YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

彩を編む

2018-09-15 21:37:08 | Weblog
何日か前から編み始めた ✨ スパイラルソックス ✨

ソックヤーンが思っていたよりも細く、
今まで太めの毛糸ばっかり編んでたので、
(え〜? こんなに細い糸、あめるのかなー?
一段編んでも5ミリにもならないから、40センチなんてひと月くらいかかっちゃうんじゃない?)
って思って編み始めたんだけど、、、

今までの棒針の赤ちゃんみたいな短い針が、
手の中に上手く収まって、めちゃくちゃ編みやすい ❣️

そして、ソックヤーンの段染めの色が素敵なの ❣️
編み進むうちに斜めに伸びていくゴム編み❣️
編み進むうちにどんどん段染めの糸の虹が伸びていく ❣️

手の中の小さな動きと、広がる彩の世界が、
もー! 堪らない 😅

本を読む時間も惜しい 😓
お寿司を巻いていても、気がつくと頭の中でスパイラルソックスの虹が描かれてる 😅

前に「グレイティストショーマン 」にハマった時とはまた違うハマり方 ❣️

もうすぐ片足が出来るんだけど、
両方できたら、愛おしくて、誰にもあげられないんじゃないかなー (笑)

今、ラジオで 「ライオンキング」の曲が流れてる!
ライオンキングのBGMで彩を編む ❣️ って、素敵 ☺️👍


Merger

2018-09-14 14:34:04 | Weblog
本を読もうと思ったら、お仕事リュックに入ってなかった 😢

仕方ないので、もう1ページ書こう ! 😅

水曜日に 👆 この映画を見てきた。

英語の映画はストーリーがわからないので、
いつも、映画の前にヤフーであらすじを見て予習してから行くようにして✌️😅
でも、この映画はオーストラリアの映画で、海外には発信されてないのか、
見つからなかった 😓
だから予習無しで行ったんだけどね (笑)
とっても田舎の「ワガワガ」っていう小さな町のラグビーチームを作り上げる、
とっても人間味のある、楽しい映画だった。

きっと、日本じゃ見れないんだろうなー?
ちょっと得した気分 ✌️😏




学校にコアラ‼︎

2018-09-14 14:28:01 | Weblog
今、ランチ休憩に、携帯を開いたら、、、

ナオからの写真 👆 とメッセージが届いていた。
学校にコアラがいたんだって 🐨

夜行性だから、夜ならまだ分かるんだけど、、

みんなと遊びたかったのかな?
お勉強がしたかったのかな? (笑)

流石オーストラリアだねー 🇦🇺

外で

2018-09-13 12:36:08 | Weblog

今日もランチ休みなので、

朝一でバニングス (こっちのホームセンター) に行って来て、

買ってきたお花を植えたらお腹が空いたので、

早いお昼を食べて、

お掃除するのに出した大好きなイスと、作ったばっかの踏み台をセットして。

美味しいコーヒーを入れて、これまたにむ氏からのかりんとうを出してきて、

もう、はまり続けてる ✨ 編み物 ✨

至福の時です ✌️😊

 


ブレンディ

2018-09-13 12:21:03 | Weblog
にむ氏が送ってくれたK嬢からのドリップコーヒー ✨

最近、お婆ちゃん現象が色々とチマチマと発生してて、
あんなに好きだったコーヒーも、あんまり飲まなくなった。
とは言っても、ランチの後には必ず飲んでるんだけどね (笑)

朝一のコーヒーがいらなくなった。

でもね、👆このコーヒーは凄い!

封を切った途端にすっごくいい香り❣️


お湯を入れると、
もー! キッチン中に香りが広がって、
まるで、喫茶店 ✨


朝ごはんのラップと果物と、
美味しいコーヒー 。
めっちゃ贅沢ね ✌️😋

今までは瞬間抽出の濃くて、苦いのが好きだったけど、
最近はドリップの方がエグ味がなくて、スッキリしてて好き❣️



Mount coo-tha (マウント クーサ)

2018-09-12 21:37:11 | Weblog

私のすんでるブリスベンで一番高い山らしい。

でも、、、山っていうほどは高くない。

でも、、、見晴らしは最高 ‼️

たぶんナオたちと2、3回、ヒサミと1回、T嬢と1回行った事がある。

展望台の少し手前にボタニックガーデン(植物園) とプラネタリウムがあるんだけど、

ここには、行った事がない 😓

 

このところ、店が暇で週休 2.5日 もある。

その内丸一日休みが1回目、ランチ休みが3回 。

ランチ休みは素敵!

勿論平日なので、どのお店も映画館も開いてるし、空いてる ✌️

でも、流石に週3回も映画なんて、脳がない 😅

で、突然思いついたのが マウントクーサ ✨

今までは、バスか誰かの車でしか行けないと思っていたんだけど、

グーグルマップで調べてみると車で35分くらいで行けるらしい。

だったら、私だって行けるんじゃない?

って、思ったらすぐ行動 🙋‍♀️ の私。

昨日、挑戦してみた!

行きは、カーナビに意地悪されて10分くらい遠回りしちゃったけど、

👆 無事にマウント クーサ の展望台に着きました、✌️

トイレが可愛い❣️

 

下にブリスベンのシティーが広がる。

シティーにしか高いビルがないので、シティーが空中都市みたいに浮かび上がって

展望台の下にはレストランとお土産売り場。

よし!

展望台の次はず〜っと行ってみたかった、

 

プラネタリウムとボタニックガーデン ✨

 

ハスの花が可愛い!

バラ園には、バラのオブジェ ✨

日本庭園もある!

 

 

え⁉︎

この木、この葉っぱ、桜 ❓

近くにいた庭師さんに聞いたら、

「よくわかったね!サクラだよ。

でもひと月遅かったね、花は八月だよ!」

よ〜し!  来年は8月に来るぞー 🙋‍♀️

 

 

 

 

ササっと一回りして、

次は

温室 ✨

この葉っぱ、モニカきらレスキューを頼まれた葉っぱに似てる!

こんな花が咲くのかなー?

ウチと同じ麒麟草。

ユーフォルビア ミリ  だって!

 

巨大なサボテン🌵

 

まだ、時間はあるんだけど、

3時から仕事だと思うと、

ちゃんと帰れるか心配で、、、なんか落ち着かない 😓

よし!

もう、自分でこれる事が分かったから、

次はゆっくりと時間を作って来よう ❣️

ふふふ、

やれば出来るんじゃん ✌️😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ソックヤーン

2018-09-11 21:47:29 | Weblog

ドイツの靴下専用の毛糸。

こっちではなかなか見つからない、キルティング布をネットで探している時に、

👆この『スパイラルソックス』っていうのを見つけて、

色々と見ているうちに、、、

めっちゃ編みたくなって、本を買ったの。

そうしたら、このソックヤーンっていうのがある事が分かり、、、

ソックスを編む用の短〜い、4本ではなく、5本針も見つけた!

色々な物がみつかって、キルティング布だけのはずが、、、いっぱい買ってしまった 😅

それをにむ氏に転送してもらい、やっと昨日手元に届きました。

やっと、っていうのはね、

本当は金曜日に届いていたんだけど、家が留守だったので、

不在カードが入っていた。

そうすると、こっちは再配達なんてしてくれないので、

自分で取りに行かないといけない 😓

で、郵便局は土曜日の午前中は開いてるんだけど、

その後はお休みなので、昨日の月曜日まで取りに行けなかったの 😢

こういう時に、本当に日本の宅配サービスが充実していることを思い知る  😖

 

待ちに待った毛糸と針がとどいたので、

直ぐに編み始めようと、、、

でも、このソックヤーンは100g で靴下一足分だって書いてあるから、

半分に分けないといけない。

今までの私は、並太糸ばかり使っていたので、

1玉を半分にするには、玉の内側と外側から糸端をとりだして、

二本一緒に一度ほどき、最後の所で半分に切って、

それを2玉に巻き直すやり方をしてた。

今回の糸は中細くらい細い。

キッチンスケールで測った方がいいかな?

って思ったんだけど、

母屋に行くのが面倒で、、、😅

玉の内側と外側から糸端をだして、1玉全部解いた。

ここまでは良かったんだけど、、、

2本くっついてるのを別々に離して玉にしようとしたら、、、

糸が細いので、いつものようには行かず、

いきなり絡まった 😓

太い糸なら絡まっても簡単に解けるんだけど、、、

触れば触るほどこんがらがって行って、、、

何度も途中で切ろうと思ったんだけど、

(ダメダメ!ソックスにつなぎ目があっちゃダメ🙅‍♀️)

と、自分で自分に言い聞かせながら、

少し解いては巻き、解いては巻き、、、、を気が遠くなるくらい繰り返して、

1玉 ✨

そして

2玉 ✨

ふうー! 一時間半かかったよー 😭

でも、やれば出来るんじゃん ✌️😓

もう、11時半だったけど、どうしても編みたくて、

ここまで編んでみた !

めっちゃ楽しい 😝

でも、次回は絶対に秤で測ろう ✌️😓

 

 

 


2018-09-10 17:17:43 | Weblog

例年ならもう暑いくらいなのに、

今年はまだまだ朝晩が冷え込んでいて、

でも、この2、3日  その冷え込みも落ち着いてきて、

やっと ✨春✨ かな〜!

こんなに小さなインゲンにも花が咲き実がなり。

3、4日 シャワーも続いたので、

挿し木をしたゼラニウムも無事に根付き。

 

名前は知らない木の赤い新芽が出て。

 

3つ目の胡蝶蘭の花が咲き。

 

モニカの家で枯れかけていて、救いを求められた葉っぱも、

大きな鉢に移してあげたら元気が出て。

 

ここオーストラリアも ✨春✨

もうすぐ、大好きなジャカランダが咲き始める❣️

わくわくの春  💓

 

 

 


Crazy rich Asians

2018-09-10 17:06:26 | Weblog

前から予告を見てはいたんだけど、、、

あんまりその気にならなくて、、、

でも、アメリカ映画だし、

こっちのシニアモーニングティームービーにもなってるから!

と、見てきました 😅

絶対に本当にありそうなお話で、

上には上があるもんだな〜!  って、楽しかった 👍

でも、ちょっと『ニック』の役が甘すぎて弱かったなー 😓

 


月曜大工

2018-09-09 21:16:18 | Weblog
先週、ナオたちがIKEAに行ったので、
三段の踏み台を買ってきてもらった。


月曜日のお休みに、開いて、作り始めた。
IKEAの家具には組み立て用の六角レンチが付いてくる。
いつもはそのレンチで簡単にボルトがしめられるんだけど、、、
なぜか今回は、ボルト用の穴が小さいのか、木が硬いのか、穴がずれてるのか、、、
持つ所が細くて力が入らず、ほとんど回せない 😓


仕方ないので、ガムテープを巻いてみた。
少し楽になっけど、まだまだ動かない 😓


そういえば、ボルトやレンチと一緒に使い道の分からない物が入ってた 💡
もしかしたら、、、とレンチにはめてみたら 👍
でも、まだ力が入らない 😓

下を向いて力いっぱいレンチを回すので首から肩が痛くなってきて、
( 週末まで待ってグレッグに頼もうかなー?)
って思ったんだけど、
なんか、悔しい 😅




しばらく考えて、、、
タオルハンカチを巻いてみたら、、、
これがめちゃくちゃ使いやすい ‼️
今まで、二回転くらいしか動かなかのが、
ぐるぐる回せる ✌️

始めたのが夜9時半くらいで、

レンチが上手く使えず、思いの外手こずって、




12時近くに、やっと完成 ✨


これで、踏み台にも、本を読んだり編み物をする時のコーヒーテーブルにもなる ✌️

そして、ダイソーで足のカバーを買ってきて、
一昨日
グラハムの家で洗濯物入れに使おうと作ったけど、
今は使っていないキャラコの袋を探し出して、

適当に短くして、斜めに縫って、
なんちゃってカバーを作ってみた。

ふふふ
やれば出来るんじゃん ✌️😉