折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

UAE、OPEC脱退検討との報道

2023年03月04日 02時24分56秒 | 経済
UAE、OPEC脱退検討との報道(ロイター)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森市指名停止業者に発注する青森銀行の「コンプライアンス」

2023年02月07日 21時50分19秒 | 経済

「お取引目的等確認シート」ご提出のお願い(青森銀行)

青森から熊本に普通郵便で郵送せよというのも狂っているが、

ご提出方法の右に米粒のような字で書かれている

「株式会社イセトー」は青森市から指名停止処分を受けている。(青森市)

公正取引委員会からの排除措置命令および課徴金納付命令について(イセトー)

 

令和4年3月18日~令和5年3月17日の1年間の指名停止。

1年間とは異例の長期間だ。

「ねんきん定期便」の談合だ。(時事通信)

談合企業に発注する青森銀行に独禁法の特例を与えていいのか。(日経)

「競争の番人」公正取引委員会も舐められたものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路に立つ生協運動

2022年10月18日 23時21分58秒 | 経済

近所の生協の焼鳥が何を思ったか、中国産の鶏皮になった。

値上げ回避なのか。

拙者の住む県はどが付くくらいの農業県である。

地産地消を目指すのではないのか。

これでは業務スーパーと同じである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1年半、増えていない日銀当座預金残高

2022年09月25日 00時45分09秒 | 経済

増えていない日銀当座預金残高(JBpress)

 

マザースは売ることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金上げ過去最大31円

2022年08月01日 22時55分51秒 | 経済

最低賃金上げ過去最大31円 (共同通信)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円独歩安へ、ECBが0.5ポイント利上げ

2022年07月21日 23時49分22秒 | 経済

ECBが0.5ポイント利上げ、引き締め急ぐ-分断化阻止ツールも発表

(Bloomberg)

認知症黒田は何が起こっているか分からないだろう。

ここまで来ると円は+1ポイントでも効果がないような気がする。

次の利上げは黒田恐慌と呼ばれるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒田更迭、円防衛」こそ「究極の物価対策」

2022年07月07日 06時07分23秒 | 経済

「安倍の番犬」を更迭し、利上げで「通貨の番人」復活を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス電力を再度国有化へ 首相が表明

2022年07月07日 05時53分50秒 | 経済

フランス電力を再度国有化へ 首相が表明

(AFP)

 

「この改革により、EDFは将来のエネルギー供給に不可欠な野心的計画を

最短期間で遂行する能力を強化できる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円キャリー取引で円安が進む

2022年06月26日 23時23分13秒 | 経済

円安歯止めかからず――
金融緩和見直しの必要性が明白なのに、なぜ日本銀行は動けないのか?
(現代ビジネス)

 

金融緩和が円売りドル買いの資金源になってるのは誰の目にも明らか。 
「異次元金融緩和の詳細な総括が是非とも必要だ。
  とりわけ、これによって利益を得た階層と損失を被った階層が何であったのかを、
  客観的に示す必要がある。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匹夫の勇者、黒田日銀総裁はイタリアを目指す

2022年06月20日 05時07分22秒 | 経済

アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化

(ロイター)

 

「われわれは1980年代に間違った成長モデルを選択してしまった。

グローバル化への対応で、ドイツのような質の高い生産につながる投資をするのではなく、

コストを下げて新興国と競争しようとした。つまり安月給が続いたというわけだ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする