折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

まゆゆ乃木坂電撃移籍か

2016年06月19日 02時44分57秒 | 芸能
渡辺麻友、AKB引退の意向…指原に大差で敗北という屈辱
(Business Journal)

ま、乃木坂も広義のAKBグループだからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電解体は民進の天命

2016年06月19日 02時15分34秒 | 政治
東電「第三者委」も依頼者の言い分で報告書 再び登場した「舛添の弁護士」
(J-CAST ニュース)

雇い上げ弁護士を"第三者”と称するのは許されない。
売られた喧嘩は買いなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら兼任もできないし木﨑ゆりあはどうしたら良いのだろう

2016年06月19日 01時52分54秒 | 芸能
チーム4ならともかく、チームBのキャプテンは早すぎた。
逸材が伸び悩んでいる。
もう峰岸はおなか一杯だ。
ゆりあを露骨に推せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB岡田奈々14位 休養理由は機能性低血糖症

2016年06月19日 01時42分09秒 | 芸能
AKB岡田奈々14位 休養理由は機能性低血糖症…

気をつけないと糖尿病に進むぞ。
俺の初期症状と同じだ。
ぶっ倒れて肘を脱臼したからな。
夏でも寒気がして冷や汗をかく。
後は絶対太らないことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱるる8位、神セブン逃す

2016年06月18日 20時16分36秒 | 芸能
AKB48 45thシングル 選抜総選挙

次はだーすーだな。

伸び悩む木崎ゆりあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会の危機と二元代表制

2016年06月18日 01時00分48秒 | 政治
地方自治体では、首長と議会議員をともに住民が直接選挙で選ぶ、という制度をとって
います。これを二元代表制と言います。これに対して国では、選挙された議員で組織
された国会が指名する内閣総理大臣が内閣を組織し、国会に対して責任を負う、という
議院内閣制です。
 このような制度の違いから、国では内閣を支持する政党とそうでない政党との間に
与野党関係が生まれます。地方議会においても、首長を支持する会派とそうでない会派
の間に、疑似的な与野党関係が生まれることがあります。しかし、これは国の議院内閣
制の枠組みを、首長選挙の際の支持不支持に当てはめているため起こることです。
二元代表制においては、制度的には与野党関係は発生しません。
 二元代表制の特徴は、首長、議会がともに住民を代表するところにあります。ともに
住民を代表する首長と議会が相互の抑制と均衡によってある種の緊張関係を保ちながら、
議会が首長と対等の機関として、その地方自治体の運営の基本的な方針を決定(議決)
し、その執行を監視し、また積極的な政策提案を通して政策形成の舞台となることこそ、
二元代表制の本来の在り方であるといえます。(三重県議会HP)

日本国憲法においては地方自治体は二元代表制が原則となっている。
一方地方自治法には第九十四条で「町村は、条例で、第八十九条の規定にかかわらず、
議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる」との規定もある。

名古屋市長や阿久根市長は議会こそは諸悪の根源、首長主導の行政こそが地方自治の
理念と思っている節がある。果たしてそうであろうか。
ドイツなどは州レベルでも州首相がいる。イギリスでは自治体レベルで
二元代表制、議院内閣制、シティマネージャー制の選択制にしたら、
思いの外、議院内閣制が増えているという。
ただし二元代表制を新たにとる国もあり一概には言えない。
二元代表制と対比して議院内閣制を一元代表制と言うこともあるようだが、我が国の
統一地方選挙で問題となるのは、首長選と比べて議会選挙の投票が低調なことだ。

このブログでも何回も地方議会の議長・副議長ポストのたらい回しや大政翼賛ぶりを
皮肉ってきたが、議院内閣制が地方議会の活性化に繋がるという主張があるのは
興味深い。
もっとも田舎では地方首班のたらい回しが始まりそうだが、地方議会不要論や
首長独裁に一石を投じたという点では意義深い。

アメリカでの世論そっちのけで延々マニアックな主張をまくし立てる議員がいるのが、
どうにも理解できなかったが、自分の選挙区のバイアスの掛かった選挙民に受ければ
よいという二元代表制の悪い一面と考えれば納得できる。
首長と議員は各々その選出した選挙民に対してのみ責任を負うという意味では、
当然の行動でもある。アメリカで比例代表制が普及しないのも分かるような気がする。
人物本位と言えば聞こえがいいが、一歩間違えば人気投票、衆愚制の隆盛である。

アメリカのように立法は議会、行政は首長とはっきり分かれていれば、
それはそれでよいのだろうが、日本の地方自治体のように理事者提案の条例
が99%という状況では、首長偏重になっていくのも仕方がない。

議会の日当制というポピュリズムの極みのような提案を賞賛する馬鹿新聞があるが、
私は逆に会期制廃止、通年議会、審議強化を主張したい。
市町村長は冠婚葬祭係でも、代表取締役相談役でもない。

二元代表制においては、制度的には与野党関係は発生しない。
強いて言えばオール野党であるべきである。
オール与党が続くようなら自治体も議院内閣制を考えるべきである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添 要一 都知事擁立の自公に参院選圧勝で信任を

2016年06月12日 08時38分23秒 | 政治
都政を国政選挙の争点にしてはいけないが、
東京選挙区の趨勢は都政に少なからず影響を与える。
自公の参院選圧勝で舛添都知事擁立の是非を問いたい。
韓国人学校増設に奮走する舛添 要一 都知事は、
国際政治学者としての識見を十二分に備えている。

丸川 珠代 参院議員(東京選挙区選出)絶叫「私たちにはこの人しかいない!」
渾身の演説をご覧ください。
舛添要一 【東京都知事選 2014 街頭演説動画】
自民党の安倍総裁、公明党の山口代表と共に支持を訴えました!
(YouTube)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の対抗馬

2016年06月11日 01時51分56秒 | 競馬
ディーマジェスティとか、ロゴタイプだ。
現状では人気にならないが、一本被りを逆転するとすれば、この馬だ。
視点としては、逃げでも追い込みでもいいが、
展開に関わりなく、自分のパターンを持っている、
もしくは自在に動ける馬だ。
故に乗り替わりを私は嫌う。

馬連50倍以上ならQを打ってるし、
2頭固定で3連単も買い足している。

私の印ならセカンドラインは10点で収まる。
たまに2頭固定6頭流しもやるが、
それでも基本84点+本線12点だ。

先週これぐらい余裕があれば…
ここで崩れないのが馬券巧者への試練だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅惇子は朝の方がいい

2016年06月11日 01時03分38秒 | お天気
NHK的にはニュースチェック11桑子との最強タッグを崩す気はないだろうが、
東北と近畿の視聴者はそう思ってるよ。
職場に行きたくない時も、とにかく車に乗ってNHK7:55のローカル天気予報を見る、
と自分を奮い立たせたもんだ。

見たことない人には分かんないだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松岡茉優、モーニング娘。’16加入へ

2016年06月11日 00時37分24秒 | 芸能
松岡茉優、モーニング娘。’16加入へ パフォーマンス中の写真を初公開
(オリコン)

フェイクドキュメンタリーって「電波少年」もどきだろ。
オマージュなんだか、ガチなんだか、その辺を楽しむものだろう。
「あまちゃん」で世話になったのにAKBじゃないってどうよ。
おつきあいしてもらえなかったのかも。
能年玲奈、橋本愛も入れたら良い。
有村架純はさすがに無理か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする