農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

サントリー アズーロコンパクト の再生 & ダールベルグデージーの一番花

2013年05月05日 | ハイフラワーの花
毎年のおなじみさん、
ダールベルクデージーの一番花が咲きました!

  チョッとピンボケでした。
   


可愛い花の一番初めの子です。

   


     

まだ開きかけですが、
ここから今週分が一気に咲いちゃうのがこの花の特徴です。





普通の実生のロベリアの花を見て下さい。
先日も見ていただきましたが、可愛いですよねぇ・・・。

  


     


   


         


  


        

ロベリアはできればあまり咲いていないものを買って下さい。
そして出来れば根っこがあまり張りすぎていないものを選んでください。
そのほうがそのあときれいな根っこが張り出して、
大きくなって咲続けますよ。

チョッとアズーロコンパクトと比較して下さい。

  


     

こちらのほうが花は小さめで、しだれるように咲きます。
性能はいいのですが、お値段がチョッと張りますよね。
どちらも魅力的なロベリアですね。




さて、4号ポットのアズーロコンパクトは
今期は少量の試験的な作付けでしたので、完売間近になりました。

今日改めて残ったものを見ると・・・

こんな風にベロベロロォ~~~ン!
  

おまけに真ん中は・・・
  

  こんなものも・・・
   

 『 あぁ~~~ぁ・・・ 』  ってな感じですよね。

そこで、チョッといたずらをしてみます。


  アズーロ復活試験!!!

4号鉢には通常、IB化成は5~7粒くらいを追肥としてあげますが、
今日は5~30粒をあげて試験をしてみますね!

なかなか高価な苗ですから、こんなことは出来ませんよね。
みなさんに代わって試験を始めてみます。
枯れた葉っぱはあえて取りません。

  5粒  

     こんな感じですね
      


  10粒 


  20粒 


  30粒 

      こんなになっちゃった!
        


この4ポットをしばらくは追いかけてみましょう!

   


この試験、私も結果が楽しみです。




さて、穏やかな天気で農場も穏やかに水くれが終われそうです。
午後は少し風が出てきましたが南よりの風なので、
今までのように寒いことはありません。

この空気にも今までとは違った対処をしていかないと、
花が大きくなりすぎてしまう場合がありますので、注意注意!!!


さて、もう午後4時半を過ぎてしまいました。
帰ろうと思います。

今日もNHK 『 八重の桜 』 を見なければ!!!

 
   晩ご飯は何かなぁ・・・。


  あらっ、今年初! 蚊に刺されました。


   << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする