![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/89c0f8ce0d7ea99dce09cedcd53423af.jpg)
<一般常識>セミナーのご感想(その1)
7月21日に開催された<一般常識>セミナーのご感想(その1)をご紹介いたします。
★当日配布した「補助資料」付の「切腹資料」(改正新版)です!
(ダウンロード数が、何と、ありえへん、3,500回を超えました!)
https://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E741&c_no=4
★セミナー開始前の会場風景の動画です!
https://youtu.be/I05ueV6ZPmg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識>セミナーのご感想(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●“切腹”に込められた教祖の思い!
昨日は貴重なセミナーをご提供下さりありがとうございました。
昨年一般常識を1点差で涙を飲み2次に進めませんでした。2個正解選択の問題(5題)で1個しか選択しなかったのです。
他科目は合格ラインをかなり上回って余裕で合格でしたので悔しくて半年間以上呆然として過ごしました。
再度勇気をもってハローのセミナーに賭けて参加いたしました。
他の予備校の一般常識のテキストを入手したのですが、一見して出題されないような内容が多く困惑しておりましたが、植山教祖がお作りになった「切腹資料」は予想問題によく絞られていて残された1か月で効率よく勉強ができると思いました。
またセミナーに参加して、観光白書は今年発表された2019年版を見ておけばよいとの確信も得られ安心いたしました。
昨年版の観光白書を購入していたのですがもったいないことをしました。観光庁の「白書を売らんかなの策略」にはまりました。多分受験生だけでも数千人は購入していると思います!
セミナー後半で教祖のお声が出なくなったなった時に発せられた「やってやろうじゃないか!」の雄たけび(?)に私は我に返り、再び、改めて、「今年で決めてやろうじゃあないか!」と決意いたしました。
「切腹資料」の“切腹”に込められた教祖の思いが初めて解りました。
英語を今までほとんど話したことがないこともあり2次試験は1度不合格になっており、1次が通っても不安ですが最後まで諦めず頑張ります。
2次対策セミナーでもお会いできることを楽しみにしています。
●試験に対して、自信が付いてきました。
植山先生のセミナーを受けて、愁眉を開きました。一般常識については、私が一番苦手ですが、先生の授業を受けて、試験に対して、自信が付いてきました。
(1)スバリ、2019年の出題の予想ベスト(ハロー注意報)、出題問題、試験の問題作成委員の変遷等等の分析が大変素晴らしいです、先生のプロの分析力に感心しました。
(2)「観光白書」はここを押さえておけ、大変助かります。「観光白書」はページ数多い、試験日まで、僅かな時間で全て読むのがとっても無理ですが、先生が最重要事項年別にまとめて頂き、勉強し易いです。
(3) 各分野の重要事項と出題実績、最重要事項のまとめ、予想問題等教えて頂き、大変感激しております、試験日が迫ってきましたが、先生の教えた通りに頑張れば、試験に勝つ!
(4)植山先生の「切腹資料」を重宝しております。内容が細かい点まで正確で注意が行き届いていることがありますが、分野別に分けてまとめて頂き、わかり易いです、勉強し易いです。
(5)植山先生のカラー資料の配色センスにも感心しました、また、リンク付いていることありますので、探す時間を省くことができました、勉強に大変助かります。
(6)植山先生の姿から学んだことは、ガイドの仕事に通用します。
①お気遣いです。例えば、授業中、先生が寒い人と暑い人に合わせて冷房を調節しました、このお気遣いは、バスツアー時に通用します。
②先生のユーモアセンスです。ジョークを飛ばす、陽気で明るいイメージのある欧米、中国等の外国のお客様がユーモアが大好きです、ガイドさんがユーモアセンスを身に付ければ、お客様がもっと楽しくなります、旅の一つ思い出になるかも知れません。
(7)最後に、植山先生が睡眠時間を削って、貴重な資料を作って頂き、心より大変感謝致しております、御礼申し上げます。引き続き、次回の通訳案内士実務セミナーも参加したいです、宜しくお願い致します。
●あっという間の5時間、鶴に感激、ライブに病みつき!
直前対策セミナー資料と最新の観光白書データ資料ご用意頂きありがとうございました。
問題分析の資料を見ながら講義を聞いてるうちに、一般常識に対する不安や恐れが消えて行きました。
焦って予備校の夏期講習に時間とお金を無駄に使うことなく、2冊の資料を元に準備を進めれば今からでも8割くらいの正解に近づける気がします。
苦手意識から解放され植山先生が救世主に感じられました。ライブの醍醐味です。
先生の鶴のパフォーマンス(JAL→白鶴酒造→ツルマルサッシ)が印象的で、真似してみようと色々な角度に首を動かし腕も左右同時に動かしながら鶴の練習をしたら、首回りの緊張や肩凝りが取れスッキリしました。(笑)
見返り鶴もオススメです。「ハロー 鶴体操」として長時間セミナーの休憩時間に皆さんご一緒に如何でしょうか?実り多いセミナーでした。
ありがとうございました。寝ると忘れるので取り急ぎお礼まで
●鋭い分析が網羅された「切腹資料」!
セミナー参加も3回目となり、いつものごとく手つかずの状態でセミナーに参加させていただきました。
一般常識は特にどこから手をつけていいか分からず、全面的に先生の「切腹資料」頼みでしたが、今回も鋭い分析が網羅されている内容、大変心強く、参加できてよかったと思いました。
一般常識でも地理・歴史で学んだ内容が重複していたり、さらにプラスされた内容(例えば日本遺産など)、知っていると楽しく役に立つ内容(クルーズトレイン、オリンピック、相撲、歌舞伎etc) などもあり、感心したり、ワクワクしたり、心理的な抵抗が消えたのがすごくよかったです。
時間が飛ぶように過ぎていき、気づけばあっという間の5時間でした。
帰りの電車も資料のお陰で早速学習が捗りました。先生のパワフルが乗り移るのでしょうか(笑)対面ライブセミナーの効果おそるべしです。
前日午前3時半まで資料作成、5時起きで予習その後会場にきて立ちっぱなしのぶっ通し講義、先生には、健康エネルギッシュな生き方というテーマで講義も伺いたいです。
私は学習時間捻出の為思い切って7、8月ジム休会したのですが、やはり運動は大事ですね!!
先生のお話を聞いていると体力の重要性を感じます。優れた人は皆文武両道ですよね。
この度も楽しい講義をありがとうございました。
●道しるべが出来ました。
昨日は一般常識のセミナーをありがとうございました。また先生の睡眠時間を削ってまで資料作成をして頂き、頭の下がる思いです。
一般常識と言っても何から手をつけていいのやら迷っていましたが、先生の「切腹資料」とセミナーのお陰で道しるべが出来ました。本当に感謝しております。
セミナーの5時間があっという間に過ぎました。
先生のセンスの良い語呂合わせも記憶するには、大変役にたっております。
一般常識の資料も素晴らしい内容で、リンクを貼ってあったり、暗記シートで隠して学習出来るようになっているところ等、至れり尽くすせりで私達受験生に対しての愛を感じました。
またリンクが貼れなかった場所や赤文字に出来なかった資料が幾つかあったことを謝っておられ、そこは自分達でも充分に補うことは可能なのに、ご自分を責めていらっしゃる先生に感銘を受けました。
この御恩を返すには、自分が合格して人の為に役に立てる存在になることだと改めて思い、勉学に励もうと思います。
実務のセミナーも楽しみにしております。
●広い範囲の中から要点がしぼれた。
昨日のセミナーでは大変お世話になりました。
毎回、植山先生の知識と分析力、また体力にも驚かされますと同時に敬意を表します。
長い長い講義お疲れ様でした。
今回の感想
・一般常識→かなり広い範囲の中から過去問題を分析することで要点がしぼれた。
・必ず出る!出てもらわないと困る!問題について、また数字他覚え方を伝授いただき気持ちが楽になりました。
・近年の問題でも難解な問題はあるが、できないのはみんな同じ!要点を抑えれば合格点ラインが見えた、ここは運ととらえてます。
・予想問題で、ピンポイントで絞って赤字で明記してくださり、これはかなり役立ちます。
通訳案内士は幅広い知識や興味が必要な仕事だと改めて思いました。
なぜ、一般常識でアニメの問題?と最初くびをひねりましたが、外国人観光客のニーズにあわせると避けては通れないですね。
資格が無くてもガイドができる→添乗業務はこなせても語学力、知識が十分なのか?
通訳案内士→十分な旅程管理ができるだけの経験をつんでいるのか?
どちらも中途半端な感じがします。
余談になりましたが、ポイントを教えていただいたので頑張ります。
有難うございました。
●素晴らしいパワーをいただきました!
長時間のセミナーお疲れ様でございました。
30分前に会場に入りましたが、すでに受付前は長蛇の列!
入場すると、より先生に近い席からどんどんと埋まっていく!(学生時代はその逆であったと苦笑)
まず、受講者の皆様の熱に圧倒されました。
そして、受付には、きっちりとファイリングされ準備していただいた各種資料がいくつもの山をなし、オーラを発していました。
講義にあたっては、パワフルな熱弁を振るい続ける植山先生に圧倒されつつ、先生と受講者の皆様のこの素晴らしいパワーを自分の力に変えて、残りの期間頑張ろうと決意を新たにし帰途に着きました。
資料を拝見しながら、これを生かすも殺すも自分次第だと、改めて自覚いたしました。
予想ポイントがバッチリ当たることを願いつつ、まずはお礼まで。
本当にありがとうございました。
●その通り!と思いました。
睡眠時間2時間での熱いセミナー有難うございました。
先生の「鶴の舞」素敵でしたよ!
先ずはセミナー「切腹資料」の充実度に感服いたしました。
過去問の徹底分析から本2019年度についても「準備することにより正解できる可能性」なのか、捨て問なのか、そして、準備することにより正解できる可能性のある論点についての論点整理、資料分析。
また出題者の側に立って出題者の好む視点、そして、そもそもこの国家資格の出題者である国の意図から通訳案内士にどこを理解して欲しいと思っているのかの洞察。その通り!と思いました。
難問、奇問が出たとしても、この資料で先生に教えていただいた基本的な守りを固め、試験に臨みたいと思います。
またライブの価値も再認識いたしました。先生の「気」が会場に満ち、皆さまのやる気と相まってポジティブエネルギーに会場は満ち満ちていました。
この気をいただき試験日まで持っていきます。
有難うございます! 今年きっときっと合格します!
●植山先生の救いの手が。
昨日は大変お疲れ様でした。
実に内容の濃い5時間でした。
一般常識は範囲が膨大すぎて、どうやって準備したら良いか、または、あれこれ勉強しても結局実際の試験にでなkれば全て無駄になるのではないかという不安が常につきまとう科目です。
そもそも、一般常識という名称が紛らわしい。まだ出版されていない最新の観光白書データが観光業関係者ならともかっくも一般の人々の常識であるはずがない。
他の問題も同様。特定のアニメ映画の主題歌を歌っているグループは?昨年話題になったアニメ映画の名前を聞くならまだしも、主題歌を歌ったグループ名など、たとえ映画を見たとしても、それをこたえられる人が何人いるか。
あきらかに一般の常識を超えている問題です。過去問を勉強しているうちに、茫然自失の境地でした。
しかし、ここで植山先生の救いの手が。
先生の分析に基づいて改めて問題を見ると、出題者のくせ、傾向があきらかではありませんか。
そしてこの出題者、必ず、2-3問は普通では絶対に回答できないマニアックな問題jをだしていることも明らかに。
今までは、これらの難問、奇問にどう対処すべきが大いに頭を悩ませてきましたが、先生は、それをバッサリ切れとおっしゃる。
それによって合否が左右されるわけではないと。一気に肩の荷が下りたような気持ちになりました。
そのノリで出題者の頭の中に入っていくと、彼の姑息なねらいが、見えてきました。勝負ありです。
少なくとも問われる内容に関する情報はすでに「切腹資料」に網羅されている。
後は。出題者に乗り移って、腹の中をいかにさぐるかだと思いました。
不安の解消を見事にしてくれた有益なセミナーでした。
●希望の光を見つけました!
植山先生、昨日のセミナーありがとうございました&お疲れさまでした。
セミナーが始まる前に、まず「切腹資料」の充実ぶりに驚きました。量、質共に先生お一人で作られたとは信じ難いほどの出来ばえです!
今までの出題範囲についてだけでなく、予想される項目、重要事項なども分かりやすくまとめられていて、言葉にできないほど感謝しております。
とても自分ではここまでの資料は作れません。。。先生のこの資料があれば、絶対に今年受かることができる!!と確信しました。
そして授業が始まると、先生の熱意、気迫、ユーモア溢れる講義に引き込まれて、今回もまたあっという間の5時間授業でした!
周りのやる気のある生徒さんたちからも大いに刺激を受け、私も一般常識試験勉強に対するやる気がムクムク湧いてきました!
一般常識は過去問を解いてもなかなか得点出来ず、対策もどうしたら良いか分からず、途方に暮れていましたが、先生の授業を受けて一筋の希望の光を見つけた感じがしました。
大げさではなく、私には光が見えました(笑)!
試験まで約一か月、毎日時間を作って、切腹資料を復習して苦手分野克服しながら過去問に取り組んで、合格ラインに迫りたいと思います。
「準備することで正解できる問題は絶対に取る!」+「難問は深追いしない」→合格ラインを越えられる!!と信じ込んで勉強すれば、きっと大丈夫だと自分に暗示をかけて行きます!
●お決まりではございますが、あっと間の5時間でした。
いつもながらパワフルで情熱あふれる、そして昭和のギャグを取り入れながらのセミナーをありがとうございました!
「とんでも8分、歩いて10分」とお話されたときは、懐かしすぎて爆笑です。
広範囲な一般常識の試験内容において、常識のない自分は気ばかり焦って右往左往しておりましたが、先生のセミナーで覚悟を決めることができました。
なんといっても大事なポイントが的確に明示してある「切腹資料」のおかげです。
難易度は★で示してあり★3つは捨ててもよし!という心強いお言葉に救われました。
「準備することにより正解できる可能性」で基礎をしっかり押さえることが大切ですね。納得です!
必ず出題される?と思われる、オリンピックの詳細やあまりなじみのない(汗)日本遺産や能舞台のことなど大変参考になります。
ボランティアの方々にも大感謝です!
その後の喉の具合はいかがでしょうか。龍角散のど飴を持参するのを忘れてお渡しできなかったことは心残りです。。。
試験まで残り少ない日々ですが、ハロー切腹資料に従い前進するのみです!
ありがとうございました。
●「切腹資料」を信じて頑張ります!
昨日は5時間があっという間の充実したセミナーでした。
まず、事前に先生からお送りいただいた「切腹資料」が素晴らしく、苦手な一般常識科目に対する私の不安を振り払ってくれました。
また、約200名の参加者がいらっしゃるセミナー会場の熱意あふれる雰囲気は、それまで自信がなくて今一つやる気になれなかった私を鼓舞するに十分でした。
あいかわらずユーモアたっぷりの楽しい語り口、しかも本試験に出そうな勘所をしっかり押さえてくださり、まことに聴きごたえのある、まさに5時間あっという間のセミナーでした。
「一般常識」は昨年度不合格で、今年もどこから手を付けてよいかわからず日々忙しくて時間がとれずあきらめかけていたのですが、けさ「切腹資料」にさっそくとりかかりました。
自分のプリンターで印刷したのですが、歴史資料との重複する部分もあって嬉しく、さらに赤い部分に赤い透明シートをあてるとスイスイ読み進められるのでありがたいです。
残りあと1か月もありませんが昨年不合格だった歴史と一般常識は、先生の「切腹資料」を信じて頑張ります! ありがとうございました。
●合格基準店30点をクリアできるという自信が持てました。
<一般常識>セミナーに出席させていただき、ありがとうございました。
この科目についてはほとんど準備、受験勉強しておらず、今回のセミナー、植山先生の作られる「切腹資料」に頼っておりましたが、結果としてセミナーに出席してほんとうによかったです。
準備することにより正解できる可能性のある問題で25点とれば、合格基準店30点をクリアできるという自信が持てました。
観光白書、世界遺産等、カバーするところはたくさんありますが、後はアクションあるのみです。
またこれまで全く注目していなかった「日本遺産」についても教えていただきましたので、(主旨と目的)と(ストーリーのタイトル)についてもしっかり勉強いたします。
今回通訳案内士試験に向けて準備し、植山先生のセミナーを受講し、様々な資料を読んだりするうちに、これまであまり興味がなかった日本歴史、地理に興味を持つようになり、日本がいかに素晴らしい国であるかを深く認識するようになりました。
来年以降、国内の色んな名所を訪れようと思います。
これから4週間は「切腹資料」を抱いて寝て、トイレにも暗記事項を張り、隙間時間をフル活用して頑張ります。
●気持ちに余裕を持てるようになりました。
いつも大変お世話になっております。
昨日は限られた時間の中でのセミナーをありがとうございました。
広い範囲からの20問、どこから手をつけたらよいのかわからず、なにかヒントになればと参加を決めました。
いただいた「切腹資料」を読んで、過去問の分析にかかる時間を思うと、自分ひとりではどれだけ効率的に勉強を進められたか想像出来ません。
試験まで1ヶ月というところで、植山先生のポイントのつきかたやユーモアを交えた講義で、気持ちに余裕を持てるようになりました。
あとは当日まで体調に気を配りつつ、しっかり準備をしようと思います。
本当に5時間で足りるのだろうか、と思っていましたが、やはり足りませんでしたね(笑)
家では退屈な一般常識の勉強も、楽しく進められました。
ありがとうございました。
●見事な過去問分析と美しい資料に感激しました!
こんばんは。昨日は、「切腹資料」作りとセミナーの準備、長時間に亘る講義を有難うございました。
一般常識科目の不勉強を一気に挽回するつもりでセミナーに参加させていただきましたが、大満足しています。見事な過去問分析と美しい資料に感激しました!
出題者が乗り移るくらい真剣に過去問と向き合うことが総ての出発点とのお話でした。
そうして完成した資料には本当に貴重なデータがちりばめられていました。
過去問から抽出したデータを数学的に分析し、捨てても良い問題と得点するべき問題に一刀両断。日本が世界に誇るアニメに関しても“難問”としてあっさり飛ばしてしまうなど爽快でした。(但しフィルム・コミッションは注意)
興味のある分野は人それぞれ異なるので、その類の問題は飛ばして、できるところで得点すれば良いと理解しました。
その代り、全体の半分に相当する“準備することにより正解できる問題“を確実に得点しなければなりませんね。
ここまで先生が頑張ってくださったのですから、あとは本人次第と心得ました。
本番までひと月足らずですが、このセミナーで示された道しるべを辿り、<ハロー注意報!>の出されたところ、マルで囲んだ重要項目、近年登録された世界遺産、国立公園、オリンピック関連などを勉強して、合格に漕ぎつけたいと思っています。
●予想問題の分析は、とても参考になりました。
昨日は、<一般常識>セミナーを受講させて頂き、ありがとうございました。
歴史2回(6/22,30)、地理(7/6)に続き、4回目の参加でしたが、とても充実した内容でした。
やはりライブは違います。参加して本当に良かったです。
また、先生の予想問題の分析は、とても参考になりました。
「観光立国基本推進計画」、「観光白書の押さえておけポイント」等、重要な箇所はしっかり勉強しておきたいと思います。
数字の下3桁が同じ選択枝が4つ出た場合は、2番か3番が正解になるというご指摘は、さすが!と思いました。
先生が言われていた通り、「準備することにより正解できる問題」を確実にものにできる様、切腹資料を中心に勉強していきます。
次回、8月4日の<通訳案内の実務>セミナーの講義も楽しみにしております。
●「迷ったら4を選べ」
昨日は、一般常識セミナーを受講させて頂き、ありがとうございました。感想をお送りさせていただきます。
(1) 5時間があっという間のセミナーでした。
今年は、地理も日本史も受講させていただいていますので、「5時間?そんなんでいいの?」と思いつつ、新橋まで参りましたが、やはり、あっという間に時間は過ぎて、「あと3時間くらいやってほしかったなぁ」などど、勝手に思いつつ、「でも、これで、試験勉強のツボがつかめたぞ」と思いながら帰途につきました。
(2)一般常識のテスト内容が、昨年から変わってきている
数年間の過去問の分析をしながらの講義でしたので、「実務」と分割した「一般常識」の内容が変化しており、「勉強しておけば正答できる問題が半分はあり、合格ラインの30点までのあとの5点は、「迷ったら4を選べ」ば、合格間違いなし!との必勝法を授かりましたので、大変ありがとうございました。
申込の時にも「広い範囲の中で、どこを勉強すればいいのか」をお願いした通り、そこのところをズバリ講義していただき、大変勉強になりました。
もちろん、白書やその他の文献からの出問の傾向も十分に受験に役立つ内容で、ありがとうございました。
次回の<通訳案内の実務>セミナーも是非、同じような内容でお願い致します。
●ライブは最高!そして頭にも残る!
こんにちは
昨日は5時間のたっぷり詰まったセミナーありがとうございました。
本当にあっという間!でした。
3時20分~の休憩時、先生も「もう?こんな時間?」とビックリされてましたが、先生以上に私もビックリしました。(他にも同じ人がいたと思います)
予習をした方がより一層充実したセミナーになります、とメルマガにあったので、今回は過去問メインにじっくり予習しました。
予習+ライブのコラボは最高でした!
スムーズに頭の整理がされるので、植山ライブならではの多岐にわたるうんちく(これがあるからライブは最高!そして頭にも残る)、補足説明と雑談、余裕もって聞く事ができました。
(前回までのセミナーでは筆記作業が追い付かず、書きながら聞きながら、で忙しかったので)
なぜその設問が出されたか、背景を考えることで閃きがある。出題者を唸らせるほど出題者サイドの視点から問題傾向を考える、…時には乗り移るくらいの勢いで(笑)
私がこれまで受講したセミナーすべてあっという間で、まだあと数時間はいける余韻を残したまま帰路につく、不思議なエネルギーを沢山いただいてきました。
忘れないうちに今日の完成度高い切腹資料のポイントをまとめながら自分が苦手な部分を克服するところからまず攻めていこうと思います。
本当にどうもありがとうございました!
さ来週の<通訳案内の実務>セミナーも受講予定です。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
●ますますやる気が出ました!
昨日は、5時間にわたる一般常識セミナーを受講させていただき、ありがとうございました。
動画ではなく、ナマで先生の姿(パワー)を拝見することができ、ますますやる気が出ました。
魂のこもった「切腹資料」の準備からセミナー実施まで、本当にお疲れ様でした。
20年ほど前にハローに通学したことがあり、しばらくあきらめていた「通訳ガイド」試験に久々に再び挑戦してみたいと考え、独学で勉強することにしたものの、やはり同じ試験を目指す方の姿や、何と言っても植山先生の講義をナマで直接拝聴したいと思い参加させていただきました。
何と言ってもいつもながらに「至れり尽くせり」に準備された「切腹資料」と、数々の面白いエピソードを加えた素晴らしい講義。
観光庁とのやりとりをはじめ、先生の経験や考え(思い)に基いたエピソードだけでも、5時間では足りずにまだまだずっと聴いていたくなる内容で、まさに「アッという間」の5時間でした。
試験の対策だけではなく、日々の生活におけるニュースの見方や捉え方も教えていただいた気がしております。
いつもメルマガの文章等からも、植山先生の「あふれんばかりの熱い思い」を十分に感じているつもりでしたが、実際にセミナーに参加させていただき、先生が自らビデオカメラのセッティングから、本当に何から何までご自身でやっていらっしゃったことに加え、ほんのちょっとの休憩時間の間も、ずっと資料に目を通していらっしゃる姿を拝見し、感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
もちろん、試験に合格することが何よりの恩返しとなることは承知しておりますが、いつもメルマガやWEB、YOU TUBEにアップされた教材のみならず、タダ同然の料金でセミナーを受講させていただけることに心から感謝しております。
いただいた資料とアドバイスを元に精一杯、学習に取り組みたいと思います。
資料作成や講義が先生の「生き甲斐(ライフワーク)」であることは十分に理解しておりますが、長期間・長時間に渡る準備と講義、そして睡眠不足が蓄積しているとか思います。
どうぞお体を大切に、いつまでも素晴らしい講義を続けてください。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
●「方位磁石の講義」
植山源一郎先生、大変お世話になっております。
昨日の充実した講義の感想を述べさせて頂きます。
長年に亘り珍問奇問を誇るこの試験に、多くの人が私と同じように不安を持っておられることが判りました。
何を以って一般常識と言っているのか良く分からない試験です。
しかし先生の仰るように傾向を徹底的に分析し取れる問題は必ず取る、これは努力で合格点が取れる試験であることが良く分かりました。
先生の講義はまさに深い森の中を彷徨い歩いている私に出口へ導いてくれる方位磁石でした。これで落ちたら私が切腹しなければなりません!
観光庁のクセのあるお偉方に「常識人」と認めてもらえるように頑張ります!
●何をやっておけば良いかがはっきりしました!
昨日は大変お世話になりました。日本歴史に引き続いて参加させていただきました。
あと1ヶ月を切っていますが、何をやっておけば良いかがはっきりし、大変ありがたく感じております。
自分の強いところと弱いところを意識しながら、これからの時間を無駄にしないように、先生の思いがつまった資料を使わせていただきながらやっていきたいと思います。先生の語呂合わせも好きです!
植山先生のお話は、受験対策にとどまらず、物事の真実はどこにあるのかを常に追求していく姿勢を教えていただいているような気がします。
政治家がつくった枠組みの中で、表面的なことに惑わされることなく、タブーや暗部も含めてしっかり物事をみていきたいと思いました。
先生が、体を鍛えられ、長丁場(あっという間の5時間ですが。。。)のセミナーにベストを尽くされていて、本当にこちらも元気をもらっています。
一次突破して、先生にお礼のメールを出せるように頑張ります!!
●緊張感あり、笑いありの有意義な講義でした!
植山先生、いつもお世話になってます。昨年は資料のみの購入でしたが、今年は生の先生の講義を受けたくライブでの申し込みにしました。
先生の講義は楽しくてあっという間の5時間でした。
要点を絞って重点ポイントやそうじゃないポイントなどを網羅的にわかりやすく説明して頂いて本当に助かりました。ありがとうございました。
今まで過去問をおろそかにしがちだったので先生のお話を聞いて過去問分析が非常に重要であることなど、試験までの時間が非常に短いこの時期だからこそ効率な学習が必要なんだと実感しました。
テキストも要点がコンパクトにまとまっており大変気にいってます。
それとベンツ、BMW、ルイス・フロイス、新幹線のお話も大変ためになりました。友達にも話したいと思います。
緊張感あり、笑いありの有意義な講義を聞かせていただきましてどうもありがとうございました。
●「何とかいけそうだ」!
昨日は一般常識の熱いセミナーありがとうございます。
5時間という長時間のはずが、アッという間に終わってしまいました。
一般常識は、何をやったらいいのかわからず、藁にもすがる思いで参加しました。
素晴らしい充実度の「切腹資料」をライブでご説明いただき、セミナーに参加させていただく前は「この科目は絶対にムリ」だったのですが終了後は「何とかいけそうだ」という気持ちになりました。
改めて、ありがとうございました!
●出題者の思考プロセスの理解等による効率的な準備
出題者が、試験範囲が広い中、どこに目をつけて、どのように出題するかを随分と学ばせていただきました。
また、「自分ができるところで点数をとる/自分にとって難しいところは捨てる」のスタンスで、試験まで残り1か月間、効率的に準備をして参ります。
セミナーでは、先生の熱のこもったご指導、特に最後の1時間は、圧巻でした。誠にありがとうございました。
●「切腹資料」に感謝しかありません。
<一般常識>セミナーお疲れ様でした。
日本歴史や日本地理と違い勉強範囲がかなり広いので困り果てておりました。
しかし、さすが! 素晴らしくまとまった「切腹資料」に感謝しかありません。
それでも5時間は短かったです。
もっとお話しを聞きたかったです。
たった20問、たった20分の試験もうやるしかありません。
「切腹資料」だけを集中して勉強させていただきます。
ありがとうございました。
●You tube の動画とライブは全く違いました!
昨日は一般常識の講義ありがとうございました。
初めての参加で不安感がかなりありましたが、講義開始前のお話から心をつかまれました。
You tube の動画とライブは全く違います。やはりは集中できます。5時間の長時間講義も先生の魅力的な話術と内容で長く感じませんでした。
さて、内容の感想です。一般常識の学習法を学べたことは大変意義がありました。
また、先生の長年のご経験と分析力で、ずばり出題予想をしてくださった部分と赤字で指摘されている部分を勉強すれば必ず合格点につながると思いました。
歴史や地理のライブ授業に出られなかったことは残念ですが、昨日購入した歴史と地理の資料を基にYou tubeにアップしてくださっている動画を聞きながら勉強して、残り一か月の勉強で合格を目指します。
●なるほどと唸った次第です!
昨日は長時間お疲れ様でした。
ライブはやっぱり違いますね。
ホントにあっという間の5時間でした。
講義のしかたは一般常識はこれがよいですね。過去問内容吟味型です。わかりやすいです。
過去問で覚えておくべき項目を中心にして、試験に出る時点の数字で重要なものを優先的に参照してゆく。重点的に押さえる項目は深掘りする。
さすが先生の進め方、「切腹資料」がその通りになっているので、なるほどと唸った次第です。
クリックをせっせと進め、まず一次試験をクリアしにいきます。
先生への御礼にはそれしかありません。
以上