“ 始まりました ” ・・・ とは言っても、まだまだ植えたところですけれど。
先日植えられた3月末予定の出荷分です。
オレンジ
イエロー
どちらの色もこの時期には “ ボナンザ シリーズ ” を使っています。
ボナンザは通常使われるサファリシリーズよりも花が小さいのですが、寒いこの時期でもチャンと咲いてくれちゃうので、ありがたい品種です。
花の形はチョッとポッテリとして、私は好きな花の形です。
この2色、2ポットずつを追跡していきたいと思います。
追跡と言えば、C棟のディアスシアですが、また大きくなってきましたよ!
あっという間に枝が伸びて来ました。
きっと根っこがしっかりと張ってきたのでしょうね!
肥料を吸っているので枝も太く、葉っぱも肉厚になって来ました。
そして、フランス小菊・マトリカリアもどんどん花が開いてきましたよ!
脇芽の花も上がってきたので、少しずつ出荷も考えなければですね。
生産者のテクニック・・・チョッと失敗例
Niwako-chan 、kon-sao の管理しているB棟にネモフィラがあります。
その中でも一番作りやすい変り種品種、黒い花のペニーブラック。
チョッと見てください、この大きさの差を!
この2鉢は同じ口なのです。しかも、近くにあるのですよ。
何でこんなに大きさにばらつきが出たかというと、想像ですが・・・
一番作りやすく、青いネモフィラの数倍管理がしやすいからこそおろそかになったのだろうと思います。
なぜなら、作りにくい青い花、インシグニスブルーはよく揃って出来ていますから。
もしくは植えた直後に何か起きたかですね。
いずれにしても、チョッと失敗しちまいましたね!
今朝は昨日ほどではないにしても、結構寒かったですよ。
でも、今日も昨日のように昼間は温室の温度がかなり上がりましたね!
油断をすると、温室は部分的に夏になっちゃうので、注意が必要です。
ここでも太陽と風と外気温をチェックして、温室の隅から隅の温度を想像しなければいけません。
春はやっぱり植物がみんな成長したくてウズウズしているので、なんとか調整してゆかなければいけません。
明日は今日よりも若干気温が高いようですから、またまた注意ですね!
農場のみんな、
春の気温の変化にしっかりとついてきてくれよ!!
頼むよぉ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
先日植えられた3月末予定の出荷分です。
オレンジ
イエロー
どちらの色もこの時期には “ ボナンザ シリーズ ” を使っています。
ボナンザは通常使われるサファリシリーズよりも花が小さいのですが、寒いこの時期でもチャンと咲いてくれちゃうので、ありがたい品種です。
花の形はチョッとポッテリとして、私は好きな花の形です。
この2色、2ポットずつを追跡していきたいと思います。
追跡と言えば、C棟のディアスシアですが、また大きくなってきましたよ!
あっという間に枝が伸びて来ました。
きっと根っこがしっかりと張ってきたのでしょうね!
肥料を吸っているので枝も太く、葉っぱも肉厚になって来ました。
そして、フランス小菊・マトリカリアもどんどん花が開いてきましたよ!
脇芽の花も上がってきたので、少しずつ出荷も考えなければですね。
生産者のテクニック・・・チョッと失敗例
Niwako-chan 、kon-sao の管理しているB棟にネモフィラがあります。
その中でも一番作りやすい変り種品種、黒い花のペニーブラック。
チョッと見てください、この大きさの差を!
この2鉢は同じ口なのです。しかも、近くにあるのですよ。
何でこんなに大きさにばらつきが出たかというと、想像ですが・・・
一番作りやすく、青いネモフィラの数倍管理がしやすいからこそおろそかになったのだろうと思います。
なぜなら、作りにくい青い花、インシグニスブルーはよく揃って出来ていますから。
もしくは植えた直後に何か起きたかですね。
いずれにしても、チョッと失敗しちまいましたね!
今朝は昨日ほどではないにしても、結構寒かったですよ。
でも、今日も昨日のように昼間は温室の温度がかなり上がりましたね!
油断をすると、温室は部分的に夏になっちゃうので、注意が必要です。
ここでも太陽と風と外気温をチェックして、温室の隅から隅の温度を想像しなければいけません。
春はやっぱり植物がみんな成長したくてウズウズしているので、なんとか調整してゆかなければいけません。
明日は今日よりも若干気温が高いようですから、またまた注意ですね!
農場のみんな、
春の気温の変化にしっかりとついてきてくれよ!!
頼むよぉ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!