農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

何の模様?

2010年07月07日 | ハイフラワーの花
これは何でしょうか?


   


ビンカ(ニチニチソウ)の苗ですね。

なんだかきれいに並んでいますね。

1色 1.3トレーづつの播種になったので、0.3トレー分を1トレーに2色蒔いたのですね。

トレー節約のための方法です。

パートさんの“Tokki-chan”と“Yo-ko”がいろいろ工夫をしてくれています。

なんだかどこかの花壇みたいですね。

“Yasue先輩”も上手に管理してくれているのできれいに各色揃っていますね。


この苗は9月出荷分になります。


             夏はやっぱりビンカですね!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




             あっ!9月は・・・・・・夏か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのトマト

2010年07月07日 | 野菜
とあるお客さんに頼まれたトマトの鉢植えの残りです。

8号鉢に一本、摘心をして3本仕立てに。


   


これが『わたしのトマト』です。


品種のせいもありますが、おいしいミニトマトがいっぱいなります。

8号鉢はこのトマトには小さすぎるので、水をあげるときには液肥をたっぷりとあげます。

水と肥料が少ないと実が落ちてしまうので注意注意!

去年6号鉢で作ったときに、あまり実がつかなくて、「エ~~~イ!」とばかりに水を多くあげたら落花しなくなりました。


おまけに水を切りすぎると皮が硬くて、これにも注意注意。

でも、水が必然的に少なくなってしまうので甘くて濃い味になりますよ!


      


ちゃんと縛ってあげればいいのに、横着してたらしだれちゃいました。

でもいっぱい実が成ってるでしょ!


3号ポットのままで売れ残ったトマトもこの頃実をつけて、おいしく頂いています。

土の量はとても大事なところですが、水と肥料が適量な事のほうが小さな培地には大切なようです。



先日、“Yo-ko”と“Niwako”にあげました。

でも、もうあげないよ!

おいしいから。


                  またそのうちね!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする