折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

格子状の大阪の地下鉄と落書きのような東京の地下鉄

2011年12月04日 01時36分48秒 | 鉄道
 橋本市長は大阪の地下鉄が気にくわないようだが、旅行者でも適当に乗れ、
格子状で2回以内の乗り継ぎで最寄り駅に行けるのが大阪の地下鉄である。
 東京の地下鉄は大手町に集中させており、各ターミナル駅の線路容量が
一杯のため、私鉄と相互乗入を行ったのだが、決まり切った通勤者には便利
だが、市内の移動というと案外不便で、路線図を読みこなし、乗入系統が
頭に入っていないと、とんでもなく時間がかかってしまうのが東京の地下鉄
である。
 私などは鉄道が好きなので楽しんでいるが、東京の叔父の家に遊びに行っ
た時は、ただ山手線に乗りたがり、余りにも遠回りされたため、帰りは私が
ルートを決めたくらいだ。自分の通勤路線でないと腹が立つくらい不案内で
ある。
 大阪の地下鉄は概して設備が古く、第三軌条の集電方式のためスピードも
出ないが、市内の移動手段としてはよくできている。
 相互乗り入れをするなら、パリのRERのような高速新線となろうが、
人口減少期の新たな設備投資に財政が耐えられるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする