今回ベルギー遠征でサポートさせて頂いた住友電工陸上部。
遠征期間中、松本俊裕総監督はじめ選手の皆さんから色々な話を聞かせて頂きました。
2年前から本格強化に乗り出した同陸上部ですが、部の歴史は古く創部は1928年。
前身の住友電工伊丹陸上部時代には96年以降、関西実業団対抗陸上で総合7連覇を
果たした名門でしたが、2012年からは更に上のステージを目指す形で様々な強化策を
打ち出しています。
現 . . . 本文を読む
住友電工陸上部・短距離チームのベルギー遠征。
23日開催のアントワープ国際陸上。
前回の男子に続き女子選手活躍の様子をアップ。
↓100mハードルに出場した伊藤愛里選手(左から2番目)。
↓伊藤選手は2位入賞(左から2番目)。記録は13秒55。
↓100mと200mに出場の三宅奈緒香選手(左から3番目)。
↓三宅選手100mは第2位。記録は12秒03。
↓そして200mでは見事優 . . . 本文を読む
23日行われたベルギー・アントワープ国際陸上(INTERNATIONAAL ANTWERPS ATLETIEK GALA)。
↓今回50回目となる節目の大会。
前日までは小雨や曇りで肌寒い日が続きましたが、この日は晴天。
日本から参加の住友電工陸上部の皆さん。まずは男子2選手の模様をアップ。
↓100m&200mに出場の小谷優介選手(左から3番目)。
左隣りのJ・ハバード選手(米)は . . . 本文を読む
23日(土)ベルギーで開催されたアントワープ国際陸上。
現地でサポートさせて頂いている住友電工陸上部・短距離チームから
4名の選手が参加しました。
以下結果速報(カッコ内は風速)、
男子100m(+0.6m) 小谷 優介 選手 第2位 10秒50
男子200m(+3.3m) 小谷 優介 選手 第3位 21秒30
男子400mハードル 小西 勇太 選手 第2位 51秒26
女子100m(+ . . . 本文を読む
ベルギー遠征2日目。
↓残暑厳しい日本とはうって変わってかなり涼しいです。
というか、朝晩や雲が出て日が陰った時は肌寒い位です。
昨日の午後練習時の気温は20℃を切っている感じでした。
↓今回遠征でサポートさせて頂く住友電工陸上部。4名の選手と松本総監督が今遠征に参加。
同部の短距離チームが単独で海外遠征をするのは今回が初。
長距離だけでなく短距離などの種目強化にも力を入れる同陸上部 . . . 本文を読む
昨日20日からベルギー・アントワープ遠征です。
今回は兵庫県伊丹市を拠点に活動する住友電工陸上部・短距離チームのサポートです。
23日(土)、アントワープで行われる国際競技会に出場予定です。
↓日本からフランクフルト経由でアントワープ入り。
ほぼ丸一日かかった長旅でした。とりあえず夜も遅いので今日は
休みます。明日以降のレポートをお楽しみに。
. . . 本文を読む
秋のワールド・マラソン・メジャーズ、ベルリン(9/28)とシカゴ(10/12)両主催者から、参加する
一部有力選手の発表がありました。
ベルリンの男子にはT・ケベテ(エチオピア)とD・キメト(ケニア)が出場。
ケベテは08北京五輪と09ベルリン世陸の両マラソンで銅。2012-13シーズンのワールド・
マラソン・メジャーズ総合順位でも1位。過去17回のマラソンで優勝6回、2位3回、3位5回と
勝負 . . . 本文を読む
先日NY滞在中に念願かない試合観戦に訪れたヤンキースタジアム。
110年以上の歴史を持ち、世界のプロスポーツチームの中で第4位の資産価値
(野球チームでは第1位)を持つニューヨーク・ヤンキース。
まさに世界最高の野球チーム。
そして09年に完成したこの新しいスタジアム。日本の野球や陸上のスタジアムと
何が違うのか。そんなことを考えながら中に入ってみました。
↓新しいながらも歴史伝統を感じさせ . . . 本文を読む
ユタ州での業務を終えた後、東海岸へ足を運びました。
現地で活躍する二人の友人に会いに。
1人はニューヨークの旅行会社に勤め、ブラジル通でもあるM君。
以前は日本の旅行会社で働くも、その安定したポジションを捨て渡米。
20年以上(おそらく)ここNYに在住。今では全米数支社の統括も手掛ける活躍ぶり。
互いに離れた所に住んでいるので会うのは2,3年に一度のレベルですが、ここNYで
たくましく生きるM君 . . . 本文を読む