YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

Ladies in Black

2018-09-26 21:50:50 | Weblog
これもオーストリアの映画です。
オーストリアって、結構沢山の映画を作ってるのねー。

デパートの婦人服売り場を舞台に繰り広げられるお話。
スタッフの制服が黒なので、黒をまとった女性たち。

ストーリーが込み入ってなく、大騒ぎもなく、
なんとなく素朴で優しく可愛い映画でした 👍

リコール

2018-09-25 23:23:24 | Weblog
私の車はトヨタカローラハッチバック。
先日 👆こんな書留便がきて、


ぜーんぜんわからないのでナオに見てもらったら、
ガソリンタンクにヒビが入っているかも知れなくて、
満タンにすると漏れる可能性があるとのこと。

早速、修理の予約をしてもらい、
昨日がその日でした。

朝8時半にガーデンシティーの近くのトヨタに車を持って行き、
12時半に出来るということなので、
そのままガーデンシティーまで歩き、
バスでシティーに行って時間を潰して来ました。
ガーデンシティーまで帰って来た時に、
携帯にトヨタから着信があったのに気付き、
かけ直したんだけど、例の私の大嫌いな音声ガイダンスだったので、
も〜! 歩いて行った方が早いじゃん 😡
って思って、トヨタに戻った。

そうしたら、、、
担当の人曰く
「タンクの上の部分の部品がなく、
届くのを待ってからの修理となり、4時半になってしまいます。
なので、このまま4時半まで待ちますか?
日を改めますか?」

「ええ〜っ‼️⁇」だよねー。

でも、ここまで待ったんだから、と、
もう一度ガーデンシティーに行って時間を潰す事にした。

ここで、昨日書いたチャージングステーションのお話になるのです。

そして、4時10分に出来上がった連絡があり、
8時間近い待ちが終了しました ✌️😓

毎回思うんだけど、このトヨタの従業員は上から目線でものを言う。
で、待たせる事を何とも思ってなく 「すみません」なんて絶対に言わない!
その上、電話をすれば音声ガイダンス ‼️
ちょっとぉ〜! 失礼じゃない! 😤

ペッパーランチ

2018-09-25 22:06:53 | Weblog
昨日の朝早くに、ナオ、グレッグ、キラ
の3人が二泊三日でキャンベラに出かけました。

なので、お留守番組はカイ、レン、リーバイ、私 と、ちょっと変わった組み合わせ 🤗

私は昨日はお休みだったんだけど、車の修理にほぼ1日かかってしまった 😡
晩ご飯の支度をするのが面倒だったので、
ずっと家での時間を楽しんでいた家好きな二人とサニーバンクに晩ご飯をたべに行きました!
行ったお店は 『ペッパーランチ』
結構前からここにお店があるのは知ってたんだけど、
それがペッパーランチだったなんて、、、知らなかった 😅
この間、お店の前を通り過ぎる時にふと店名を読んでみたら、
そうだったの 😅

で、だったらお肉好きな男の子にはいいんじゃないかな?
って、行ってみた。


うんうん、なかなか美味しそう!


じっくりメニューを見て、
二人がオーダーしに行ってくれました。


二人でお水も運んでくれて、
さすがウェイター 👍


レンのは、薄切りのビーフ。
$21.75


カイはハンバーグとビーフのカレー。
$21.95


私は豪華に和牛のステーキ ✨
$32.45

レンが
「ばあば、それ、高すぎるよ!」
カイが
「ばあばが払ってくれるんだから、
好きなものにすれば良いんだよ!」 (笑)

勿論、私は食べきれないので、半分以上は、
彼らの所に行くんだけどね 😉
二人のを少しずつ味見させてもらって、
二人の豪快な食べっぷりにつられて食べて、
とっても、楽しいディナーでした。

カイが
「ばあば、高いから、後で僕の分払うね!」
「ありがとう!カイは優しいね。
でも大丈夫よ、ばあばはこのために働いてるんだから!
一緒にたべて、美味しい!って言ってくれたら、
それが嬉しいの❣️」

二人で何度も「ありがとう!」を言ってくれて、
ちょっとくすぐったいばあばでした ✌️😉


Charging Station

2018-09-24 22:23:47 | Weblog
ちょっとビックリ‼️ な事。
今日、ガーデンシティーで時間を潰している時に、
携帯を使い過ぎでバッテリー残量が20%を切った 😓

チェックが終わったらToyota から電話がかかって来るから、
電源を切る訳にもいかないし、、、
う〜ん、どうしよう 😓

まず思いついたのが携帯ショップ。
店頭のお兄さんに
「電池が切れそうなので充電をしたいんだけど、
チャージャーを貸してもらえる?」
「チャージャーはウチにはないんですよ。
でも、あのマフィンのお店のむこうに、
フリーのチャージャーがあるよ!」
(? フリーのチャージャー??
そんなのあったかな〜?)
と、マフィンのお店のむこうに回ってみたら、、、


あったよ、あった 🤭
本当に!

で、恐る恐る画面に触ってみると、
パスワードを入力する画面にかわった。
パスワードを入れて、確認で再度入力すると、
下の横長の小さな扉が開いて、
中にはコードの先が3本に分かれていて、
その先に3種類のチャージャーが着いていた。
アイフォン用のチャージャーを差し込んで、
ドアをロックして、お買い物をして、
30分くらいでもどり、また画面に触ると、
取り出しの画面になって、さっき設定したパスワードを入力すると、
ドアが開いた。
携帯を取り出してみると48% チャージャー出来てた ❣️

凄っ!
本当にただでチャージ出来ちゃったの‼️

やれば出来るんじゃん ✌️😅



津和野殺人事件

2018-09-23 08:51:09 | Weblog
内田康夫

もう、なくなっちゃったのよね、、、
彼、、、💧

津和野って、よく『萩、津和野』って言われるから、
当然同じ県で近くにあると信じていたんだけど、、
実は、萩は山口県で、津和野は島根県なのね、
恥ずかしながら、、、知りませんでした 😓

彼の旅情ミステリーは読後に本当に自分が旅して来た気分になる。

この本はカバーのイラストが素敵!
失礼だけど彼の本のイラストで、好きなのはあまりないんだけど、、、😅

今回、
え? 誰の作品?
って裏を見ると 『中原脩』 だって。
ああ、この絵はこの人だったのね!
絵は気になってたんだけど、作者の名前は知らなかった 😓

ミステリーなのに、イラストにぴったりの、雰囲気のあるお話でした 👍

やっと見つけた!

2018-09-22 22:38:05 | Weblog
どうしても手元で、育てた買ったお花。

『yesterday today tomorrow 』とか
『today tomorrow and forever 』って呼ばれてて、
一本の木に三色の花が咲くの❣️

グラハムの家にいる時に何度も買っては挑戦したんだけど、
どうしても上手く育たなかった 😢

で、もう一度挑戦しようといろんなお店を探してみたんだけど、
なかなか見つからなかった。
それを火曜日にやっと見つけて買って来た。


大きな鉢に植え替えた時には紫の花。

翌日は、その花がうす紫になっていて、

二日後には👆真っ白になっていた 😲

ってことは、一本の木に三色の花が咲く訳ではなく、
1つの花の色が日毎に変わってたんだ 🤭

今度こそ元気に育ってくれますように 🙏

ちょっと違うんだけど、、、

2018-09-21 22:02:47 | Weblog
さっき、お店で、
オージーのお母さんが私に手を振りながら笑顔で「モシモシ」
って言ってくれた。
しばし意味がわからなかった私は「?」って思いながらも、
笑顔を返した。

子供が
「ママ、モシモシ って何?」って聞いたら、
「日本語でハローのことよ!」と、自信たっぷりで答えてた 😓

そりゃ、電話のモシモシは英語ではハロー なんだけど、、、
それは電話だけに使う言葉で、
挨拶に使う ハロー 👋 とは違うんだけどな、、、😓

仮想通貨

2018-09-20 22:06:29 | Weblog
この間、ナオが日本語新聞をもらってきてくれた。
久しぶりだったから嬉しくて、一通り目をとおしたんだけど、
👆 このページが全然わからなくて、
朝ごはんの後で、ゆっくりと読み直したんだけど、、、
やっぱり、さっぱり、分からん 😓

別に知らなくてもあんまり困る事ではないらしいから、
ま、いっか 😅

でもね、

👆真ん中よりも ちょっと上から読んでみて!

携帯とかタブレットでパスワードとか大切な物を保管してると、
ハッカーに盗まれる恐れがあるけど、紙に書いておけば安心で、
『アナログに保管する事がお勧めだ』
なんだって!

今日見てきた映画の 『アナログ』 だー ✌️😆
そうよ!
コンピュータも、携帯も、使えるに越したことはないけど、、、
アナログって素敵なのよ ❣️




Johnny English strike again

2018-09-20 21:54:56 | Weblog
ローワン アトキンソン 主演のコメディ。
知らなかったんだけど、ミスタービーンをやっていた人なんだって。
私より1つ年下。

始めっから終わりまで、面白い🤣

私、20年くらい前に、ミスタービーンっていう面白い番組があるってことは知ってたけど、
見たことは無かったの 😓

その頃もめちゃくちゃ面白かったんだろうけど、
今回の彼は、人間としての余裕の笑いがあるんじゃないかな?
同じ年代だから分かるアナログ感も 👍