![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/2c762b59f42b126f95cbb00990a80a5c.jpg)
息子の中学校はすぐ隣が公民館です。ですから、時々イベントなどに招待されます。子供たちは歌や演奏などを披露し、公民館ではサークル活動などをされている方たちの作品の展示や販売があります。
先日もそんなイベントがありました。帰ってきた息子が「はい。」と渡したのが、このふくろう。かわいかったので、買ったのだそうです。
もうひとつ、息子のお気に入りは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/31/b846478083c3884d9f53fad8d52347a3_s.jpg)
こちらは知り合いの方にいただいたものです。趣味で作っているそうですが、とても丁寧なお仕事をされています。これはもちろん、今年の干支。実は息子は「酉年」です。
小さい頃、「酉年」だと言ったらとても喜んで、
「僕は空を飛べるんだ!」
「いえ、あなたはニワトリです。」
泣いて怒ったのはいうまでもありません。
先日もそんなイベントがありました。帰ってきた息子が「はい。」と渡したのが、このふくろう。かわいかったので、買ったのだそうです。
もうひとつ、息子のお気に入りは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/31/b846478083c3884d9f53fad8d52347a3_s.jpg)
こちらは知り合いの方にいただいたものです。趣味で作っているそうですが、とても丁寧なお仕事をされています。これはもちろん、今年の干支。実は息子は「酉年」です。
小さい頃、「酉年」だと言ったらとても喜んで、
「僕は空を飛べるんだ!」
「いえ、あなたはニワトリです。」
泣いて怒ったのはいうまでもありません。
卯年なんですけど、走るのが遅くて
親になんで~?って言った記憶があります
拡大で見てみました
こんなに丁寧にできるなんて
尊敬します
どれくらい時間がかかるんだろう
手作りと言うものが何一つ得意ではない
私にはとっても羨ましいです。
「僕は空を飛べるんだ!」
「いえ、あなたはニワトリです。」
この言葉のやり取りがカワイイ。。
そしてamiaさんが・・・。
実は私もずっと前に干支をバラしています。その時は何気なく書いたんだけど、あとで歳がばれることに気づきました。
もっとも、これだけ書いていると必然的に分かっちゃうよね。
とっても喜んで、「かっこいい!」って言っていました。
そういえば、友達の子が2000年生まれで他の学年より、1クラス分くらい人数が多いんだって!
1966年生まれの「丙午(ひのえうま)」の時は1クラス分少なかったんだよね。
近々そんないわれのある年があるかしら?
ちなみに丙午は1966+60=2026年だからまだまだだね。
テディベアをもらったこともあります。
「もらってくれるとうれしいから」なんて言って
くれるのでありがたくいただいています。