昨日は雨でしたから、そんな日にはよっぽどじゃないと水はくれません。
そんなことをすると、ビロビロビロォ~~~ン と伸びちゃって、商品にならなくなってしまうのです。
でも、裏技(!?)としては雨だからこそ濃い目の液肥を ありえないほどに たっぷりとくれちゃって、チョッと伸び悩んでいるところをグッとボリュームつけちゃうこともあります。
でもこれは、さすがに私しかやらないですけれど。
みんなビビッちゃって出来ませんよ!
さて、今日は台風も行っちゃったので、いつもの様に晴れの一日。
晴れれば朝早くから水くれですよ!
昨日全くあげていないところがほとんどなので、みんなあたふたと頑張っていました。
でも、すっかり秋めいて気温が下がってきているので、真夏のように慌てなくても痛んでしまうことはなくなりました。
I~yo-chan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/967a5e2c53a004c41f57442148609576.jpg)
Yama-piro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/56b70da54e6bb8feea3a0f56f91ac81a.jpg)
Su-sa-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/199d4a6388ff003bc4cf086649a0a773.jpg)
そして、Kin-chan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/31111b93ae18f2e2e9b687623af9ff68.jpg)
Kin-chan はこれから出荷する商品に最後の液肥を!
ほかのところも みんなで一斉に水くれの朝でした!
明日、Akamatsu が故郷の九十九里町にお花の配達です。
あれぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/aa30511fe5fbb83db435db29ce75a04e.jpg)
なんだか見たことない感じの台車でしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/0d3b8c7acb56f67df5c50532ff1323f1.jpg)
たくさんのハイフラワー用土です。
この花も持っていくようですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/fb3f592f9f8b062aaadae4e739c2ad54.jpg)
どんな花が咲いているでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/c8106d962fc852c97955437979567e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/30e95508bc1fce9cb0b2eb5806761935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/1aca3fa282741becc270c4363607841e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/785f14947c6b2dbe920f9aaeee784c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/2da164f78dcca9bcf9f7f8063539e987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/1cea8a48a65d8c1552542d7442c703d6.jpg)
この花は色幅があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/574a621d84fd45b44a5f18a6fe0bc1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/83aab89e5aaca37131db88fb641f5e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/214029f482e3850b70dd959f1addd8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/2e6cc2db4cfba1c3377e47761b296698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/2484efa63cc2cbf6b1e823def86a35c1.jpg)
ヤッパリビオラは可愛いと思うのですよ。
そうそう、明日 九十九里に持って行くものがもうひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/ca80301b585194bbc1d8ae55904855e0.jpg)
そうです、コタキナバル。
今日は初めて製作担当 Kin-chan が出荷用に詰めました。
Kin-chan ・・・・・・ ^^ !!!
Kin-chan 関連記事が多くて、チョッとえこひいきですよね。 ははっ!
水くれってヤッパリ難しいみたいで、中々教えることは出来ないものですね。
とりあえずの水くれ、均等にくれることは説明したり手ほどきできるのですが、それ以上のことは難しい。
『 水くれ3年 』
私が修行に入った時に聞かされた言葉ですが、実際は師匠の言うように、
『 水くれ5年!! 』
確かにそう思うこの頃です。
ほっとプラザ “ 秋の花祭り ” のお知らせ
今月27日 土曜日、ハイフラワーの直売所 ほっとプラザで秋の花祭りを開催します。
相変わらずのちっちゃいお祭りですが、発戸ほたるの会、古代米研究会のみなさまのご協力を今回も頂き、焼きそば、餅つきがありますよ!! 古代米 黒米の販売もいたします。
お近くの方は是非起こしくださって、ハイフラワーの新鮮な花苗を見に来て下さい。
今年は Akamatsu がお花の競りをやってくれるそうですよ!!!
いろんなお花をまるで小さな花市場のように再現です!
お小遣い程度できっと素敵な花が競り落とせるはずです!!!
『 青空の会 』 のみなさんもよろしかったら覗きに来て下さいね!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
そんなことをすると、ビロビロビロォ~~~ン と伸びちゃって、商品にならなくなってしまうのです。
でも、裏技(!?)としては雨だからこそ濃い目の液肥を ありえないほどに たっぷりとくれちゃって、チョッと伸び悩んでいるところをグッとボリュームつけちゃうこともあります。
でもこれは、さすがに私しかやらないですけれど。
みんなビビッちゃって出来ませんよ!
さて、今日は台風も行っちゃったので、いつもの様に晴れの一日。
晴れれば朝早くから水くれですよ!
昨日全くあげていないところがほとんどなので、みんなあたふたと頑張っていました。
でも、すっかり秋めいて気温が下がってきているので、真夏のように慌てなくても痛んでしまうことはなくなりました。
I~yo-chan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/967a5e2c53a004c41f57442148609576.jpg)
Yama-piro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/56b70da54e6bb8feea3a0f56f91ac81a.jpg)
Su-sa-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/199d4a6388ff003bc4cf086649a0a773.jpg)
そして、Kin-chan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/31111b93ae18f2e2e9b687623af9ff68.jpg)
Kin-chan はこれから出荷する商品に最後の液肥を!
ほかのところも みんなで一斉に水くれの朝でした!
明日、Akamatsu が故郷の九十九里町にお花の配達です。
あれぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/aa30511fe5fbb83db435db29ce75a04e.jpg)
なんだか見たことない感じの台車でしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/0d3b8c7acb56f67df5c50532ff1323f1.jpg)
たくさんのハイフラワー用土です。
この花も持っていくようですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/fb3f592f9f8b062aaadae4e739c2ad54.jpg)
どんな花が咲いているでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/c8106d962fc852c97955437979567e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/30e95508bc1fce9cb0b2eb5806761935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/1aca3fa282741becc270c4363607841e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/785f14947c6b2dbe920f9aaeee784c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/2da164f78dcca9bcf9f7f8063539e987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/1cea8a48a65d8c1552542d7442c703d6.jpg)
この花は色幅があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/574a621d84fd45b44a5f18a6fe0bc1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/83aab89e5aaca37131db88fb641f5e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/214029f482e3850b70dd959f1addd8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/2e6cc2db4cfba1c3377e47761b296698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/2484efa63cc2cbf6b1e823def86a35c1.jpg)
ヤッパリビオラは可愛いと思うのですよ。
そうそう、明日 九十九里に持って行くものがもうひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/ca80301b585194bbc1d8ae55904855e0.jpg)
そうです、コタキナバル。
今日は初めて製作担当 Kin-chan が出荷用に詰めました。
Kin-chan ・・・・・・ ^^ !!!
Kin-chan 関連記事が多くて、チョッとえこひいきですよね。 ははっ!
水くれってヤッパリ難しいみたいで、中々教えることは出来ないものですね。
とりあえずの水くれ、均等にくれることは説明したり手ほどきできるのですが、それ以上のことは難しい。
『 水くれ3年 』
私が修行に入った時に聞かされた言葉ですが、実際は師匠の言うように、
『 水くれ5年!! 』
確かにそう思うこの頃です。
ほっとプラザ “ 秋の花祭り ” のお知らせ
今月27日 土曜日、ハイフラワーの直売所 ほっとプラザで秋の花祭りを開催します。
相変わらずのちっちゃいお祭りですが、発戸ほたるの会、古代米研究会のみなさまのご協力を今回も頂き、焼きそば、餅つきがありますよ!! 古代米 黒米の販売もいたします。
お近くの方は是非起こしくださって、ハイフラワーの新鮮な花苗を見に来て下さい。
今年は Akamatsu がお花の競りをやってくれるそうですよ!!!
いろんなお花をまるで小さな花市場のように再現です!
お小遣い程度できっと素敵な花が競り落とせるはずです!!!
『 青空の会 』 のみなさんもよろしかったら覗きに来て下さいね!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!