昨日の朝、届いていた “ロケット”
ウチのお店では、巻き寿司の具に “照り焼きチキン”や “ソフトシェルクラブ(大きさが15センチくらいの甲羅の柔らかいカニ)”等とあわせて、そして揚げ物や餃子の付け合せに使っています。
日本で、マルティニークにいた頃、“ルッコラ”って言ってこの葉っぱを使ってたんだけど…
ロケットとも言うみたいで…
同じだと思うんだけど…?
で、今、調べてみたの。
『 ルッコラ(ロケット)について
ルッコラは地中海沿岸原産の1年草で、ロケットとも呼ばれます。ちなみにルッコラはイタリア名でロケットは英名になります。日本でも一般的によく見られるものは2種類あり一つはキバナスズシロという和名の品種でもう一つはヒメキバナスズシロで前者に比べると全体的にやや小振りな草姿が特徴的です。花は十字の形をしており和名の示すとおり黄色ですが、白に近い淡い色彩の黄色です。主に若葉を生で利用します。葉にはゴマのような風味とクレソンに似たぴりっとした辛みがあり、付け合わせやサラダのアクセントなど、手軽で用途の広いハーブです。
ルッコラと人との関わりは古く、古代ローマ時代にはすでに食用として利用されていたそうです。ビタミンCやEが豊富で胃の調子を整える作用もあるとされています。ヨーロッパでは生野菜として一般に利用されています。タネまきの時期を少しずつずらして数回に分けてまくと、長期間フレッシュな葉をつみ取り利用することができます。 』
そうなんだ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
二つの名前の存在を知ってから、ず~っと引っかかってた事が、
スッキリした~~!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/a3c9b875361ba110df923bdf72e8bae5.jpg)
そして、これはロケットのお花。
黄色くって、ちいちゃくって、可愛いんだけど…
お花が咲いてる茎は、硬いんだよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
おまけ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/0edd271ba9e9422d3b46230d2268b143.jpg)
お店に置いてある、私のピンクの “ドラえもんバッグ”
(あれ?見慣れないものが入ってる!)って思って、出してみると…
タンのカンニングペーパー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
今年に入ってから、4月の初めまで、ティムとタンの働いているお店が改装工事のために閉めているの。
で、今、タンがウチのお店にアルバイトに来ているの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ティムは中国に帰ってる。
やっぱ、タンが側にいてくれると、なんか いい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ウチのお店では、巻き寿司の具に “照り焼きチキン”や “ソフトシェルクラブ(大きさが15センチくらいの甲羅の柔らかいカニ)”等とあわせて、そして揚げ物や餃子の付け合せに使っています。
日本で、マルティニークにいた頃、“ルッコラ”って言ってこの葉っぱを使ってたんだけど…
ロケットとも言うみたいで…
同じだと思うんだけど…?
で、今、調べてみたの。
『 ルッコラ(ロケット)について
ルッコラは地中海沿岸原産の1年草で、ロケットとも呼ばれます。ちなみにルッコラはイタリア名でロケットは英名になります。日本でも一般的によく見られるものは2種類あり一つはキバナスズシロという和名の品種でもう一つはヒメキバナスズシロで前者に比べると全体的にやや小振りな草姿が特徴的です。花は十字の形をしており和名の示すとおり黄色ですが、白に近い淡い色彩の黄色です。主に若葉を生で利用します。葉にはゴマのような風味とクレソンに似たぴりっとした辛みがあり、付け合わせやサラダのアクセントなど、手軽で用途の広いハーブです。
ルッコラと人との関わりは古く、古代ローマ時代にはすでに食用として利用されていたそうです。ビタミンCやEが豊富で胃の調子を整える作用もあるとされています。ヨーロッパでは生野菜として一般に利用されています。タネまきの時期を少しずつずらして数回に分けてまくと、長期間フレッシュな葉をつみ取り利用することができます。 』
そうなんだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
二つの名前の存在を知ってから、ず~っと引っかかってた事が、
スッキリした~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/a3c9b875361ba110df923bdf72e8bae5.jpg)
そして、これはロケットのお花。
黄色くって、ちいちゃくって、可愛いんだけど…
お花が咲いてる茎は、硬いんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/0edd271ba9e9422d3b46230d2268b143.jpg)
お店に置いてある、私のピンクの “ドラえもんバッグ”
(あれ?見慣れないものが入ってる!)って思って、出してみると…
タンのカンニングペーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
今年に入ってから、4月の初めまで、ティムとタンの働いているお店が改装工事のために閉めているの。
で、今、タンがウチのお店にアルバイトに来ているの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ティムは中国に帰ってる。
やっぱ、タンが側にいてくれると、なんか いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)