1/31開催のミラマ室内大会に3名の選手が参加しました。
結果は以下、
大会名: Elite Indoor Track Miramas Meeting
WAインドア・ツアー大会
カテゴリーB
1月31日(金)
フランス・ミラマ
男子60m 決勝A
1位 6秒54 Mamadou Fall SARR(セネガル)
2位 6秒60 木梨 嘉紀(筑波大学院)
3位 6秒63 Ertan ÖZKAN . . . 本文を読む
1/25カザフスタンで開催されたアスタナ室内陸上。
今冬のWAインドア・ツアー・カテゴリーA大会、全9戦のうちの初戦。
女子60mハードルで田中佑美選手(富士通)が見事優勝。
記録8秒05は自己新、そして日本歴代2位の好記録。2025シーズン、幸先の良いスタートを切りました。
また男子60mハードルには同じく富士通所属の石川周平選手が出場。
こちらも強豪選手が集まる中、予選を通過。8位入賞 . . . 本文を読む
今年も新年の始まりを群馬県前橋市で迎えました。
毎年恒例となっている元日のニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝・群馬県庁前発着・7区間100㎞)の観戦に。
例年以上に実力者が揃った注目の1区(12.3km)。
普段は牽制し合いスローペースになりがちなこの区間ですが、今回は一味違う展開。GMOインターネットグループの吉田祐也選手が序盤からハイペースでレースを引っ張り、他チームの有力選手たち . . . 本文を読む
週末は兵庫リレーカーニバルへ
この日、幅跳びで優勝した秦澄美鈴選手(住友電工)。記録は6m39。
弊社でも昨年から秦選手の海外遠征をサポート。去年2月タイでの大会を皮切りに3月オーストラリア合宿、9月の中国DL大会、そして今年に入り2月ベルリン室内にも参加。海外で着実にその経験値を上げてきました。その流れの中で昨年7月のアジア選手権では6m97の日本新記録を樹立(この記録は昨年の世界ランキング . . . 本文を読む
2月10日開催の標記大会にて、6名の日本人選手をサポートさせて頂きました。
その中で男子1マイル・2組に出場の青木涼真選手(Honda)が日本室内新、そしてアジア室内新記録となる3分54秒84マークしました。
結果は以下、
●大会名:デビッドへメリー・バレンタイン招待(David Hemery Valentine Invitational)
・期 日: 2月10日(土)
・場 所: 米・ボスト . . . 本文を読む
2月3日開催の標記大会にて4名の日本人選手をサポートさせて頂きました。
結果は以下、
●大会名:ブルース・レーハン・スカーレット&ホワイト招待
(Bruce Lehane Scarlet and White Invitational)
・期 日: 2月3日(土)
・場 所: 米・ボストン大学
・参加種目: 室内1マイル
・成 績:
Heat 1 森田佳祐(SUBARU) 11位 . . . 本文を読む
新年のスタートは今年もニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)の開催地・群馬前橋から。
今年から沿道での声出し応援も完全解禁とあってスタートエリアや沿道は多くの観衆の熱気に包まれました。
レースは午前9時15分にスタート。実業団日本一を競うこの大会に41チームが参加。
優勝を飾ったのはトヨタ自動車。8年ぶり4回目の優勝。写真は5区で区間賞を獲得した田中秀幸選手。
3連覇を狙ったHond . . . 本文を読む
11/3(金)、東日本実業団駅伝(埼玉・熊谷市)の応援に行ってきました。
この時期は例年海外遠征帯同業務もなく、クライアントチームが複数参加。自宅近くでの開催ということもあり毎年現地に。
特に今回気にかけていたのは富士通所属のベナード・キメリ選手(ケニア)。
6年前に来日。それ以来サポートしている選手。コロナ禍の期間はなかなか思うようなパフォーマンスが発揮できない時期がありましたが、昨年頃から . . . 本文を読む
本日開催のマラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)
Honda陸上部の小山直城選手が見事優勝。
2024年フランス・パリオリンピックのマラソン出場権を獲得しました。
上位結果は以下、
●大会名: マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)
(パリ・オリンピック・マラソン日本代表選考会)
・期日: 10月15日(日)
・場所: 東京・国立競技場発着
・種目: フルマラソ . . . 本文を読む
9月29日~10月5日、中国で開催のアジア大会陸上。
大会3日目の男子3000m障害に出場の青木涼真選手(Honda)。
今季最終戦となるこの大会で見事銀メダルを獲得しました。(写真は8月ブダペスト世界陸上時)
結果は以下、
●大会名:Asian Games
・期日: 10月1日
・場所: 中国・杭州
・結果:
1位 8分19秒50 SABLE Avinash Mukund(インド) . . . 本文を読む