なかなかいい感じに仕上がって来ました、ハボタン。
Shi-mo がかなり気を遣って見ています。
葉っぱだからと侮ることなかれ!!!
ハボタンは結構面倒な奴なのです。
いやいや、ひょっとしてハイフラワーが勝手にそう思い込んでいるだけでしょうか!?
でも、イモムシは大好きですし、わい化剤を上手に掛けないと ちっこくて 使えないくらい チンチクリン になっちゃうし、肥料が切れちゃうと葉っぱが黄色くなって落っこちちゃうし、肥料が多すぎると温度が高くなるとせっかく発色していたきれいな色がまた緑に戻っちゃうし・・・。
とにかくどうやってもダメにはならないのですが、ほど良いところを探りながら出荷まで持っていくのはヤッパリ難しいです。
発色すればもう出荷準備完了です。
ごく一部だけ、わずかに発色して来ました。
でも、まだまだですよね。
これで下のほうの葉っぱをこれ以上黄色くしちゃわなければ、100点ですね!
注文生産、数量限定で大きいサイズのものも作っています。
左右同じ日に播種されたものです。
4.5号ポット 3.5号ポット
大きいほうはまだ出荷予定ではありません。
もう少し葉数をためて、巻を良くします。
良く見ると、葉っぱの数は一緒でしょう!? ねっ!
切花用の品種は本来切花に使うので かなり背を高くするのですが、花壇苗仕立てですからこんな背丈でOKです!
下のほうの葉っぱがこれも黄色くなって落っこち始めていますが、こちらはこれもOK!
少し葉っぱがないほうが切花っぽいので、あえてこちらはこうして葉数の調整です。
『 プラチナケール 』 って知っていますか?
そうです、ピカピカ ハボタンですよ!
天ぷら食べた後の唇のようなピカピカした葉っぱ。
これをハボタンの最大メーカー タキイ種苗では “ 照葉 ” と呼ぶそうです。
種の価格も普通のハボタンの3倍するのですよ!
グロッシーレッド
発色はまだわずかです。
大き目の品種ですね。
赤いちりめんのハボタンと一味違うものになってくれます。
ルシール系(高性種)
ルシール バニラ
ルシール ワイン
ただ今こんな感じです! なかなかいい感じですよ!
今日はチョッとだけ機械屋さんになりました。
用土をポットに詰める機械です。
ここが壊れちゃったのです。 折っちゃった!
針金でチョッと引っ掛けておくと動くのです。
では、修理を。 ・・・簡単なのですけれど。
はい! あっという間に終了!!!
この頃、夜が冷えるようになりましたね。
これでないとはボタンの発色が始まらないですからね。
でも風邪を引かないようにみなさんもしてくださいね。
ついこの間までは 「 暑いですねぇ!!! 」 と言っていたのですけれどね。
そして今日も残業パンを買いに行ってきます。
もう少し頑張らないとです!
ほっとプラザ “ 秋の花祭り ” のお知らせ
今月27日 土曜日、ハイフラワーの直売所 ほっとプラザで秋の花祭りを開催します。
相変わらずのちっちゃいお祭りですが、発戸ほたるの会、古代米研究会のみなさまのご協力を今回も頂き、焼きそば、餅つきがありますよ!! 古代米 黒米の販売もいたします。
お近くの方は是非起こし下って、ハイフラワーの新鮮な花苗を見に来て下さい。
『 青空の会 』 のみなさんもよろしかったら覗きに来て下さいね!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
Shi-mo がかなり気を遣って見ています。
葉っぱだからと侮ることなかれ!!!
ハボタンは結構面倒な奴なのです。
いやいや、ひょっとしてハイフラワーが勝手にそう思い込んでいるだけでしょうか!?
でも、イモムシは大好きですし、わい化剤を上手に掛けないと ちっこくて 使えないくらい チンチクリン になっちゃうし、肥料が切れちゃうと葉っぱが黄色くなって落っこちちゃうし、肥料が多すぎると温度が高くなるとせっかく発色していたきれいな色がまた緑に戻っちゃうし・・・。
とにかくどうやってもダメにはならないのですが、ほど良いところを探りながら出荷まで持っていくのはヤッパリ難しいです。
発色すればもう出荷準備完了です。
ごく一部だけ、わずかに発色して来ました。
でも、まだまだですよね。
これで下のほうの葉っぱをこれ以上黄色くしちゃわなければ、100点ですね!
注文生産、数量限定で大きいサイズのものも作っています。
左右同じ日に播種されたものです。
4.5号ポット 3.5号ポット
大きいほうはまだ出荷予定ではありません。
もう少し葉数をためて、巻を良くします。
良く見ると、葉っぱの数は一緒でしょう!? ねっ!
切花用の品種は本来切花に使うので かなり背を高くするのですが、花壇苗仕立てですからこんな背丈でOKです!
下のほうの葉っぱがこれも黄色くなって落っこち始めていますが、こちらはこれもOK!
少し葉っぱがないほうが切花っぽいので、あえてこちらはこうして葉数の調整です。
『 プラチナケール 』 って知っていますか?
そうです、ピカピカ ハボタンですよ!
天ぷら食べた後の唇のようなピカピカした葉っぱ。
これをハボタンの最大メーカー タキイ種苗では “ 照葉 ” と呼ぶそうです。
種の価格も普通のハボタンの3倍するのですよ!
グロッシーレッド
発色はまだわずかです。
大き目の品種ですね。
赤いちりめんのハボタンと一味違うものになってくれます。
ルシール系(高性種)
ルシール バニラ
ルシール ワイン
ただ今こんな感じです! なかなかいい感じですよ!
今日はチョッとだけ機械屋さんになりました。
用土をポットに詰める機械です。
ここが壊れちゃったのです。 折っちゃった!
針金でチョッと引っ掛けておくと動くのです。
では、修理を。 ・・・簡単なのですけれど。
はい! あっという間に終了!!!
この頃、夜が冷えるようになりましたね。
これでないとはボタンの発色が始まらないですからね。
でも風邪を引かないようにみなさんもしてくださいね。
ついこの間までは 「 暑いですねぇ!!! 」 と言っていたのですけれどね。
そして今日も残業パンを買いに行ってきます。
もう少し頑張らないとです!
ほっとプラザ “ 秋の花祭り ” のお知らせ
今月27日 土曜日、ハイフラワーの直売所 ほっとプラザで秋の花祭りを開催します。
相変わらずのちっちゃいお祭りですが、発戸ほたるの会、古代米研究会のみなさまのご協力を今回も頂き、焼きそば、餅つきがありますよ!! 古代米 黒米の販売もいたします。
お近くの方は是非起こし下って、ハイフラワーの新鮮な花苗を見に来て下さい。
『 青空の会 』 のみなさんもよろしかったら覗きに来て下さいね!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!