折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

こうなったら、電力需給状況をスーパーで流し続けろ

2011年04月02日 22時42分07秒 | 東日本大震災
 そしたら、みんな電気に気を遣うようになる。
 そのうち、「なんで90%超えないのに停電なんだ」、「理想的には80%だな」とか、
 「自家発電の初期容量設定なら70%、できれば3分の1は余裕を見て、85%を超えたら増設だな」
 「自家発の三相200Vから100Vに落とすときのスコットトランスのバランスは」とか、
発電オタクが出てくるだろう。
 金持ちは乙4取って軽油をホームタンク400L2基に備蓄。
 25kvaの自家発電機に車は日産X-TRAILか三菱パジェロのディーゼルバージョンが
セカンドカー。
 セカンドカー?。1台維持するのも窮々だよ。電気だって13kvaでお釣りが来る。

 皆さんも勉強して、話について来られるようになりましょう。
 そしたら東電の馬鹿野郎ぶりが嫌でも分かってくる。
 
 そんな個人の電力で考えてもと思っているあなた。
 自家発の運転音が低くなるとほっとするが、止まりはしないかと心配になる。
 いくら消費電力が落ちても、ある程度は燃料は食っていく。
 どんなに容量に余裕があっても無停電装置が欲しくなってくる。
 精密機械が相手なら、いっそ電源ごとUPSを噛ませたくなる。
 電力会社の苦労が分かる。分かった上での罵倒だ。
 
 人生は些事から成り立っている。(山本夏彦)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東電は国有化しても経産省に... | トップ | 「造血幹細胞採取は不要」と... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東日本大震災」カテゴリの最新記事