業。
試験では観光白書最新2024ではなく2023からの出題が中心であったのが疑問です。なんとか推測が正しくでき、事なきを得ましたがびっくりしました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)

<通訳案内の実務>(自己採点:45点)(合格)
観光庁研修テキストを数回精読し、過去問5年分で確認作業。本試験も過去問と傾向的に変わらなかった。但し、試験時に問題を読むボリュームがすごく、時間がなくなってきて焦ってしまった。長文を素早く読み、ポイントを早く見抜き、必要以上に時間をかけず次の問題に進んでいくテクニックが必要であろうと思います。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
地理と一般常識の『傾向と対策』は自分が準備学習してきたことの方向性が正しかったかを確認するのに役立ちました。また、最終的な知識確認ができ直前期間にはありがたかったです。この様な資料を作成いただき、無料でご提供いただけたこと感謝申し上げます。ハローのサポートが試験勉強の際のガイドとなって支えていただけました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
一次試験終了後の自己採点で合格できたと感じましたので、数日休んだ後2次試験について試験方式の確認から始めて日本事象の勉強を進めています。
英語、中国語を一度に受験という大きなチャレンジですが、12月8日に自身の能力がピークとなるよう戦略を立てて一歩一歩準備を進めていきたいと思います。今回1次、2次ともに初めての受験ですが、『必ず合格する』と決意しましたので最後までやり通したいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これまでこれだけ豊富で有益な教材を無料でご提供いただけたこと本当に感謝しております。ありがとうございます。頼ってばかりで大変心苦しいですが、今後もサポート頂けますようよろしくお願いします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。