HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

喫煙は「病気」?

2005-10-19 | ニュース
 
 喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針←Yahooニュース

 お医者さん向けに患者(喫煙者)の治療のための指針を示したのだそうです。前にも書きましたが、うちは誰も吸わないので「患者」はいませんが、だったらなぜ、煙草の生産を止めないの?と思いますが、どうなんでしょう?

 「体に悪いと分かっているのに止めたくても止められないから治療をする」ということなのだから、「麻薬」ということですよね。だったら生産をしない方がいいことになります。

 禁煙が進み、やがては煙草の生産も中止になっていくんでしょうか?お酒も病気になる人がいますよね。でも、こちらは「百薬の長」だからOK?

 科学的なことが分からないので断言できないのですが、「百害あって一利無し」が本当なら生産しない方向へ考えて欲しいですね。「JT」も煙草以外の産業へ目を向けているし、経済的に生産者や製造業に影響が出るなら政治にきちんと対応してもらいたい!

 でも、くつろぎのひとときに煙草は欠かせないという人はいるんだろうなあ・・・。バドミントンの後のビールのように・・・。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タバコ (amia)
2005-10-19 09:02:35
我が家は誰もタバコを吸いません、そして父も吸わなかったからタバコを吸う人といると臭いが気になるよねーーこの間、喫茶店に入って席を選ぶのに”あっちはタバコの人がいるからどうしよう・・ここにしようか”と小声で言いながら座ったらお隣にタバコを吸っている人がいた、ガ~~ン
返信する
たばこの害 (yako)
2005-10-19 16:28:58
たばこは血液の循環を悪くするんですよね。

毛細血管に血液がいかなくなります。

そして体内のビタミンCも使ってしまうので

常にCが欠乏状態になります。



ですから体ももちろん、お肌にも影響

するんですね。

ですから本当は私のサロンに来るお客様にも

タバコをやめることをオススメしたいところ

なのですが、それがストレスになってもまた

美肌には良くないので、本数を抑えられれば

いいですね。。。と言っています。



健康のために、やめたいと思っても

なかなかやめられないと言うお客様も多い

んですよね~~。
返信する
aimaさん (HANA)
2005-10-19 16:46:32
 ファミレスなどは禁煙席、喫煙席をしっかり分けてあるけど、喫茶店はそうだね・・・。



 私もできるだけ煙のない所を選ぶようにしているけど、なかなか難しい・・・。禁煙喫茶なんてできないかしら(笑)
返信する
yakoさんへ (HANA)
2005-10-19 16:49:13
 そうなんですね。お肌の大敵なんですね。煙草吸っているのに私よりきれいな肌の友人がいて「絶対おかしい!」って怒っていたんです。



 でも、その友人も喉にポリープができて手術しました。その後はさすがに吸っていません。



 喉のポリープも煙草に一因ありかしら?
返信する

コメントを投稿