![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/af4cd0be9e2672c11f98009a82b8a11e.jpg)
書店で「えんぴつで~~~」シリーズを見つけました。面白そうなのでどれか買おうと思って眺めていると「徒然草」を発見。単元が短いし、どこからでもできるからこれにしようと思ったら、なんと色違いで2種類あるのです。
なんで??と思ったら一つの方のタイトルは
「文具付き愛蔵版 えんぴつで徒然草」
「文具」・・・・つまり、「鉛筆」と「消しゴム」と「下敷き」がついているのです。
そんなものはいらないと思ったけど、買ってしまいました!!う~~ん、何でいらないと思っているのに手が出てしまうのか!!
「愛蔵版」とか「~~~付き」とかの言葉に負けているんだろうなあ・・・。
鉛筆は4Bなので軟らかくて書きやすいのですが、私は筆圧が強いのですぐ削らなければなりません。あっ、「鉛筆削り」も付いています。これは便利です。
でも、なかなか落ち着いて「硯」ならぬ「机」に向かうことができず、思うようには進みません。主人には「どうせ途中でどこかに埋もれていくんだろ。少なくとも文具はすぐなくなる!!」と言われてしまいました。
「文具がなくなる」は「使い終わる」ではなく、「行方不明になる」という意味です。書き終わるのが早いか、行方不明になるのが早いか!!どっち??
なんで??と思ったら一つの方のタイトルは
「文具付き愛蔵版 えんぴつで徒然草」
「文具」・・・・つまり、「鉛筆」と「消しゴム」と「下敷き」がついているのです。
そんなものはいらないと思ったけど、買ってしまいました!!う~~ん、何でいらないと思っているのに手が出てしまうのか!!
「愛蔵版」とか「~~~付き」とかの言葉に負けているんだろうなあ・・・。
鉛筆は4Bなので軟らかくて書きやすいのですが、私は筆圧が強いのですぐ削らなければなりません。あっ、「鉛筆削り」も付いています。これは便利です。
でも、なかなか落ち着いて「硯」ならぬ「机」に向かうことができず、思うようには進みません。主人には「どうせ途中でどこかに埋もれていくんだろ。少なくとも文具はすぐなくなる!!」と言われてしまいました。
「文具がなくなる」は「使い終わる」ではなく、「行方不明になる」という意味です。書き終わるのが早いか、行方不明になるのが早いか!!どっち??
とても魅力的ですね。
そうたいして欲しいものじゃなくてもつい手を
出してしまいます。
書き終わるまで使い切ってくださいね。
行方不明になるのを期待しています(笑)
大人版塗り絵なんかも…。
私もすごく気になってるけど、
絶対に続かない自信がある(爆)ので
買ってません。
字が綺麗になりそうでやってみたいんだけど…。
文具つき・・・・・・驚きです。
私も本屋さんで、見入ったんですよ~
悩んで悩んで・・買わなかった・・・
○○付き、とか、限定みたいなの
あたしも弱いのよね~
その後の様子、教えてね~
たいして欲しくなくてもうれしいものです。
>行方不明になるのを期待しています
う~ん、期待に背くよう?がんばります。
実は私も・・・・。ここ2、3日は全然手をつけていません。今度書くのはいったいいつ?
でも、鉛筆を持つと学生に戻った気分でちょっといい気分です。
その後の様子・・・・は↑に書いたとおりで進んでいません。
1年がかりくらいになりそう。もっとも1年の間には鉛筆、消しゴムは絶対行方不明になるだろうな。
大人の塗り絵セット、文章を写すセット、科学実験、押し花セット、ビーズ、貼り絵、人形制作、木工細工、陶芸、彫刻、各種組立キット、数え切れないほどありますが、僕もそれらを見るのが好きで時々会社の帰りにお店を覗いたりしています。
この古典文学をトレースするセットも、売れ行きが良いらしいですね。
このセットと塗り絵が一番だなんてお店の方も言っていました。
そうそう、そんな一郭に、右用の鉛筆と左用の鉛筆も売られていたりするんですよね。
僕たちの子供の頃には鉛筆に左右の違いは無かったけど・・。
左利き用の鉛筆って??どこがどう違うの?
普通の鉛筆も特に右利き用って感じではないですよね。