洋風会席
2006-05-30 | 日常

昨日は珍しくちょっと優雅なランチでした。「洋風会席」ということだったのでホテルのような外観を予想していたら、住宅街にある和風の民家でした。引き戸の玄関を開けると狭い土間と靴箱がある全く普通の家のたたずまいです。
当然靴を脱いで入ります。中はおそらく二間続きの和室を洋室にリフォームしたのでしょう。10ほどあるテーブルのほとんどが埋まっていました。比較的年齢層が高そうです。
メニューは月ごとで5月のメニューは
紅茶の燻製マグロのたたき
白玉団子のカルボナーラ
炙りイカと黒オリーブのガーリック炒め
野菜(にんじんでした)のクリームスープ
スズキの塩焼き たけのこ明太子添え
グラニテ(オレンジシャーベットでした)
牛肉とエリンギのバーベキュー(5種類から選べます。)
ホッケご飯 仙台味噌汁 香の物
デセール(抹茶のムースだったかな?)
コーヒー
ところで、写真は何かというと「トイレの洗面台」。実は便座も木だったのです。さすがにこれは撮るには気が引けたので「洗面台」を撮りました。
当然靴を脱いで入ります。中はおそらく二間続きの和室を洋室にリフォームしたのでしょう。10ほどあるテーブルのほとんどが埋まっていました。比較的年齢層が高そうです。
メニューは月ごとで5月のメニューは
紅茶の燻製マグロのたたき
白玉団子のカルボナーラ
炙りイカと黒オリーブのガーリック炒め
野菜(にんじんでした)のクリームスープ
スズキの塩焼き たけのこ明太子添え
グラニテ(オレンジシャーベットでした)
牛肉とエリンギのバーベキュー(5種類から選べます。)
ホッケご飯 仙台味噌汁 香の物
デセール(抹茶のムースだったかな?)
コーヒー
ところで、写真は何かというと「トイレの洗面台」。実は便座も木だったのです。さすがにこれは撮るには気が引けたので「洗面台」を撮りました。
でも洋風ではないような・・・。
建物はきっとそういう普通っぽいところが
隠れ家的でいいのかもね。
お手洗い、オシャレね。
私も行ってみたいなぁ。
お食事するのってリラックスして寛げそうで
いいですね
メニューもすごくおいしそうです。
お腹すいちゃいました(笑)
トイレの洗面所までお洒落で落ち着きが
あっていいなあ~~
そいうところって女性ばかりだと思いませんか?
いつも自分で作った物を食べている私たちだからたまには優雅によいですよね~~
私も食べたいなぁ!
でも、ご飯・味噌汁はやっぱりうれしいですね。
まさに大人の隠れ家でした。
私たちは女性だけのグループね。
いっぱいおしゃべりをしてきました。
でも、いつものノリではなく、ちょっとだけ上品に・・・・。
たまにはこんな食事もいいですね。