今年一年間、多くの人に支えられ充実した時間を過ごす事が出来た事に改めて感謝。
皆さん本当に有難うございました。
2012年もSTCI共々、よろしくお願い致します。
そして、正月のニューイヤー駅伝、箱根駅伝を走る選手の皆さんの熱い走りを楽しみにしています。
ぜひ頑張って下さい。
それでは皆さん良い年末年始をお迎え下さい。
. . . 本文を読む
2011年も残すところあと僅かとなりましたが、STCI・GSPにとって今年はお蔭様で本当に充実した
一年となりました。
世界を舞台に競技活動を展開する陸上選手やチームをサポートする事を目的にの2010年春にスタート
したNPO湘南トラッククラブ・インターナショナル(STCI)の事業「グローバルサポート・プロジェクト
(GSP)」。
事業開始当初は色々と手探りの部分もありましたが、月日を重ねる事に . . . 本文を読む
18日開催された全日本実業団女子駅伝。
これまでの岐阜開催から場所を移し今年から宮城県での開催となった今大会。
私はレースをTVで観戦していましたが3月の大震災から僅か9ヶ月という短期間にこの様な大会を
運営するに至った地元及び、主催関係者の努力には驚きと感動です。
TVを観ていて沿道やスタート・ゴール地点ではこれまで以上に沢山の人が大きな声援を送っていた
ように感じました。
おそらくこの日多くの . . . 本文を読む
前回ブログでも触れた書籍「10年後、仕事で差がつく戦略思考」を読了。
今年読んだ本の中で一番の内容でした。
まさに今の時代を生き抜く知恵と勇気を与え、その方法論を教えてくれる一冊です。
益々混迷を極める世の中。そしてこれまで当たり前、常識とされていた仕事のやり方や生き方が
通用しなくなってきている今の時代をまさに自らの力で生き抜くにはどの様な思考を持ち、どの様に
実践していけば良いかが具体的かつ . . . 本文を読む
先日、都内で開催された広瀬一郎氏のセミナーに。
同氏は私が尊敬する師の一人。この日は同氏の著書「10年後、仕事で差がつく戦略思考」出版を
記念したセミナーが行われました。
04年同氏が運営するスクールで教えを受けてから今でも年に数回講義を受けています。
この日も平日仕事後の時間帯にも関わらず20代~50前後位までの沢山の受講生が真剣に聞き入り、
会場には独特の緊張感が張り詰めていました。
今回 . . . 本文を読む
IAAF・AR試験結果発表の夜、何となく落ち着かなくて何かをする気になれなかったので、以前から
気になっていた映画「マネーボール」を観に行ってきました。
メジャーリーグの貧乏球団オークランド・アスレチックスのGMビリー・ビーンが独自の理論を用いて
球団改革に着手。周囲の反発を浴びながらも球団を強くしていくというストーリー。
スポーツビジネスやスポーツチーム運営の難しさ、厳しさ、そして面白さを見 . . . 本文を読む
先日、国際陸上競技連盟(IAAF)による公認代理人(AR)の資格試験を受験。
一昨日、結果発表があり無事合格しました。
今年のひとつ大きな目標(&不安項目)でもあたったのでホッとしました。
前年度各種目世界30傑以内の選手のAR業務をする際に原則として必要なこの資格。
これまでは実質書類審査のみで資格を取得する事ができたのですが、今年から試験が導入される事に
なりました。
過去7年以上公認ARの業 . . . 本文を読む
先日行われた福岡国際マラソン。五輪代表選考レースの一つでもある今大会での日本人トップは
埼玉県庁職員の川内優輝選手。
日頃は埼玉県で公務員としてフルタイムの仕事をこなしながら競技に取り組む中、実業団の一流選手を
抑えてのこの成績は立派。
しかも今大会は本人曰く、「強化練習の一環として参加する。」とい言っていただけに驚きです。
レース後、既に数日経っていますが新聞やネット上ではいまだに彼の走りに対 . . . 本文を読む