サフィニアの出荷がチョッと思った感じで入ってこなかったので、
切り戻しをしてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/851d37df4ead80c03633053b66e139e3.jpg)
お行儀よく、ポットの縁で切ってもらいました。
ここから約3週間で、また出荷可能な状態になります。
初めて生産に乗せた商品はなかなか難しいです。
今日もブルーサルビアを見ていただきましょう。
今日のブルーサルビアは露地のものです。
昼間と夜の寒暖差が大きいので、
花色がとてもきれいになりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/43abd1487fc09019f0096f09f2a355d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/13750dffe723d065f968481222fe6bf1.jpg)
先日の記事の中の写真です。
これはハウスの中のブルーサルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/1862baa32d52dd62ab6dcea2c071a01e.jpg)
解りにくいですが、やっぱり露地のほうが色が濃くなりますね。
目で見ると全然違うのですけれど。
花壇用の真っ白なジプソフィラ(カスミソウ)は今年デビューの商品でした。
そのジプソフィラの中に、なぜかディープローズと混ざって
可愛くなっているものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/3ae1f3b9c465023eefddcc841d19fb80.jpg)
種まきの時に混ざったのでしょうね。
きっと わざわざ混ぜるとこんな色わあいにはならないのですよ。
今日は事務所の隣の田んぼで田植えをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/19c982509475a48970d465bd3ddb71fd.jpg)
田植え機のここを見ているのが楽しいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/575ba31127f4c4d86ba37c035d426ea4.jpg)
苗を植える腕がクルクルと回ってどんどん植えていきます。
あっという間に植え終わってしまうのです。
そしてお米って、あっという間に稲刈りになっちゃうのですよ。
ここで豆知識。
米を作る田んぼ。
毎年毎年お米を作るわけですが、
よく考えてみると連作障害って起きないのですよ。
これって、狭い農地しかない日本で、
農耕民族でいるためになくてはならない条件だったと思いませんか?
今日は気温は25度までしか上がらず、過ごしやすい一日でした。
夕方には肌寒い感じになって、
高温植物にはチョッと寒いくらいになりました。
開けっ放しだったハウスも一部今夜は閉めてあります。
明日もほぼ同じ感じの一日になる予報です。
今日の残業は明日納品分の4.5号ポットの花苗の出荷準備です。
枯れっ葉の掃除をしてくれています。
明日は鴻巣の市場にトラックで6便も納品です。
いままでも、5便までは何回かありましたが、
6便は初めてかもしれません。
明日納品される商品は委託生産がほとんどです。
期日にあわせるのはとても大変ですが、
こうして一度にたくさんの商品の出荷が計画されるのはうれしいですね。
さて、そろそろ終わりになりますね。
明日は水くれ出番です。
また新しい週間、頑張らないと!
ではまた!
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
切り戻しをしてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/851d37df4ead80c03633053b66e139e3.jpg)
お行儀よく、ポットの縁で切ってもらいました。
ここから約3週間で、また出荷可能な状態になります。
初めて生産に乗せた商品はなかなか難しいです。
今日もブルーサルビアを見ていただきましょう。
今日のブルーサルビアは露地のものです。
昼間と夜の寒暖差が大きいので、
花色がとてもきれいになりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/43abd1487fc09019f0096f09f2a355d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/13750dffe723d065f968481222fe6bf1.jpg)
先日の記事の中の写真です。
これはハウスの中のブルーサルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/1862baa32d52dd62ab6dcea2c071a01e.jpg)
解りにくいですが、やっぱり露地のほうが色が濃くなりますね。
目で見ると全然違うのですけれど。
花壇用の真っ白なジプソフィラ(カスミソウ)は今年デビューの商品でした。
そのジプソフィラの中に、なぜかディープローズと混ざって
可愛くなっているものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/3ae1f3b9c465023eefddcc841d19fb80.jpg)
種まきの時に混ざったのでしょうね。
きっと わざわざ混ぜるとこんな色わあいにはならないのですよ。
今日は事務所の隣の田んぼで田植えをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/19c982509475a48970d465bd3ddb71fd.jpg)
田植え機のここを見ているのが楽しいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/575ba31127f4c4d86ba37c035d426ea4.jpg)
苗を植える腕がクルクルと回ってどんどん植えていきます。
あっという間に植え終わってしまうのです。
そしてお米って、あっという間に稲刈りになっちゃうのですよ。
ここで豆知識。
米を作る田んぼ。
毎年毎年お米を作るわけですが、
よく考えてみると連作障害って起きないのですよ。
これって、狭い農地しかない日本で、
農耕民族でいるためになくてはならない条件だったと思いませんか?
今日は気温は25度までしか上がらず、過ごしやすい一日でした。
夕方には肌寒い感じになって、
高温植物にはチョッと寒いくらいになりました。
開けっ放しだったハウスも一部今夜は閉めてあります。
明日もほぼ同じ感じの一日になる予報です。
今日の残業は明日納品分の4.5号ポットの花苗の出荷準備です。
枯れっ葉の掃除をしてくれています。
明日は鴻巣の市場にトラックで6便も納品です。
いままでも、5便までは何回かありましたが、
6便は初めてかもしれません。
明日納品される商品は委託生産がほとんどです。
期日にあわせるのはとても大変ですが、
こうして一度にたくさんの商品の出荷が計画されるのはうれしいですね。
さて、そろそろ終わりになりますね。
明日は水くれ出番です。
また新しい週間、頑張らないと!
ではまた!
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!