枠順等は主催者発表のものでお確かめ下さい。
ここまで引っ張っておきながら萌えない予想ですみません。
◎⑥レッドディザイア 牝3 53.0 四位洋文
・ウオッカが一番人気になると思うが、同じ牝馬ならこちらだろう。
今年のG1で何が不満と言って、見応えのあるレースが少なかった。
競り合いでも、圧勝でもいい。G1らしいレースが見たいのだ。
1番人気の不完全燃焼と、行った行ったの壊れたレースばかりが
目に付いた。
唯一、ブエナビスタとの死闘を繰り広げ、文字通り最後の一冠を
もぎ取ったレッドディザイア。
彼女こそがJCの冠を戴くのにふさわしい。
○⑯コンデュイット 牡4 57.0 R.ム-ア
・最初はこの馬を本命にしようとも思ったが、中2週の強行軍は
さすがに減点。
凱旋門賞は古馬が勝てないようにできているのだから、
もう少しステップを考えた方がいい。
▲⑱スクリーンヒーロー 牡5 57.0 M.デムーロ
・この人はネオユニヴァースを称して、「人と話をする以外は何でも
できる」とのたまわったが、この人自身は馬と話ができるのだろう。
穴を取らせてもらったことはないが徹底マークだ。
前走苦手な2000mで2着に入った。今なお成長性を感じる。
☆⑩オウケンブルースリ 牡4 57.0 内田博幸
・前走が不甲斐ない。叩き3走目だが上積みは厳しいと見る。
東京(0.0.0.2)はともかく、京都のスペシャリストと判断した方が
良さそうだ。
△⑤ウオッカ 牝5 55.0 C.ルメール
・行った行ったのレースになると、また歯ぎしりすることになりそう
だが、毎日王冠みたいに最後の直線で、レッドディザイアあたりに
差されるような気がする。
東京2400は(1.0.1.1)。このコースはダービー以来、決め手に欠ける
レースぶりだ。
△⑨リーチザクラウン 牡3 55.0 武豊
・名前の通りなら手が届いても良さそうだが、麻雀の方のリーチなのか。
2着と言っても案外大差が付いたり、伏兵に差されたりしている。
気性なのだろうが、スペシャルウィーク産駒が逃げることに激しく
異和感を覚える。テレビ馬がせいぜいだ。
クラシックディスタンス以上のレースで牝馬や外国馬が1番人気になる
ようでは荒れるのは必定だ。
年度最優秀馬を選ぶくらいの気分で買った方がいい。
ここまで引っ張っておきながら萌えない予想ですみません。
◎⑥レッドディザイア 牝3 53.0 四位洋文
・ウオッカが一番人気になると思うが、同じ牝馬ならこちらだろう。
今年のG1で何が不満と言って、見応えのあるレースが少なかった。
競り合いでも、圧勝でもいい。G1らしいレースが見たいのだ。
1番人気の不完全燃焼と、行った行ったの壊れたレースばかりが
目に付いた。
唯一、ブエナビスタとの死闘を繰り広げ、文字通り最後の一冠を
もぎ取ったレッドディザイア。
彼女こそがJCの冠を戴くのにふさわしい。
○⑯コンデュイット 牡4 57.0 R.ム-ア
・最初はこの馬を本命にしようとも思ったが、中2週の強行軍は
さすがに減点。
凱旋門賞は古馬が勝てないようにできているのだから、
もう少しステップを考えた方がいい。
▲⑱スクリーンヒーロー 牡5 57.0 M.デムーロ
・この人はネオユニヴァースを称して、「人と話をする以外は何でも
できる」とのたまわったが、この人自身は馬と話ができるのだろう。
穴を取らせてもらったことはないが徹底マークだ。
前走苦手な2000mで2着に入った。今なお成長性を感じる。
☆⑩オウケンブルースリ 牡4 57.0 内田博幸
・前走が不甲斐ない。叩き3走目だが上積みは厳しいと見る。
東京(0.0.0.2)はともかく、京都のスペシャリストと判断した方が
良さそうだ。
△⑤ウオッカ 牝5 55.0 C.ルメール
・行った行ったのレースになると、また歯ぎしりすることになりそう
だが、毎日王冠みたいに最後の直線で、レッドディザイアあたりに
差されるような気がする。
東京2400は(1.0.1.1)。このコースはダービー以来、決め手に欠ける
レースぶりだ。
△⑨リーチザクラウン 牡3 55.0 武豊
・名前の通りなら手が届いても良さそうだが、麻雀の方のリーチなのか。
2着と言っても案外大差が付いたり、伏兵に差されたりしている。
気性なのだろうが、スペシャルウィーク産駒が逃げることに激しく
異和感を覚える。テレビ馬がせいぜいだ。
クラシックディスタンス以上のレースで牝馬や外国馬が1番人気になる
ようでは荒れるのは必定だ。
年度最優秀馬を選ぶくらいの気分で買った方がいい。