寒くなると露地は・・・寒いのです。
寒いのですよ、埼玉県北部というのは。
すっかり内陸性の気候ですから、夏は日本一暑いし、冬は通常マイナス6℃。
毎年2~3日はマイナス8℃になります。
今までの一番寒い朝はマイナス9度でした。
そこで露地には欠かせないのがトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/63bce760e290a9f97e9b82a7abe2e88c.jpg)
買ったばっかりは透明だったのですが、10年以上使っているとまったく透明ではなくなしました。
トンネルの中は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/6ba34d1809de19be616878c85c853efe.jpg)
切花シリーズ ナデシコの “ ミーティア ” です。
露地にあるほかの切花品種にも掛けてあります。
今日も用土詰めの機械の調整でした。
今日はバッチリうまく行ったので、土入れがスムーズに進みました。
これでこの後は問題なく進んでいくと思います。
何だかんだとまた今日も遅くなりました。
ここのところ毎朝遅刻寸前で出勤です。
・・・先日は遅刻しちゃいました。
明日こそは余裕の出勤をしたいと思います。
まったくだらしがないのです・・・。 反省。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
寒いのですよ、埼玉県北部というのは。
すっかり内陸性の気候ですから、夏は日本一暑いし、冬は通常マイナス6℃。
毎年2~3日はマイナス8℃になります。
今までの一番寒い朝はマイナス9度でした。
そこで露地には欠かせないのがトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/63bce760e290a9f97e9b82a7abe2e88c.jpg)
買ったばっかりは透明だったのですが、10年以上使っているとまったく透明ではなくなしました。
トンネルの中は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/6ba34d1809de19be616878c85c853efe.jpg)
切花シリーズ ナデシコの “ ミーティア ” です。
露地にあるほかの切花品種にも掛けてあります。
今日も用土詰めの機械の調整でした。
今日はバッチリうまく行ったので、土入れがスムーズに進みました。
これでこの後は問題なく進んでいくと思います。
何だかんだとまた今日も遅くなりました。
ここのところ毎朝遅刻寸前で出勤です。
・・・先日は遅刻しちゃいました。
明日こそは余裕の出勤をしたいと思います。
まったくだらしがないのです・・・。 反省。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!