枠順等はJRA発表のものでお確かめください。
◎③タスティエーラ:11着>神戸新聞杯を使わないからこうなる。松山バッシングが激化するだろう。
春の関東の適当なステップがないのも一因だが、
ルージュエヴァイユが好走しているだけに言い訳できない。
宝塚はデムーロで希望。馬はまだ冬眠中の印象。
ダービー馬で勝てなかったら関東馬の勝利はしばらくないだろう。
◯⑪ペラジオオペラ:1着>こんなところだろう。京都は前走で確認済み。宝塚も連勝だろう。
阪神(2.0.0.0)。皐月賞は重馬場の外枠。チャレンジカップは驚異の斤量で勝利。
▲⑦ハーパー:13着>これは鞍上の問題か。
△⑤スタニングローズ:8着
△⑧プラダリア:6着
△➈ステラヴェローチェ:4着
△➉ソールオリエンス:7着>皐月賞は重馬場の最内枠。ダービー、菊花賞はタスティエーラが先着。
/②ローシャムパーク:2着>目標の差。好枠に恵まれ案外健闘。
追切前走比の馬体重増が危険ゾーン。
5歳馬で阪神出走がないというのはどこを目標に走ってきたのだろう。
中距離路線なら大阪杯と宝塚記念ではないのか。
どうせ輸送で減って1桁増で収まるだろうが、そんなのでは通用しないと思う。
朝日 松本 氏のご指名。馬連は的中。ちょっと見直す。
…⑬ルージュエヴァイユ:3着>関東馬、乗替。オサムの本命以外買い要素のない馬。
エリ女2着馬だけに宝塚 鞍上 松山なら。